search
トラベル

「2019年に撮った写真まとめ」

モノブログDX's icon'
  • モノブログDX
  • 2020/01/23 10:36

どうも。こんばんは。モノブログDXです。いかがおすごしでしょうか。٩( 'ω' )و

 

さて、今回のテーマは「2019年に撮った写真のまとめ」で、時系列順に並べてみました。( 'ω' )

 

2019年1月からスタートであります。📸

 

2019年1月「元旦」

Content image
山の雪っていいよね

山であります。今年は暖冬で、平地の方は昨年ほど雪が降りませんでした。ただ山の雪は相変わらずな感じもします。2020年の箱根駅伝の区画新記録が大量に出たのは「追い風が少なかった」「暖冬だった」という説がありました。☃️

 

2019年2月「豊洲」

Content image
区画が綺麗だったんだよね。

今年誕生日に東京都の豊洲に連れてってもらったんです。その一枚であります。もともと豊洲は埋立地でした。ここ3年ぐらいまで築地の移転場所に関していろいろ揉めた豊洲ですが、外観に区画がとても綺麗な街です。🏙

 

行きたかったきっかけに、2018年NHK放送のブラタモリで知った、第二次世界大戦後の復興と経済を支えた地域・豊洲という放送です。豊洲は貿易が栄えた地域でその名残があり、中央に浮き輪があります。もう少し歩くと船が波に流されないように止めておく、系船柱(けいせんちゅう)が残っています。⛴

 

2019年2月「ハッピーバースデー・トゥ・ミー」

Content image
サミシーですね。

誕生日にひとりで作ってた夕食です。🍰

 

アサリと菜の花のパスタ、アジフライ、酢の物の純菜(じゅんさい)です。箸が置いてるので、多分これ平日なんだと思います。1月終盤から3月の半ばまで、ぼくの住んでいる地域は旬の「菜の花」が市場に出回ります。💐

 

アジフライはこの頃、魚を下ろすことに挑戦しており、自分でアジを三枚に下ろし、パン粉をつけ揚げたものです。他にも三枚に下ろしたアジの中央の骨の部分って、高音でカリカリに揚げると、身のおいしい部分(中落ち)と歯で噛み切れる中骨に「これは飲める」なんて思っていた覚えがあります。🐟

 

飲み物は岩手のクラフトビール「銀河高原ビール」から『小麦のビール』です。

Content image
このビールおしいかった

ヴァイツェン(白ビール・小麦ビール)と呼ばれる種類で、りんごのような、もものような、公式では"バナナのような"、ほのかに優しい甘い香りがするビールです。🍺

 

この頃初めて飲んで「あれ?うまい!え?果物が入ってんの?!」と感動したビールです。🍌

 

2019年4月「中目黒」

Content image
20枚ぐらい撮ったんだけど、へべれけで、これ以外の写真全て手ブレがひどいんだよなぁ

関東圏に住んでいるぼくの後輩くんが「久しぶりにお酒飲みませんか?」と誘われ中目黒に向かい、お酒を飲んだ帰り道です。🍻

 

イベント業に転職するらしく、彼は決意を決めたとき、たくさんの人と一生の別れのような顔をして、お酒を飲みに誘うという人柄でした。ただ、7社目にして、7回目の飲み会で、7回ともおんなじ顔をしていた覚えがあります。👨‍🔧

 

写真撮ったとき液晶モニターを見て「なんで赤く撮るんですか?」と言われ「これが写真なんだよ」と返した覚えがあります。だけど、今思い返すとなんで、おれ赤く撮ってんのかな?🌸

 

あと、ALISメンバーの寺嶋パイセンのブログって中目黒で写真撮ったんですか?

 

2019年5月「熊本」

Content image
これ中央に写ってる人は、お揃いの白いTシャツのカップルなんです

今年初めて、飛行機に乗って九州へ出かけました。写真は熊本の「大観峰」です。山全体が起伏ではなく、中心にボコンと穴が開いたような地形であります。「カルデラ」地形って呼ぶんです。⛰

 

山から下を眺めると、崖ではないけどすごい急勾配で、おむすび転がしたら下まで転がっていきそうなぐらい、傾斜が急でした。🌀

 

そして山の上にはNHKの電波塔が立っています。📡

Content image
六畳ぐらいの大きさだった気がする

電波塔ってこういうところに立てるんだな。って関心していたところです。🗒

 

そして、こっちが山を降りたところであります。🚴‍♀️

Content image
天気よかったんですねー

ここからさらにズームすると、

Content image
20倍ズームくらいかなぁ

さっきの電波塔がそのまま見えるっていう、本当に穴の中にいるってわかるっていう、これに興奮した覚えがあります。🌋

 

そして感動した畦道(あぜみち)です。🍠

Content image
ここも区画が綺麗なんですよ〜

ここは国道212号を走っているんですが、この畦道が上から見ても下から見ても直線がめちゃめちゃ綺麗で、こんなに大きなものを綺麗に作るってすげえなって、平地ってなんでもできるのかな。って思ったところであります。🌾

 

2019年7月「新・国立美術館」

Content image
写真撮影オッケーだった1枚。
金をふんだんに使った絵画がたくさんありました。

 

 

オーストリアの画家「グスタフ・クリムト」の展覧会にいったところです。🖼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グスタフ・クリムトは「エロティシズム」の作家で、極端な説明をすると、とにかく「スケベ」を追求しました。💓

 

印象に残った絵画に「ウィーンで開かれたシューベルトの演奏する夜会」の絵画です。🎹

 

それまで身なりを整えた作曲家シューベルトの肖像画は厳格そうな、知的な人だった印象なのですが、その絵に描かれていたシューベルトは、アルゴリズムで酒が飲めるエンジニア感、おたくっぽさが練りこまれていた印象に衝撃を受けました。🤓

 

絵画出品許可を出したウィーンの美術館長が「オーストリアと日本の友好150周年を喜ばしく思っています。」と末文に書かれていたのが懐かしいです。☑️

 

とても夏真っ盛りで、喫煙所に出かけたときに見かけたセミの抜け殻です。🐛

Content image
アイコンになったセミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はとても暑かったです。☀️

Content image
立ち入るセミ

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年8月「個展」

Content image
写真撮影オッケーだった気がする。

いとこと遊んだ時に「郷土作家の個展」があるとのことで出かけました。⛰

 

彫刻芸術で、磨いた石の中に上ブロンズ、銅といった金属を埋め込んだ作品です。自然界にあるものを、投影していく作風の方でした。

 

ぼくの面白いなって思った作品です。

Content image
石の上に綿と銅だったかな?

この展示会でもっとも好きな作品です。森の主の子供感がよかったです。🌰

 

2019年8月「晩夏」

Content image
17:00くらいかな?

あと、ぼくは夏に雲の写真を撮ることが多いです。☁️

Content image
18:00ごろ

毎年、夏の終わりの雲を見ると、なんか寂しくなるんです。⛅️

 

2019年9月「ケータイ変えた。」

Content image
左が交換後・右が交換前

持っていた携帯電話「F-07F」のSIMカードを読み込まなくなり、電話がかけられない状態になったので交換してもらえました。📱

 

受付の隣のデスクでは、しょぼしょぼのおじいさんが「スマホにしたいんじゃが」という会話が聞こえる中、「筐体がなくなるまでしゃぶりつくしたい」というぼくの姿を見て、受付の女の子はドン引きしていた覚えがあります。このときは携帯電話の保障サービスが残り1ヶ月でした。⏳

 

この2ヶ月後にスマホキャンペーンのダイレクトメールが、じゃんじゃんポストに入ってきます。📬

 

マジ頑固野郎で、4世代通信のなか、未だ3世代です。2014年のものなのでhtml5なんて動かないし、買って3年後にTwitterがkeitai_webのエージェントを終了したし、接続すらできないアプリもWEBサイトもあるなか、スマートフォンを自分の家電の持ち物の「どこに入れたらいいのかわからない」っていうのが未だにあるんです。👜

届いた時にすぐに作ったGifだよ!
動かなかったら再読み込みしてね!

ら、るぅ?れ、る、ぅ、れ、れ、れ?

 

レ↑ガ↓スィ→です。٩( 'ω' )و

 

2019年11月「皇居」

Content image
水面が綺麗だった1枚

皇室パレードに出かけたときです。この日は秋晴れでとても良い天気でした。ただ、支度して家を出たのはいいのだけど、時間を間違えて、到着したときには終わっていました。🍁

 

ツアー客がたくさんいて、ぼくもツアーで行けばよかったかな。とか思ったところでした。🚌

 

皇居ってとても自然豊かでいろんな生き物がいます。お堀の周りには白鳥がいました。🦢

Content image
このあと頭から水の中に潜って、食事をする一歩手前だったかな。

渡り鳥のはずなんですが、近寄ってもあまり離れていかない、身近に見ることができます。🕊

Content image
目があったんだけど、カメラ向けるとそっぽ向いた白鳥

白鳥のあとを鯉が泳いでいます。🐡

Content image
そのあとに泳ぐ鯉

こういうの蹴られたら痛くないんですかね。🌱

 

そして皇居前には東京駅があります。その目の前にある、東京五輪へのカウントダウンです。⏰

Content image
TOKYO2020 x JR東日本 x OMEGAΩ

ぼくは水場の競技が観てみたくて、セーリング、カヌー、ボート、サーフィンが気になっています。カンカン照りの中の水しぶきが観たいです。🌊⛵️🌊

 

そんな、2019年1年間の写真まとめでした。今年も写真をとります。📷

 

それではまたどこかでお会いしましょう。
モノブログDXでした。٩( 'ω' )و

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 41.25 ALIS Article tip 13.20 ALIS
Article registration Article registration
モノブログDX's icon'
  • モノブログDX
  • @monoblogdx
友達が欲しくて始めました。This sentence is written by Mono blog.

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

こすもす 2021/09/26
Like token Tip token
297.73 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

matol 2021/10/09
Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

KTAG 2021/09/28
Like token Tip token
11.30 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

katsuoking 2021/09/08
Like token Tip token
70.10 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum 2021/10/14
Like token Tip token
11.57 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

地球放浪20年目 - クリプトラベラー 2019/01/31
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

katsuoking 2021/09/27
Like token Tip token
4.47 ALIS