search
他カテゴリ

直近で起こるWebの変化の話

極度妄想(しなさい) superparanoid 's icon'
  • 極度妄想(しなさい) superparanoid
  • 2019/01/21 11:29
Content image


「これからネットの時代」はSNSでよく話されます。あ"ー、大丈夫です。ここはルノアールじゃないので勧誘はしないです。


この話は非中央集権ウェブやWeb3.0の話ではありません。もっと近い変化の話です。

これはウェブ広告の変化の話でもありません。もっと本質的なウェブの話です。

クラウドやSaaSのプライバシーの話ほど、ネガティブな話ではありません。


まず、この画面はなんでしょう?

Content image

Windows10ですね。おそらく誰もが知っている画面でしょう。



ではこちらを知っていますか?

Content image

Linux OSですね。Ubuntuという種類です。オープンソースということもあり、シンプルな見栄えのOSです。Ubuntuをインストールすると、パソコンを立ち上げた時この画面が出てきます。


ではこの画面は知ってますか?

Content image
(youtubeより拝借) 

そうVMwareの仮想マシンですね。Windowsの中に仮想コンピューター作り、Linuxをそこにインストールして、立ち上げています。Linux内のプログラムは、外のWindowsには影響できないようになっています。いわゆるサンドボックス(砂場)です。


ではこの画面はなんですか?

Content image

これは僕のUbuntuからGoogle Chromeを立ち上げると最初に出てくる画面です。壁紙はかっこいいツバメのマークに設定しています。このChromeのようなブラウザは中で動くJavaScriptのプログラムが外のOSに影響しないように作られています。いわゆるサンドボックスです。中では仮想マシンが存在し、JavaScriptが機械語になってブラウザの中を動かすよう走らせます。


僕が話す内容は、次の一枚の画像で終わりかなと思います。

Content image


これはブラウザの中にあたかも普通のOSが入っていて、色々なプログラムが実行できるシステムです。

ブラウザほどこの10年で進化したソフトウェアはないのではないでしょうか?10年前はネットで調べものや遊びをするためのものだったのですが、今では、様々な仕事をブラウザの中で出来ます。そして、違うパソコンからでも、ログインすれば即座にいつもと同じ状況が再現されます。今ではLINEのようなアプリケーションもブラウザ上で呼び出せるようになり、どんどん通常のOS環境と近い機能をつけてきているのです。

さて、この傾向がさらに大幅に加速することが分かっています。その理由は

Webassemby、通称WASM

にあります。

これはFirefoxのメンバーでJavaScriptの創始者Brendan Eichによって始まりました。Javacript中心のウェブサイトを代替し、高速化するだけでなく、不特定多数の言語からWASMにコンパイル可能になったことで、ウェブ開発はJavaScriptを書かなくても出来るようになるということです。WASMが色々なブラウザの上にソフトとして動くことにより、ウェブサイトとアプリケーションの違いはなくなっていくでしょう。ウェブサイトとは即時ダウンロード可能なWASM形式のソフトウェアになるということです。


Content image
https://yokonoji.work/webassembly-754 より引用

WASMはどのような環境であれ、ブラウザ上で動きます。これは、WebあるいはブラウザがWindowsやMac OS X、Linuxのような一種のOSとなることを意味しています。
さらにWASMでは既存のブラウザ+JSにない並列化やI/Oの実装が可能であるため、現OSで行われている低レイヤーの処理をブラウザ上で動かすことをコード可能にすることができるかもしれません。簡単に言えば、※JSではOSを書けませんが、WASMではOSを書くことができます。(※OS.jsのような特殊な事例を除き)

このムーブメントが速く来ることにはある程度の自信をもたせるのは次の点です。モバイルでもJSのみのサイトより数段高速で動作し、それを開発する際にある程度好きな言語を選べるのです。さらに、WASMは次のウェブの段階とよばれるWeb3.0の主役、イーサリアム(そしてEOSも)がこの形式を基準にすることになるのです。

当然、ブラウザで今まで仕事ができていたように、ブラウザの中にある開発ツールで、ブラウザで動作するソフトウェアを作ることが出来るようになるでしょう。

ブロックチェーンともつながる話で、数年後のWebは今のWebではありません。

書いた人:極度妄想(しなさい)

公開日:2019/01/21
獲得ALIS:126.66
Article registration Article registration
極度妄想(しなさい) superparanoid 's icon'
  • 極度妄想(しなさい) superparanoid
  • @superparanoid
Webの進化の話が好きです。Twitter: @leo_hio

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
前のコメントを表示
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS