こんにちは!! ホーさんの記事で衝撃を受け、投稿を再開したののたです。
Pythonを勉強して学んだ事をALISの記事にすれば勉強が続くのでは!?と思い
メモ代わりに投稿!!
※変な事を言っていたらTwitterで教えてください・・・
今回はリストについて勉強します。
以前に変数を勉強しましたが、変数は1つの箱に1つデータを格納できます。
リストは複数のデータや値を並べて格納できる箱みたいなものです。
リストは[]角カッコでくくって記述します。
代入の方法は変数と同じで=をつかいます。
値と値を,(カンマ)で区切ります。
weeks = ['月','火','水','木','金','土','日']
リスト内の値を要素と呼びます。
要素はインデックスと呼ばれる番号で管理されています。
この例では月が要素0、火が要素1、・・・・・日が要素6となります。
Pythonでは始まりを0とする事が多いので覚えておきましょう。
インタラクティブシェルを使いリストを出力してみます。
下記のコードで代入してプリントします。
weeks = ['月','火','水','木','金','土','日']
print(weeks)
リスト内のすべての要素が出力されました。
要素番号を[]角カッコで指定すると1つの要素を出力することができます。
print(weeks[3])
これを実行すると
要素3の「木」が出力されました。
要素を指定して変更する事もできます。
weeks[3] = '祝日'
print(weeks)
また、数字や変数を入れる事もできます。
weeks[3] = 365
wek = '1週間'
weeks[6] = wek
print(weeks)
wek変数に「1週間」を入れて、weeks[6]にwek変数を入れると上記のように結果が返されます。
タプルはリストとほぼ同じです。
違いはタプルは要素を変更・削除ができません。
それと()丸カッコで記述します。
weeks = ('月','火','水','木','金','土','日')
上記のように書くとタプルになります。
リストをもう少し!
分析してみたシリーズはこちら→ALIS 「いいね」の押される時間は?