search
トラベル

41.とらべるショット>韓国旅行記2 東大門市場&北朝鮮国境/非武装地帯

matol's icon'
  • matol
  • 2020/02/20 15:27

2008.10.10-12
二泊三日で韓国へ行って来ました♪2008年、もう今から12年も前になるのですね。その時の韓国旅行記です。12年も経っているので今ではずいぶん様変わりしているのでしょうか・・・・?

景福宮観光の後は、東大門市場辺りをブ~ラブラ散策しました。

Content image

清渓川 (斗山タワー脇)
清渓川は、1394年に朝鮮王朝の都がソウルに定められて以来、都城の中部を地理的
に分け、そして政治、社会、文化的に区分する象徴的な境となっていた総延長10.92kmの都市河川であり、ソウルの中心部を流れていた川であるが、20世紀の半
ば、急激な経済発展の中、5.4kmにわたって高架道路がかけられ、ふさがれてしま
っていた。
2002年のソウル市長選に出馬した李明博(イ・ミョンバク)氏が選挙公約の一つと
して、「清渓川の復元」を掲げ、2003年7月に着工すると、わずか2年半と言う短期
間で、実現。川の復元については、こちらを^^
 

Content image

東大門総合市場付近
なんか、すっごい活気です^^

Content image

東大門総合市場入り口付近
なんか、人も物もぐちゃぐちゃ状態です^^

Content image

東大門総合市場・内部
観光市場ではありません。ここは衣料関係の市場ですが、膨大な生地原反、フェルト原反、ビニールレザー、中綿、ボタン、レースなど部材に分かれて沢山のお店があります。ボケ~っと突っ立っていると荷車に轢かれそうになります。
担ぎ屋さんなんかもいるようで、沢山の生地原反を背負って力強く歩いていました。
築地市場や太田青果市場のパワーに近い感じかな。三十年前の東日本橋の衣料問屋のような活気ですねー。とても懐かしい風景でした。

Content image

東大門(興仁之門)は、李氏朝鮮時代ソウルを取り囲んだ城郭の門。大韓民国指
定宝物第1号に指定されている。手前の屋台は、きな粉の飴売り

Content image

ストッキング屋台(笑)マネキンの足が生々しいです。もうこんなお店無いのかなあ。

Content image

斗山タワー(別名トゥタ(DOOTA、地下7階・地上33階)のすんごい大型ファッションビルは辺りは、おお!渋谷かあ!という感じですが、辺りには、路上屋台がたっくさん♪ 
渋谷とアメ横をごった煮したような所です。路上屋台は届け出の許可を得て、各自の場所で販売しているようです。いや~しかし、近代高層ファッションビルの下であまり綺麗とはいえない屋台が並ぶ光景は・・・・スゴイです。写真には撮れませんでしたがビジネス高層ビルの狭間の靴磨き・修理屋さんもインパクトがあったなあ。
しかし、その活気、生活感、圧倒的なパワーは非常に魅力的でした。何処へ行っても閑散とした商店街の日本とは大違いです。貧乏な人から金持ちまで同じ町で’暮らしている’。それぞれの所得に合わせて生活できる町ーそんな感じがしましたね。ホームレスっぽい人は一人しか見かけませんでした。韓国もかなり不景気らしいですが。

また、気軽に気楽にいろんな人が沢山いる空間に紛れる事は、不安感や孤独感を解消してくれる作用があるのかもしれませんね。どんどん高齢化に向かう日本も、高齢者虐めして憩いの病院の場を奪ったり、金銭不安に陥らせてばかりいないで、あちこちに巣鴨のような活気のある商店街作りを促していったらどうでしょう。路上屋台・路上販売の規制を緩めるのも活性化につながるように思いました。

Content image

夕食は、明洞で海鮮鍋。その後、居酒屋へ。この写真は居酒屋の天井^^
サワーやホッピーが飲みたいと思ったけど無い。日本酒かと思って頼んだ’雪中梅’は梅酒でした(笑)チキンの薫製が美味しかったなあ。。。
で、歩いてお宿の’ホテル国都’へ。2007.3に出来たばかりの綺麗なホテルでした。と盛り沢山の一日目が終了。。。

++++++++++

2008.10.11
韓国、二日目でございます。

Content image

イムジン河

鉄条網がずっと巡らしてありますね。

Content image

イムジン河

対岸が北朝鮮ではないが、対岸陸続きで北朝鮮に続いています。

Content image

イムジン河

定間隔で左のような監視小屋が見られます。

Content image

都羅山駅(トラサンえき)は、大韓民国京畿道坡州市にある韓国鉄道公社京義線の駅。京義線の大韓民国統治下最北端にある。駅名表示板には、ハングルと漢字で、平壌→205km、ソウル→56kmと書いてある。2007年12月11日 - 当駅と北朝鮮側隣の板門駅の間で定期貨物列車の運転を開始。

Content image

都羅山展望台

ここで、DMZ(非武装中立地帯)を見ました。朝鮮戦争の停戦協定では、停戦ライン南北2KMを非武装地帯(DMZ:demilitarized zone)として北朝鮮と韓国、国連が共同警備している。冷戦時代最後の遺物として関心を集めるDMZは、外国人にのみ見学が許されています。(事前の検問でパスポートがなければ入れない。なので、アカスリエステの従業員の方は、この場所を知りませんでした。)

Content image

望遠鏡の向うが北朝鮮。黄色のラインが引かれ、これ以上前では写真が撮れない。何故かというと、北朝鮮は撮っても良いが、この下のDMZを撮られないためのようだ。

Content image

天気も良く、こんなに身近に北挑戦が見れるとは驚きでした。

Content image

432MM望遠で撮るとここまで見れる!

Content image

北朝鮮の国旗も見える。回りと比べてみると、かなり大きい旗のようだ。

Content image

その後、板門店へは行かず、第三トンネルへ。この第三トンネルとは、北朝鮮が南侵で軍隊を送り込むために密かに掘られたと思われるトンネルのことで、現在第1~4までの4本見つかっている。トンネル奥へは、トロッコのような乗り物で向かいます。(歩いても行ける)(撮影禁止)

Content image

昼食はプルコギ

プルコギは、韓国の代表的な肉料理のひとつ。醤油ベースで甘口の下味をつけた薄切りの牛肉を、野菜や春雨と共に焼く、あるいは煮るもの。だそうです。スキヤキみたいな感じですねー。

Content image

昼食を食べた所は、こんなお店。なかなかローカルです。回りは畑^^食材は自家製のようです。唐辛子が真っ赤っかです^^

Content image

臨津閣(イムジンンガク)にある自由の橋。京義線はムン山までで分断されていたが、現在ではこの自由の橋を渡って、北朝鮮までレールは繋がっている。ただ定期列車は、都羅山までしか走っていない。
ここが韓国の方が自由に来れる京義線でいちばん北朝鮮に近い場所にあたる。

++++++++++archives++++++++++
★「旅行記」
今まで行った旅行記のまとめです。

+++++シリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
「古物商に関するあれこれ」~まとめです
「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿(1~8回+1)
[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 52.16 ALIS Article tip 0.10 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

matol 2021/10/09
Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

地球放浪20年目 - クリプトラベラー 2019/01/31
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

katsuoking 2021/09/08
Like token Tip token
70.10 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

こすもす 2021/09/26
Like token Tip token
297.73 ALIS