search
クリプト

【漫画】不思議のALiS!? 誰もお金を払わないのに報酬が貰える魔法の仕組み

nano's icon'
  • nano
  • 2018/05/30 18:34
Content image

ALiSブログを布教(?)すると大抵の人は「怪しい」と思います。ブログをやるだけで報酬がもらえるなんて、そんな美味い話がある訳ないからでしょう。

ALiSの仕組みを説明するのは案外難しいですね。

そこで、報酬が出る仕組みを感覚的に理解してもらう方法を考えてみました。

Content image


ALISの仕組みは、ソシャゲのような『基本無料サービス×仮想通貨』

十数年前に「フリー戦略」や「無料から利益を生み出す」といったキーワードがビジネス書で流行ったと思います。

それらのビジネス書で言われていた通りにブログやSNS等の無料サービスが流行るようになりましたが、中でもスマホの基本無料ゲームは世間に大きなインパクトをもたらしました。

基本無料ソーシャルゲーム(以下ソシャゲ)が流行る以前は、ゲームが無料だと聞いても、「結局、課金させられるのではないか」「開発費がかかっていなくゲーム性が薄いのではないか」と疑っていた人も多かったのではないでしょうか?

ソシャゲはスマホの普及で世間に広まっていくほどにクオリティは上がり、ヒカキンさんのようなインフルエンサーも登場して爆発的な人気となりました。

今となってはソシャゲの「基本無料」を懐疑的に思う人は少ないでしょう。


さて、ALiSですが、「基本無料」どころか「報酬が出る」といったブログサービスです。

何も知らない人が聞いたら「怪しいサービス」ですよね…


「この報酬ってどうして貰えるの?」 と疑問に思うのは当然だと思うのですが、これこそが『トークンエコノミーを使った評価経済』の好例だと思います。

以前書いた既存のブログやSNSとALiSを比較した記事が大変好評をいただきましたが、今回はソシャゲと比較してALiSを図解してみましょう。


Content image


ソシャゲの仕組み

ソシャゲでは全体の数%の人が課金することでメーカーは収益を上げ運営していると言われています。

人が集まることで課金ユーザーが出現するので、非課金ユーザーであっても、ある意味では広告塔であり、課金ユーザーに優越感を感じさせる為の役割を担っていたりします。

ソシャゲの運営には非課金ユーザーが無くてはならない存在なので、「非課金でも十分に楽しめるけど課金したくなる」ようなシステムのバランスが重要です。


ALiSとソシャゲの相違点

ALiSも基本的にはソシャゲと似たような構造になっていくのだと思います。

ソシャゲもALiSも課金に応じて有利になります。

ただ、大きく違うのはALiSで言うところの課金は『消費』ではなく『投資』であり、コンテンツを作るのは運営ではなくユーザーだという事でしょうか。


評価者やブロガーの報酬の出処はALISトークンをインフレさせて造りますが、ここがALiSのトークンエコノミーのキモとなります。

JPYは勝手にインフレさせることはできないからALiSトークンが必要なんですね。


ALiSブログや関連するサービスが流行っていけば、課金(投資)する人が出てきて、買い圧力となりトークン価格が上がります。

そしてALiSトークンの価格が上がっていけば、誰もお金を払わないのにみんなが儲かるという魔法のようなサービスが成立するわけです。


(トークン価格が上がっていけば)みんなハッピーなハズなんですが現状は… 


Content image


いえ、そのうちALiSブロガーの人口が10倍100倍になっていけばALiSトークンの価格も10倍、100倍になっていくと思われるので、現在のトークン価格がバーゲンセールなのだとポジティブに考えるようにしましょう…(^_^;) 

参考までにALiSとよく比較されるsteemitは、『人口』も『時価総額』も『100倍』です!

※投資判断は自己責任で!



よろしかったら、Twitterにコメントをいただけたら幸いです。






この記事を書いて描いた人

Content image

nano@アリシスタ

ALiSでトークンエコノミーや評価経済の世界を勉強していきたいと思います。

ちなみにICOで購入したALiSトークンは生涯売る気がありませんので、ブログの記事でALISをどれだけ称賛しても、DISっていてもポジショントークではありません。(そんな訳ないか…)

※本記事は個人的な見解です。また、投資を勧誘するものではありません。

公開日:2018/05/30
獲得ALIS:107.26
Article registration Article registration
nano's icon'
  • nano
  • @nano
コツコツとブログを続けるのは無理な体質ですが、ALISなら続くのかを検証したけど、やっぱり無理でした。 過去記事一覧 >今すぐチェック

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS