search
クリプト

新配布ロジックでALISはどう変化したのか?

ALISの飼い猫's icon'
  • ALISの飼い猫
  • 2019/10/15 04:31
Content image

 

こんにちは。猫です。

 

今回は新配布ロジックでALISはどう変化したのか見ていきたいと思います。

比較対象として今年6月のデータと比べたいと思います。

 

 

まずは6月データを見て下さい。

6月1日~6月30日(7月4日時点のデータ)

 

記事数=3998記事

 

1記事当たりの平均(いいね)数=12.8(いいね)

 

最低配布率

1(いいね)当たり=0.19(ALIS)

 

最高配布率

1(いいね)当たり=1.97(ALIS)

 

最小値と最大値の差=1.78

1(いいね)当たり最大10.3倍の差が出ます。

 

期間中の平均配布率

1(いいね)当たり=1.01(ALIS)

 

期間中の配布率の中央値

1(いいね)当たり=0.99(ALIS)

 

100(ALIS)以上もらえた記事数

=0記事(期間中の記事比率0%)

 

80(ALIS)以上もらえた記事数

=2記事(期間中の記事比率0.05%)

 

60(ALIS)以上もらえた記事

=18記事(期間中の記事比率0.45%)

 

50(ALIS)以上もらえた記事

=52記事(期間中の記事比率1.3%)

 

10(ALIS)以下しかもらえなかった記事数

=2056記事(期間中の記事比率51%)

 

次は配布ロジック変更後の最近のデータです。

 

10月3日~10月10日(10月11日時点のデータ)

記事数=667記事

 

1記事当たりの平均(いいね)数=11.2(いいね)

 

最低配布率

1(いいね)当たり=0.03(ALIS)

 

最高配布率

1(いいね)当たり=10.72(ALIS)

 

最小値と最大値の差=10.69

1(いいね)当たり最大357.3倍の差が出ます。

 

期間中の平均配布率

1(いいね)当たり=1.39(ALIS)

 

期間中の配布率中央値

1(いいね)当たり=1.16(ALIS)

 

100(ALIS)以上もらえた記事数

=12記事(期間中の記事比率1.7%)

 

80(ALIS)以上もらえた記事数

=19記事(期間中の記事比率2.8%)

 

60(ALIS)以上もらえた記事数

=43記事(期間中の記事比率6.3%)

 

50(ALIS)以上もらえた記事数

=57記事(期間中の記事比率8.5%)

 

10(ALIS)以下しかもらえなかった記事数

=357記事(期間中の記事比率53%)

 

6月のデータと比べて、期間が短いのにも関わらず、100(ALIS)以上もらえる記事が増えましたね。明らかに上に跳ねた時の破壊力が増したロジックになっているようです。特定の条件を満たした時にかかるレバレッジが凄まじい威力を発揮してます。

今回の報酬ロジック変更で1(いいね)が低いものはより低く、高いものはより高く、その差が広がった事になります。低いものがより低くなるのはBOT対策などを考慮した場合、致し方ない部分があるのかなと思いました。

 

また、報酬ロジック変更前の6月では配布率が1(いいね)当たり=0.19~1.97(ALIS)の間に全ての記事が入っていましたが、報酬ロジック変更後はどうなったでしょうか。

 

今回の期間(10月3日~10月10日に投稿された667記事)で見てましょう。

 

Content image

 

グラフにすると

 

Content image

 

全体の21%が1(いいね)当たり=2(ALIS)以上もらえてる記事という事が分かりました。逆に約8割の記事は1(いいね)当たり=2(ALIS)以下の報酬となっているようです。

 

これらの事から見えてくるもの・・・

 

これまでの配布ロジックでは、トークンの獲得量は概ね記事数に比例していました。

たくさん記事を出した人がたくさんのトークンを得ていたんですよね。それは配布率が一定の範囲内だったので、1記事1記事時間をかけて書くよりは数をこなした方が合理的だった事も要因の一つだったと考えられます。

しかし、今回のロジック変更によって配布率の幅が広がった事により、1記事バズった人(いいねをたくさん得たではなく、トークンをたくさん得たという意味で)はたくさん投稿している人にトークン獲得量という意味で若干対抗出来るようになりました。それでも、いまだにたくさんの記事を投稿している人はトークン獲得量という意味では強い印象があります。

 

一番強いのは配布率が高く投稿数も多いことです。しかし、これを両方実現するのはなかなか難しい事だと思います。

 

今現在ではぺにょおさんが最もそれに近い状況ですかね。


期間中の投稿数が多い人の中では配布率の高さが抜群に良いです。

よって今1番最強なのはぺにょおさんです。

 

私は個人的にぺにょおさんの記事が好きなので、この結果はけっこう嬉しいです。

 

今回の配布ロジック変更は賛否両論色んな意見がありますが、何かを変えれば必ず良い面と悪い面があると思います。

 

今回の変更で良かったと思った点は、跳ね上がった時の爆発的な配布率です。

例えば、以前の記事で紹介したsilverさんのこの記事

『働かざる者だけど食う!!』第17話 

獲得数:49(いいね)・216.27(ALIS)

1(いいね)当たりの配布率=4.51(ALIS)

(※データ取得当時の数値)

 

以前の配布ロジックでは、49(いいね)で200(ALIS)以上を貰える事はあり得ませんでした。

 

これまでは、クリエイターさんたちが作った漫画やイラストなどの記事では、かかった労力に到底見合わない報酬ロジックだったと思います。ですが、今回の配布ロジック変更によって、その点は若干改善された部分もあるような気がします。それでも、まだ見合わない部分は多いと思いますが。

 

また、同じような事は億ラビットくんさんのホワイトペーパー並みに長いこの記事にも言えるかもしれません。

 

ALISCHOOL ~ ALISマフィアを養成し経済圏拡大します

獲得数:91(いいね)・259.63(ALIS)

1(いいね)当たりの配布率=2.88(ALIS)

(※データ取得当時の数値)

 

億ラビットくんさんはこれまでも、コミュニティを活気づける素晴らしい記事をたくさん書いてきたと思います。ですが、以前の配布ロジックでは1記事で135(ALIS)獲得するのが最高でした。その時の配布率は1(いいね)当たり=1.9(ALIS)の配布率でした。

 

今回の配布ロジック変更により配布率が2.88まで上がった事で獲得(ALIS)もこれまでの最高値の倍近くになっています。少なくとも以前よりは報われる形となったのではないでしょうか。それでも、ホワイトペーパ並みに長い記事を書いて、これくらいの報酬では全く見合わない思いますが。

ですが、報酬ロジックが変更された事で今まで軽視されていたところや、報われていない所に作用が働くようになったのは事実だと思います。

 

逆に今回の報酬ロジック変更で悪くなった点はいくつかあると思いますが、すでに私以外の人がいくつか記事を書いたり、Twitterで呟いたりしているので、それに関してはその人たちの記事やツイートを見てもらえればいいかなと思います。

 

最後に、今回の報酬ロジック変更では、(いいね)する側の報酬ロジックも変わったように感じます。ここからは完全に個人的な感覚ですが、記事報酬が多い記事に早めに(いいね)をすると、(いいね)した側がもらえるALISの量が多くなった気がします。

具体的な数値は出せませんが、けっこう大きい変化が起きたのではないのかなと勝手に思っています。

 

記事はこれで終わりです。

 

私の文章は自分でも凄く読みにくいと最近思ったので、昨日、「読みやすい文章」、「伝わりやすい文章」みたいな本を買いました。なので、今後私の文章力は劇的に改善されていくかもしれません。次回の記事もお楽しみに。

 

長いのに最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

告知

10月25日からイベントやります。

詳しくはミカヅキカヅキさんの記事をご覧ください。

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 7人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 211.09 ALIS Article tip 36.24 ALIS
Article registration Article registration
ALISの飼い猫's icon'
  • ALISの飼い猫
  • @momokatu
ALIS猫クラブ友の会所属。元CryptoCat。暗号通貨が大好きな猫です。暗号通貨が好き過ぎて色んな通貨に手を出し、含み損で強制ガチホ中。ALISで記事を書いて含み損をチャラにするニャン!!

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS