昨日のこと。映画も見たいし、記事も書きたいし、しかし、まず出かけて体を少し動かそうか・・・と考えた。
最近、近所の神社は結構行ったからなー、自転車に久しぶりに乗るか。
動かさないとな・・・ではどこ行くか。
実家までだと12キロ。
しかし実家行くと、行き帰り+数時間使ってしまうだろう。だらだらして。
先日から、なんとなく、九品仏に行きたくなっていた。
子供の頃によく遊んだお寺の境内。
実家が今の場所になる前、自分が幼稚園児の時まで住んでいた家の近所だった。
大人になってからも、何度か行っている。
というわけで、自転車で九品仏へ行った。
行き、駒沢通りでおいしそうなパン屋を見かけたり、テイクアウトに並んでいる人を見たり、祐天寺なども前を通ったが、まずは、目的地に着くことに懸命・・・
懸命と言えるほど、久しぶりの自転車が、しんどく感じたのだった・・・坂多いし!
45分くらいで到着。Googleの経路見ながらでなく、道で、こっちだろうと選びながら来たので自由が丘を通ってしまった。お店結構開いてた。
九品仏も、まあまあ、人は来ていた。
新緑を求めてか。銀杏が青々として綺麗。
1678年創建。
この、木の色が、子供の頃から持っているイメージ通り。分かりやすい仁王像。
九品仏には、三つの建物に、三つの阿弥陀如来像がある。
江戸時代初期のもので、2メートル80の像がこの中に入っているのを見ることが出来る。今はコロナの件のため、戸が閉まっているが、ガラス越しに見える。
三つの建物は、本堂と向かい合っている。
この中見てみたら、絢爛豪華!なのです。
本堂の方から、九品仏の入っている建物を見たらこんな感じ。
境内、広々。
本殿の前にある、白鷺像には、おみくじや絵馬が。
ちなみにもうひとつある。
手水舎には鷺草。
白鷺は、九品仏のある世田谷区の区の花だからかと思ったら、さぎ草物語っていうのがあるらしい。悲恋の姫の話。九品仏のサイトに説明在り。
九品仏浄真寺のあたりに奥沢城って城があったっていうのも知らなかった。
えーーっと、こういうところについている額の名前はなんでしたっけ?
この前調べたんじゃん。扁額。
自転車乗りってわけじゃないが、自転車記念写真撮ったりして。
(自転車撮り慣れてないから、置き場所もいまいち・・この後すぐ自転車倒れたし。)
帰りは興味本位に遠回りしてしまい、疲れ切って帰宅。
往復24キロくらいだったか。結構汗かいて驚いた。自転車なのに。