search
教育・子育て

比良明神の伝承地である3つの神社・仏閣と、3つの釣垂岩

倉田幸暢's icon'
  • 倉田幸暢
  • 2019/12/13 14:34
Content image
石山寺にある比良明神影向石(釣垂岩)
Content image
『石山寺縁起』に描かれた比良明神(岩に座して釣り糸を垂れる老翁)

以前にもご紹介した、世界鬼学会の会誌に投稿するための原稿として書いた、「香取本『大江山絵詞』の「平野山」と「近江国かが山」: 比叡山延暦寺による土地領有権説話としての酒呑童子譚」という題名の論文についての、補足情報を紹介したいとおもいます。(その論文の内容は、下記のリンクでご覧いただけます。)

 

その補足情報というのは、比良明神(白鬚明神)の伝承がつたわっている、下記の3つの神社・仏閣にある、比良明神が座していたという3つの釣垂岩(つりたれいわ)についての情報です。

下記の3つの神社・仏閣には、それぞれに、比良明神が座していたという釣垂岩が、いまも残っています(「いまも残っている」ということになっています)。
 

●白鬚神社の釣垂岩(比良山地の釣垂岩)

●比叡山延暦寺の峰道の釣垂岩

●石山寺の釣垂岩(比良明神影向石(ひらみょうじんようごうせき))

 

下記の1~3で紹介するのは、これらの3つの神社・仏閣にある釣垂岩です。

 

 

1. 白鬚神社の釣垂岩(比良山地の釣垂岩)

Content image

比良山地のふもとである、滋賀県高島市鵜川の湖岸沿いにある白鬚神社の釣垂岩については、『比良山系における山岳宗教調査報告書』という本のなかに掲載されている、『白鬚大明神縁起絵巻』の詞書のなかに、下記のような文章があります。
 

又、いつの時にか現形し給ひけん。比叡山横川にも、明神釣垂岩とてあり。亦、もとより社の前にも巨石ありて、其釣垂し時、坐し給ふ跡とて、今にのこれり。

(出典: 「白鬚大明神縁起絵巻」上巻 詞書 第七段, 『比良山系における山岳宗教調査報告書』, 149ページ1段目.)

このように、『白鬚大明神縁起絵巻』では、「(白鬚神社の)お社の前に、巨石(釣垂岩)がある」とされています。

この「白鬚神社の釣垂岩」の、現在の所在地については、あいまいな情報になってしまうのですが、たしか、以前に、どこかで、「白鬚神社の釣垂岩は、白鬚神社のお社や、白鬚神社の湖中大鳥居のすぐそば(東北東のあたりの湖岸)にある岩のことだ」というような情報を、目にした記憶があります。

自分がこれまでにメモしてきたもののなかから、その情報の出どころを探してみたのですが、どうにも、その情報の出どころを見つけることができませんでした(汗)。ですので、もしかすると、この情報は、ぼくのかんちがいであり、間違った情報であるかもしれません(汗)。

ただ、一応、ここでは、仮の情報として、ぼくがメモしていた、「白鬚神社の釣垂岩」(仮)の、現在の所在地をおつたえしたいとおもいます。

ぼくの記憶によると、「白鬚神社の釣垂岩」(仮)は、白鬚神社のお社や、白鬚神社の湖中大鳥居から、東北東の方角へ100メートルほど離れたところの湖岸のあたりにある岩のことである、とされていたと記憶しています。(ただ、さきほどもお話したとおり、その情報出どころは不明です(汗)。)

その「白鬚神社の釣垂岩」(仮)の場所は、緯度経度で表現すると、「緯度経度: 35.274881,136.012529」のあたりの湖岸です。

参考: Googleマップ上の「緯度経度 35.274881, 136.012529」の地点の地図のURL
https://goo.gl/maps/qUwKH7bcTKXnnmST9

(前掲の写真は、その「緯度経度: 35.274881, 136.012529」のあたりから、白鬚神社の湖中大鳥居の方向を撮影した写真です。この写真は、夜に撮影した写真なので、暗くて見えなくなってしまっているのですが、おそらく、位置的に言って、この写真に写っているガードレールのすぐ下あたりに、「白鬚神社の釣垂岩」があるはずだとおもいます。)

(ちなみに、Googleストリートビューをつかって、「緯度経度: 35.274881, 136.012529」の地点から東北東へすこし行ったあたりの湖岸沿いの道路から、白鬚神社のまえにある湖中の鳥居の方角を向くと、「白鬚神社の釣垂岩」らしき岩が見えます。)

参考: Googleストリートビュー上に写っている「白鬚神社の釣垂岩」らしき岩の写真のURL
https://goo.gl/maps/jpiB2GpsPd5m9JfG8
 

ただ、さきほどもお話したように、この情報は、いまのところ、不確かな情報です。ですので、もし、「白鬚神社の釣垂岩」の正確な位置をご存知であれば、教えていただけるとうれしいです。
m(_ _)m

Content image
Content image

 

 

2. 比叡山延暦寺の峰道の釣垂岩

Content image

比叡山延暦寺の、西塔地区と横川地区をむすんでいる峰道と呼ばれる山道の途中に、釣垂岩と呼ばれるおおきな岩があります。(この上の写真と、この下の写真が、その「比叡山延暦寺の峰道の釣垂岩」の写真です。)

Content image
Content image

 

 

3. 石山寺の釣垂岩(比良明神影向石(ひらみょうじんようごうせき))

Content image

 

琵琶湖の南のはしに位置する、滋賀県大津市石山寺にある石山寺には、比良明神影向石(ひらみょうじんようごうせき)という石があります。(この上の写真が、その「石山寺の比良明神影向石」です。)

この「石山寺の比良明神影向石」は、この下にある解説板にも書かれているとおり、「比良明神がその岩に座して、釣り糸を垂れていた」とされている岩です。つまり、さきほど紹介した、「白鬚神社の釣垂岩」や、「比叡山延暦寺の峰道の釣垂岩」とおなじ、釣垂岩と呼んでもさしつかえないとおもいます。

Content image
Content image
Content image

 

 

ここまで紹介してきたように、大昔の伝説のなかに登場する、「比良明神がその岩に座して、釣り糸を垂れていた」とされている「釣垂岩」は、白鬚神社や、比叡山延暦寺、石山寺の、それぞれの神社仏閣に、いまも現存しています(「現存している」ということになっています)。

大昔の伝説のなかに登場する「釣垂岩」が、いまも残っていて、それを実際に目にすることができる、というのは、なんだかロマンがあっていいなとおもいます。

あなたも、もし機会があれば、これら3つの「釣垂岩」をめぐってみるのも、おもしろいかもしれません。

ちなみに、冒頭でもお話したように、これら3つの「釣垂岩」にも関係があり、比良明神ゆかりの伝承がある、白鬚神社(比良山地)と、比叡山延暦寺(比叡山地)、石山寺(石山)の、3つの地域の関連については、下記のリンクに掲載している論文のなかでお話していますので、もし興味があれば、ご覧いただければとおもいます。
 


 

「これ好奇のかけらなり、となむ語り伝へたるとや。」
 


 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 31.71 ALIS Article tip 38.90 ALIS
Article registration Article registration
倉田幸暢's icon'
  • 倉田幸暢
  • @yukinobukurata
たくさんの人が、目を輝かせて生きている社会は、きっと、いい社会なのだろうとおもいます。https://wisdommingle.com/memorandum-of-intent/

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学(化学)】進化に必要だった猛毒のガス~酸素~

KTAG 2021/02/11
Like token Tip token
25.63 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

続・NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/04/23
Like token Tip token
6.37 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

BCAAは本当に必要なのか?徹底的調査

Jimmy 2020/07/05
Like token Tip token
1.20 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学】アリストテレスにデカルトにニュートンに…みな光に取り憑かれた~光学の発展~

KTAG 2021/09/25
Like token Tip token
23.75 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS