どうも、のらねこです。
先日は、1976年に廃線となった国鉄下河原線の跡地を散歩してきました。
下河原線とは?
下河原線(しもがわらせん)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)が運行していた鉄道路線である中央本線(後に武蔵野線)の支線(廃線)の通称である。東京競馬場線とも称されていた。
ということで、東京の西部にある府中市のあたりを走っていた路線です。
廃線から半世紀近くが経過していますが、府中市内の一部分は跡地を緑道として整備しているようです。
まずは京王線の府中駅で下車しました。
ちょうど隣の調布市にある東京スタジアムでラグビーワールドカップが開催されており、府中駅でもパブリックビューイングなどのイベントが開催されています。
府中駅から西北方向へ歩いて、武蔵野線との立体交差地点に向かいます。
オフィスビルやホームセンターなどが立ち並ぶ府中インテリジェントパークが近づくと、武蔵野線との交点に到着します。
左が下河原線跡地の路盤、右側が武蔵野線の線路です。
路盤跡地を見ると、僅かに枕木などが放置されており、線路跡だということが見てとれます。
ちなみに武蔵野線は手前側でトンネルに入り、府中市街を越えて府中本町駅に向かいます。
さて、ここから南側に向かって歩きます。
「それっぽい」側道があるので、この道を歩きます。正確にはピンクの建物が建っている場所が旧線路だったようです。
少し歩くと下河原線広場公園という小さな公園がありました。
駅名標やホームを模した設備と、埋め込まれたレールが鉄道らしさを出しています。
この先で甲州街道が交差しており、それを越えると「下河原緑道」という標示で線路跡が歩道・自転車道として整備されています。
京王線がオーバークロスしていて、ちょうど電車が通過していきました。
道自体はアスファルトで舗装されているので歩きやすくなっています。
途中の横断歩道には、写真のように線路が埋め込まれている場所もあります。
・・・と、その先を見たら改修工事で通行止めになっていました。
工事の看板を見ると、日本中央競馬会の環境整備事業の一部が充当されているようです。
つまりは、近くの東京競馬場でお馬さんに賭けられたお金がここの工事に使われているということですね。
通行止めとは困ったなと思いましたが、すぐ横に脇道があったのでそこを伝って行っていくと数百メートルほどで工事区間は終わっていました。
工事の終点を越えると「妙来橋」で南武線を越えました。
廃線跡は生活道路として活用されているようで、比較的人や自転車の往来は多かったです。
また、私のように散歩目的の人もちらほらいました。
この写真の場所が分岐で、左に行くと旧・東京競馬場前駅へ。右に行くと旧・下河原駅方面になります。
まずは左へ。
カーブした道なりに歩いて行くと、やや広い通りが見えました。
ここがおそらく旧・東京競馬場前駅の跡地と思われる地点です。
周りは団地や公園があるだけで、ホームなどの遺構があるわけではありません。
ただひとつ、モニュメントなのか電車ごっこの銅像がありました。
僅かにこの銅像がこの場所が鉄道跡地だということを伝えているようでした。
(つづく)