search
他カテゴリ

12.古物たちのお勉強~「箱根・木象嵌(もくぞうがん)細工・久右々門・木画 百合」

matol's icon'
  • matol
  • 2020/02/15 00:53

小田原・久右エ門(きゅうえもん)みやげ店販売の「箱根木象嵌細工/ 額装」です。

「安次」と作家名が書かれていますが、ググっても全く分かりませんでした。

「箱根の木象嵌細工」も調べてみました。それにしても、とても繊細で美しいです。

安次作 木象嵌細工 木画 箱根 伝統工芸 額装(木画部分190mmxH240mm)

Content image
Content image
Content image
Content image

寄木細工と木象嵌の違い

「象嵌(そうがん)」・・・象(かたど)り、嵌(は)めるもの。地となる木を模様となる形にくり抜いて、そこにぴったりと違う木を嵌めて行く手法。木片を嵌めることで一枚の「絵」となっていく。

「寄木」・・・木片を寄せて集める、というもの。三角形や四角形など、ごく単純な形の木片を集めて模様の基本単位を作り、その基本単位を単独、または他の基本単位のものと組み合わせながら大きな模様に展開していく。簡単にいうと、金太郎あめの原理を使って、模様を組み合わせることで集合体としての「絵」となっている。

しかしながら、この二つはこのように製作の過程が全く異なるにもかかわらず、製品となったものを見た時にその区別が大変難しいことから、同じものと誤解されやすいのです。

寄木細工は、箱根の伝統工芸として200年の歴史を持っている、日本独自の技術と言えます。

木象嵌は古代オリエント文明に発祥されたと伝えられ、およそ3000年から4000年の歴史のある世界的な技術です。

現存する最古の木象嵌作品は、紀元前13世紀に遡りツタンカーメン王の副葬品であるスツールであり、こちらはエジプトの博物館で今もみることができます。日本の木象嵌は、飛鳥時代にシルクロードを経由して伝えられたものが中国より渡ってきました。

正倉院の宝物の中には、この時代に製作されたものが今も残っており、「木画」と呼ばれて、展覧会などで一般にも公開されています。

「箱根の木象嵌」

箱根の木象嵌は、それまでの木象嵌技法の主流である、「彫込み象嵌」の技法とは異なり、明治時代に入ってから発展した機械を用いた新しい技術です。

明治時代、産業革命によってもたらされた機械化の文明は、縫製ミシン、そして糸鋸(いとのこ)というマシーンを日本にも登場させていました。

そして、白川千石という木象嵌師によって、より早くより大量に木象嵌の製作が行えるようこの二つのマシーンを合体させた機械、「糸鋸ミシン」が箱根の地で作り出されます。

この糸鋸ミシンを使い、寄木細工で培ってきた技術を進化させた「箱根木象嵌」は、明治中期以降、輸出雑貨の大きな柱として世に広まり、それは、極めて高い職人の技術によって支えられて来ました。

箱根の木象嵌は、その精緻な技術よりもむしろ、機械を用いた量産化に重きを置いたため、結果として価値が下がって伝えられているのではないでしょうか。

価値の下落は、技術の継承を滞らせ、木象嵌師と呼ばれた職人も次々と消えているのが現状のようです。

そして知名度のある「寄木細工」の発展により、その陰に隠れているともいえます。

++++++++++archives++++++++++
★「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめです。

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 34.01 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS