search
テクノロジー

アルビン・トフラーについて、調べてみた

0-M0T0KI's icon'
  • 0-M0T0KI
  • 2022/10/04 11:26

前々回の『梅棹忠夫について、調べてみた』で、故・梅棹忠夫氏が故・アルビン・トフラー氏(以下、トフラー氏)よりも情報化社会について先行していたことに触れていましたが。

今回はそのトフラー氏のことについて、調べて書いておこうと思います。

例の如くALIS内で調べてみると、以下の記事を見つけました(古い順から並べています)。

むむっ、難しいです。

あと、トフラー氏ご自身に焦点を当てたものではありませんでした。

というわけで、本題に入ります(ウィキペディアにお世話になりました)。

トフラー氏はアメリカの評論家、作家、未来学者で、奥様のハイジ・トフラー氏も作家であり未来学者だそうです。

「デジタル革命」「コミュニケーション革命」「組織革命」「技術的特異点」といった「情報化社会」実現の予言に関した業績で特に知られています。

著書では『未来の衝撃』と『第三の波』が特に有名ですが、後者の『第三の波』に先駆けていたのが梅棹氏の『情報産業論』でした。

1963年には『情報産業論』を発表する。アルビン・トフラーの「第三の波」よりもかなり先行した時期に情報化社会のグランドフレームを提示した。

その『第三の波』について、ざっとまとめると以下の図のようになります。

Content image

……いや、ざっとしすぎやないかい。

これだけだと申し訳ありませんので。

検索して見つけた夢幻と湧源様の以下の記事をどうぞ。

同じく、桑原政則のBlogger様の以下の記事もどうぞ。

これは梅棹氏の記事ですが、わかりやすくて面白いと思いました。

ウィキペディアの第三の波では、以下のような記載があります。

本書の中でトフラーは、電子情報機器を装備したエレクトロニック・コテージにより在宅勤務が可能になることを予言した。また、これまでの消費者から、生産(produce)と消費(consume)が同時に行われる「プロシューマー」(prosumer)が農業革命時のように復活し、経済構造を変化させることを唱えた。

この「プロシューマー」についてご興味ある方には、一番上のシェアライフくん様の記事『プロシューマーという生き方』がおすすめです。

最後に一つだけ。

トフラー氏は「21世紀の文盲とは、読み書きできない人ではなく、学んだことを忘れ、再学習できない人々を指すようになるだろう」と仰っていたそうですが、これって私とほぼ同世代から上の人に多いんですよねー。

(もちろん全員じゃないですけど)

日本では「学生時代に学んだことは就職するまでに必要なことで、その後は必要ない」になりがちなものですから。

私も自分に興味のあるところだけに偏りがちなので、気を付けようと思います。

Supporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 2人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 21.38 ALIS Article tip 61.10 ALIS
Article registration Article registration
0-M0T0KI's icon'
  • 0-M0T0KI
  • @0-M0T0KI
これからリベラルアーツをきちんと学んでいこうと思った矢先にやらかす → https://alis.to/0-M0T0KI/articles/aplXOP7X8GYQ 「X」は「@0_M0T0KI」

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS