search
クリプト

スキャム鑑定士への道

tomatochem's icon'
  • tomatochem
  • 2018/08/23 03:56

どーも、とまと農園です。ひとまずメモ代わりにALISを使ってみようかと思います!

アルト漁りの際にスキャムかどうかを判断するために僕が意識していることを列挙します(特に海外のICOスプレッドシートに載る以前の銘柄、もしくは載らないような草アルトについて)。

以下のstep A~Dはいつもの流れです

A: 銘柄を見つける(今回省略)

B: スキャムを捨てる(今回)

C: 本格調査/競合比較/活動追跡

D: チャート見て買う


本題に入る前に・・・いわゆる“スキャム”は超大別して

a: 詐欺目的案件

b: 本気だけど挑戦的過ぎる

の2つで考えています。bは一応step Cに回します。


以下、銘柄を見つけてからの動き(step B)。番号は適当で全て確認するわけではありません。

大体はTwitter→HP(→ホワイトペーパー)で判断

【ツイッター】

1. 相互フォロー

超下手なスキャムは相互フォローしがち

2. フォロワー

草漁りのプロが複数名、先にフォローしてるとちょっと安心(◯ん◯さん、などなど←国内外ここを押さえるとコスパ良く調べられる)

3. フェイクフォロワー

https://www.twitteraudit.comでフォロワーの偽垢の有無を確認(まともなら5~10%未満)

4. 銘柄タグ検索

特定アカウントの煽りツイートのみが出てくる場合怪しい。そうゆう時はそのアカウントの他のツイートやフォロー先を見ると他のスキャムも芋づる式に掘れることがあります。

5. Botアカウント

女性の自撮りアイコン(海外)やロシア人アカウントはbotによる大量生産のやつをよく見ました。それらがツイートしてる銘柄は黒確率高め。

6. 過去ツイート

公式アカウントの過去ツイに同じ内容繰り返しが多い場合スキャムポイントget (例; 中身の薄い記事再掲など)

【HP】

7. プロジェクト目標

(World’s) first...に始まり、そのあとがやたらと長い場合はスキャムポイント(短すぎても無謀過ぎたり…)

8. Webデザイン

他銘柄に共通のロゴやブロックチェーンを説明する図がある場合、代理店作成の可能性ありなのでスキャムポイント

9. チーム

チームの経歴とプロジェクトの目標の高さに乖離がないかチェック(Linkedin/ツイッターの項を参照)。情報が少ない場合はスキャムポイント。(例外: 良案件がエンジニア等を隠す場合は稀にある)

10. ロードマップ

バブル以前などから開発が始まっているか、開発計画が能天気すぎないか、未来の計画が詳細すぎませんか、とか。

11. インベスター

Google/Microsoft/マクドナルド、みたいな大手が並んでいたらスキャム。日本企業がいたら筋の通った投資か調べる。有名VCは脳死暗記(DHVCやFenbushiなど色んなところに書いてあるVCとAndreessen Horowitz/Torqueのようなレアキャラは区別)。虚偽記載には注意。

12. (戦略的)パートナーシップ

スキャム同士でパートナー結んでる場合があります。相手側のHPなどにも表記あるかどうか。パートナー組む理由は明確かどうか。

【ホワイトペーパー】

13. 背景

知名度の高い既存企業(ex. Google)や他銘柄(ex. Binance)をリスペクトなくdisる銘柄は高スキャムポイント。論点逸らしているだけ。

14. イントロ

ちゃんとした問題提起がない場合はもちろんスキャム。スキャムは何かをdisりがち。技術的ポエムが判断できればなおよし。

15. 技術説明

図だけをみて僕や皆さん(非エンジニア)が仕組みをすぐ理解できたらスキャム。

16. チーム

HPには書いてない詳細が載っていることがあります。要チェック。

【テレグラム】

17. グループ人数

不自然に多い場合はスキャムポイント。過去エアドロをやっていれば多くてもOK。

18. 運営の対応

人不足で本当に忙しかったり、スキャムだからこそ対応丁寧だったり色々あるのであんまり普段気にしない。運営の人柄見るのには手っ取り早い。

【Linkedin】

19. チームメンバー経歴

過去の所属が実在するか、どんな事業の会社かなどを確認。

【その他】

20. ICO評価サイト

評価が高過ぎる場合、評価者の人数や点数の付け方/コメントの質を確認。マイナー銘柄の場合、評価者をサクラで埋め尽くせば満点近い値になります(ex. Kepler Technology)。

Content image




公開日:2018/08/23
獲得ALIS:62.32
Article registration Article registration
tomatochem's icon'
  • tomatochem
  • @tomatochem
そろそろ旬も終わる夏野菜

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
前のコメントを表示
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS