どうも、ボクナビ管理人です。
ツイッター:【ボクナビ】ぼくらの学び@boku_navi
私は西野氏の影響を多大に受けております。
感謝の意を込めて、えんとつ町のプペルの動画を作成しました。
すてきな絵本のお話が1人でも多くの人達に届きますように。
「信じぬくんだ。たとえひとりになっても」
4000メートルの崖にかこまれ、そとの世界を知らない町がありました。
町はえんとつだらけ。
そこかしこから煙があがり、あたまのうえはモックモク。
朝から晩までモックモク。
えんとつの町に住むひとは、くろい煙にとじこめられて、
あおい空を知りません。
かがやく星を知りません。
町はいま、ハロウィンまつりのまっただなか。
魔よけの煙もくわわって、いつもいじょうにモックモク。
あるとき、
夜空をかける配達屋さんが、煙をすってせきこんで、
配達中の心臓を、うっかりおとしてしまいました。
さすがに視界はこのわるさ、どこにおちたかわかりません。
配達屋さんはさっさとあきらめ、夜のむこうへスタコラサッサ。
ドクドクドクドクドックドク。
えんとつの町のかたすみで、あの心臓が鳴っています。
心臓は、町のはずれのゴミ山におちました。
ドクドクあばれる心臓に、ゴミがあれこれくっついて、ついに生まれたゴミ人間。
あたまはバサバサ、オンボロ傘。口からガスが、プスーハッハ。
とってもきたないゴミ人間。とってもくさいゴミ人間。
耳をすますと、とおくから鐘の音が聞こえてきました。
どうやら、じぶんのほかにもだれかいるようです。
ゴミ人間はゴミ山をでました。
町にいくと、バケモノたちがウヨウヨ。
「やい、ずいぶんおかしなかっこうをしているじゃないか」
ふりかえると、そこに立っていたのはカボチャのオバケ。
「なんだいキミは?」
「地獄の業火をのみこんで、ハロウィンの夜をあやしくてらす。
オレの名はジャック・オー・ランタン!」
いろんなバケモノたちがゴミ人間のところにあつまってきました。
「イ~ヒッヒ、みんながおそれる夜の支配者、魔女だよ~」
「悪魔の科学者が生みだしたモンスター、フランケンさまとはオレのことだ」
「死ぬことをわすれた、わたしはゾンビ」
みんなそろって、こう聞いてきます。
「ところでキミはいったい、なにモノだ?」
「ボクはゴミ人間だ」
バケモノたちはいっせいに笑いました。
バケモノたちのなかまにくわわったゴミ人間は
「トリック・オア・トリート、トリック・オア・トリート。
おやつをよこさないとイタズラをするぞ」と家々をまわり、
おとなたちからおやつをわけてもらいました。
そして、じぶんよりちいさなこどもたちには風船をプレゼントしてまわりました。
ゴミ人間がふくらませた風船はぷかぷか浮かんで、こどもたちは、おおよろこび。
「よし、つぎの家だ。いこうぜ、ゴミ人間」
あちこちまわり、バケモノたちのポケットは、おやつでいっぱいになりました。
時計台の鐘が鳴り、みんな、かえりじたくをはじめます。
ゴミ人間はなかまのひとりにはなしかけました。
「ハロウィンはたのしいね。またあしたもやろうね」
「なにいってんだよ、ゴミ人間。ハロウィンはきょうまでだぜ」
そういうと、バケモノたちはつぎつぎにマスクをぬぎはじめます。
カボチャのなかからは少年のアントニオが、
魔女のなかからは少女のレベッカが、それぞれでてきました。
なんと、みんなはバケモノの仮装をしていたのです。
「どうしたんだよ、おまえもぬげよ、ゴミ人間」
「そうよ、そんなにきたない仮装、あなたもいやでしょ?」
レベッカがゴミ人間のあたまをひっぱったときでした。
「いてててて」
「キャアア!」
レベッカがおおきな声をあげました。
「コイツ、仮装じゃない!」
少年たちはゴミ人間からサッとはなれました。
「あっちへいけバケモノ!」
「町からでていけ、ゴミ人間! 海にながされてしまえ!」
少年たちはつぎつぎに、きたないことばをあびせました。
ゴミ人間のうわさはすぐに町じゅうにひろまりました。
「ゴミ人間だ」
「バケモノがあらわれた」
ゴミ人間がはなしかけても、
「あっちへいけよ、ゴミ人間」「ニオイがうつる」
と、あいてにしてもらえません。
ゴミ人間はベンチにこしをかけ、プスーハッハとくさいためいきをこぼしました。
そんなときでした。
「キミがうわさのゴミ人間か。ソレ、仮装じゃないんだって?」
ふりかえれば、体じゅう“スス" だらけの少年が立っていました。
少年はゴミ人間のしょうたいを知ってもにげようとはしません。
「ぼくは、えんとつそうじ屋のルビッチ。キミは?」
「……え、えっと」
「なまえがなければつければいい。そうだなあ、
……ハロウィンの日にあらわれたから、キミのなまえはハロウィン・プぺルだ」
「ハロウィン・プぺル、キミはこんなところでなにしてるんだい?」
「だれもあそんでくれないんだよ」
プぺルがそういうと、ルビッチはワハハとわらいました。
「そりゃそうだろうね、プぺル。キミはきたないし、それにずいぶんくさい」
「いってくれるね。そういうルビッチだって、まっくろけっけじゃないか」
「いまは、しごとのかえりだからね、このとおりススまみれ」
「えんとつそうじは、おとなのしごとだろ?」
「ウチには父ちゃんがいないから、ぼくがはたらかなきゃいけないんだ。
それより、そんなニオイじゃ、きらわれてあたりまえ。うちの庭で体を洗いなよ」
「え? いいの?」
「ぼくも体を洗わないと家にあがれないからね。ついでにキミも洗うといい」
「ルビッチはボクをさけないね」
「なんだかなつかしいニオイがするんだよ。ぼくがすてたパンツでもまじってんじゃない?」
ルビッチはプぺルの体をすみずみまで洗ってくれました。
よごれはきれいにおちて、ニオイはずいぶんマシになりました。
「ありがとう、ルビッチ」
「……でも口がくさいね。息をはいてごらん」
プぺルは息をはきました。
「アハハ、こりゃくさい。プぺル、それはガスだよ。みがいたってムダだね」
ふたりは、おそくまでいっしょにいました。
「あなた、きょう、あのゴミ人間とあそんだの?」
「だいじょうぶだよ、母ちゃん。プぺルはわるいやつじゃない」
「その好奇心は父ちゃんゆずりだねえ」
町でただひとりの漁師だったルビッチのお父さんは、
きょねんの冬に波にのまれ、死んでしまいました。
みつかったのは、ボロボロにこわれた漁船だけ。
この町では、海には魔物がいると信じられていて、海にでることを禁止されていたので、
町のひとたちは「自業自得だ」といいました。
「ねえ、母ちゃんは父ちゃんのどこがよかったの?」
「照れ屋でかわいいところもあったでしょ。うれしいことがあると、
すぐにこうやってひとさし指で鼻のしたをこすって」
つぎの日、プペルとルビッチは、えんとつのうえにのぼりました。
「こわいよ、ルビッチ」
「しっかりつかまっていれば、へいきさ。だけど突風がふくから、おとしものには気をつけてね」
「なにかおとしものをしたことがあるの?」
「うん。父ちゃんの写真がはいった銀のペンダント。
父ちゃんの写真はあれ一枚しかのこっていないのに、さがしてもみつからなかったんだ」
ルビッチはドブ川をさしていいました。
「あのドブ川におちたのさ」
「ねえ、プぺル、『ホシ』って知ってるかい?」
「ホシ?」
「この町は煙でおおわれているだろ? だからぼくらには、みることができないけど、
あの煙のうえには『ホシ』と呼ばれる、光りかがやく石っころが浮かんでるんだ。
それも一個や二個じゃないよ。千個、一万個、もっともっと」
「そんなバカなはなしがあるもんか。ウソっぱちだろ?」
「……ぼくの父ちゃんが、その『ホシ』をみたんだ。
とおくの海にでたときにね、ある場所で、頭のうえの煙がなくなって、
そこには光りかがやく『ホシ』がたくさん浮かんでいたんだって。
町のひとはだれも信じなくて、父ちゃんはうそつき呼ばわりされたまま死んじゃったんだ。
でも、父ちゃんは『煙のうえにはホシがある』っていってね、
ホシをみる方法をぼくにおしえてくれたんだよ」
ルビッチはくろい煙をみあげていいました。
「『信じぬくんだ。たとえひとりになっても』」
つぎの日、まちあわせ場所にきたプぺルは、またくさいニオイをだしていました。
つぎの日も、そのまたつぎの日もそうです。
「プぺルの体は洗っても洗ってもくさくなるねえ」
ルビッチは、くさいくさいと鼻をつまみながらも、まいにち体を洗ってくれました。
ある日のこと。
プぺルは、かわりはてた姿であらわれました。
「どうしたんだいプぺル? いったいなにがあったんだい?」
なんと、プぺルのひだり耳についていたゴミがとれています。
「ぼくがいると町がよごれるんだってさ」
「耳は聞こえるのかい?」
「いいや、ひだり耳からはなにも聞こえなくなった。
ひだり耳のゴミがとれると、ひだり耳が聞こえなくなるらしい」
「アントニオたちのしわざだね。なんてヒドイことをするんだ」
「ぼくはバケモノだから、しかたないよ」
つぎの日、ルビッチはアントニオたちにかこまれてしまいました。
「やい、ルビッチ。デニスがかぜでたおれたんだよ。
ゴミ人間からもらったバイキンが原因じゃねえのか?」
「プぺルはちゃんと体を洗っているよ。バイキンなんてない!」
「とんだうそをつきやがる! きのうもあのゴミ人間はくさかったぞ。
おまえの家は親子そろってうそつきだ」
たしかにプぺルの体はいくら洗っても、つぎの日にはくさくなっていました。
ルビッチにはかえすことばがありません。
「なんでゴミ人間なんかとあそんでんだよ。空気をよめよ。おまえもコッチに来い」
かえりみち、トボトボとあるくルビッチのもとにプぺルがやってきました。
「ねえ、ルビッチ。あそびにいこうよ」
「……またくさくなってるじゃないか。そのせいで、ぼくはきょう、学校でイジメられたんだ。いくら洗ってもくさくなるキミの体のせいで!」
「ごめんよ、ルビッチ」
「もうキミとは会えないよ。もうキミとはあそばない」
それから、ふたりが会うことはなくなりました。
プぺルはルビッチと会わなくなってから体を洗うこともなくなり、
ますますよごれてゆき、ハエがたかり、どんどんきたなく、どんどんくさくなっていきました。
プぺルの評判はわるくなるいっぽうです。
もうだれもプぺルにちかづこうとはしません。
あるしずかな夜。
ルビッチのへやの窓がコツコツと鳴りました。
窓に目をやると、そこには、すっかりかわりはてたプぺルの姿がありました。
体はドスぐろく、かたほうの腕もありません。
またアントニオたちにやられたのでしょう。
ルビッチはあわてて窓をあけました。
「どうしたんだい、プぺル? ぼくたちはもう……」
「……イコウ」
「なにをいってるんだい?」
「いこう、ルビッチ」
「ちょっとまってよ。どうしたっていうんだい?」
「いそがなきゃ。ぼくの命がとられるまえにいこう」
「どこにいくんだよ」
「いそがなきゃ、いそがなきゃ」
たどりついたのは、ひともよりつかない砂浜。
「いこう、ルビッチ。さあ乗って」
「なにいってんだよ。この船はこわれているからすすまないよ」
おかまいなしにプぺルはポケットから大量の風船をとりだし、
ふうふうふう、と息をふきこみ、風船をふくらませます。
ふうふうふう、ふうふうふう。
「おいプぺル、なにしてんだよ?」
ふうふうふう、ふうふうふう。
「いそがなきゃ。いそがなきゃ。ぼくの命がとられるまえに」
プぺルはふくらませた風船を、ひとつずつ船にむすびつけていきました。
船には数百個の風船がとりつけられました。
「いくよ、ルビッチ」
「どこへ?」
「煙のうえ」
プぺルは船をとめていたロープをほどいていいました。
「ホシをみにいこう」
風船をつけた船は、ゆっくりと浮かんでいきます。
「ちょっとだいじょうぶかい、コレ !?」
こんな高さから町をみおろすのは、はじめてです。
町の夜景はとてもきれいでした。
「さあ、息をとめて。そろそろ煙のなかにはいるよ」
ゴオゴオゴオゴオ。
煙のなかは、なにもみえません。ただただまっくらです。
ゴオゴオという風の音にまじって、プぺルのこえが聞こえます。
「しっかりつかまるんだよ、ルビッチ」
うえにいけばいくほど、風はどんどんつよくなっていきました。
「ルビッチ、うえをみてごらん。煙をぬけるよ! 目を閉じちゃだめだ」
ゴオゴオゴオオオオ。
「……父ちゃんはうそつきじゃなかった」
そこは、かぞえきれないほどの光でうめつくされていました。
しばらくながめ、そして、プぺルがいいました。
「かえりはね、風船を船からハズせばいいんだけれど、いっぺんにハズしちゃダメだよ。
いっぺんにハズすと急に落っこちちゃうから、ひとつずつ、ひとつずつ……」
「なにいってんだよ、プぺル。いっしょにかえるんだろ?」
「キミといっしょにいられるのは、ここまでだ。
ボクはキミといっしょに『ホシ』をみることができてほんとうによかったよ」
「なにいってるんだよ。いっしょにかえろうよ」
「あのね、ルビッチ。キミが失くしたペンダントを、ずっとさがしていたんだ。
あのドブ川のゴミはゴミ処理場にながれつくからさ、
きっと、そこにあるとおもってね」
「ぼく、ゴミ山で生まれたゴミ人間だから、ゴミをあさることには、なれっこなんだ。
あの日から、まいにちゴミのなかをさがしたんだけど、ぜんぜんみつからなくて……。
十日もあれば、みつかるとおもったんだけど……」
「プぺル、そのせいでキミの体は……ぼく、あれだけヒドイことをしちゃったのに」
「かまわないよ。キミがはじめてボクにはなしかけてくれたとき、
ボクはなにがあってもキミの味方でいようと決めたんだ」
ルビッチの目から涙がこぼれました。
「それに、けっきょく、ゴミ処理場にはペンダントはなかった。
ボクはバカだったよ。
キミが『なつかしいニオイがする』といったときに気づくべきだった」
プぺルは頭のオンボロ傘をひらきました。
「ずっと、ここにあったんだ」
傘のなかに、銀色のペンダントがぶらさがっていました。
「キミが探していたペンダントはココにあった。ボクの脳ミソさ。
なつかしいニオイのしょうたいはコレだったんだね。
ボクのひだり耳についていたゴミがなくなったとき、ひだり耳が聞こえなくなった。
同じように、このペンダントがなくなったら、ボクは動かなくなる。
だけど、このペンダントはキミのものだ。キミとすごした時間、
ボクはほんとうにしあわせだったよ。ありがとうルビッチ、バイバイ……」
そういって、プぺルがペンダントをひきちぎろうとしたときです。
「ダメだ!」
ルビッチがプぺルの手をつよくつかみました。
「なにをするんだい、ルビッチ。このペンダントはキミのものだ。
それに、このままボクが持っていても、そのうちアントニオたちにちぎられて、
こんどこそほんとうになくなってしまう。
そうしたらキミは父さんの写真をみることができなくなる」
「いっしょに逃げればいいじゃないか」
「バカなこというなよ。ボクといっしょにいるところをみつかったら、
こんどはルビッチがなぐられるかもしれないぞ」
「かまわないよ。痛みはふたりでわければいい。せっかくふたりいるんだよ」
「まいにち会おうよプぺル。そうすれば父ちゃんの写真もまいにちみることができる。
だからまいにち会おう。また、まいにちいっしょにあそぼう」
ゴミ人間の目から涙がボロボロとこぼれました。
ルビッチとまいにちあそぶ……、それはなんだか、とおい昔から願っていたような、
そんなふしぎなきもちになりました。
「プぺル、ホシはとてもきれいだね。つれてきてくれてありがとう。
ぼくはキミと出会えてほんとうによかったよ」
プぺルは照れくさくなり、
「やめてよルビッチ。はずかしいじゃないか」
そういって、ひとさし指で鼻のしたをこすったのでした。
「……ごめん、プぺル。ぼくも気づくのがおそかったよ。そうか、……そっか。
ハロウィンは死んだひとの魂がかえってくる日だったね」
「なんのことだい? ルビッチ」
「ハロウィン・プぺル、キミのしょうたいがわかったよ」
「会いにきてくれたんだね、父ちゃん」
THE END
▼引用元▼