ウナギと聞くと
土用の丑の日ですが
今年の土用の丑の日は7月21日と8月2日でした。
このようにウナギは夏の食べモノと広まりました。
諸説ありますが
土用の丑の日を考案したのは江戸時代の発明家
と言われています。
夏の土用には「う」のつく食べ物を食べる習慣が
あったそうです。
その代表格が「うなぎ」です。
夏の「土用の丑の日」は、ちょうど暑さが一年の中で
もっとも厳しく、夏バテになったり
食欲不振となったり、体が疲れやすくなる時期。
そしてうなぎは栄養価が高く
夏の暑さを乗り切るためのスタミナ補充にも
ピッタリの為、江戸時代頃からうなぎを食べる
ならわしが定着していきたと言われています。
しかしウナギの旬は実は秋から冬前だそうです。
ただし天然ウナギに限りで養殖ウナギは安定した
餌を与えている為、旬と言うものはあまり関係無い
そうです。
皆さんはウナギ食べるの好きですか?