search
他カテゴリ

嗜好品→クリプトスペルズ→ALISへ

0-M0T0KI's icon'
  • 0-M0T0KI
  • 2021/09/03 10:51

はじめまして、本木れいと申します。

世間様の一般的な肩書ですと「専業主婦」になると思うのですが、その実態を普通に言えば「ひきこもり」で、悪く言えば「ナマケモノ」です。

電子書籍を何冊か出していますが全然お金にならないので、職業と呼ぶことができないという状態です。

(が、元々職業にする気はなく「目指せボランティア(または自転車操業)!」で、持ち出しだけは回避できれば良いな……と思っていたのですが、現実は厳しいもんです)

現在の主なテーマは「日用品と嗜好品」です。

このテーマはコロナ禍で仕事の契約期間が終わった後、次の仕事に就けなくなったことが、事実上のきっかけのような気がします。

日本では「ひきこもり」といえば、はっきり言って良い印象はありません。

しかし、フランスでは「そこまで悪い印象ではないらしい」ということを知ります。

(参考『なぜフランス人は「ひきこもり」を誇れるのか? 日本人医師に聞いた』)

そしていろいろ調べてわかったのは、これが「フランスが高級品を売るのが上手い理由」の一つではないかということです。

そこで、高級品とは「嗜好品の中でもより嗜好性の高い、はっきり言って要らないもの」というのが日本人の認識ですが、これによって日本人が高級品を含む嗜好品を上手く売ることができないのではないかと思ったのです。

そしてその嗜好品を調べているうちに、NFTにたどり着き、そのNFTのゲーム「クリプトスペルズ」さんにたどり着いて、そこからALISさんにお世話になることになりました。

元々、仮想通貨にはあまり興味がなく知識もなかったので、随分と時間がかかってしまいましたが。

このALISさんは「良いものを良いと高く評価できる人」も「高く評価する」という、今現在の日本に欠けた能力を持つところだと。

それが他の仮想通貨とは決定的に違うところだと、私は思います。

この「評価する」という能力は、いわばお客さん側の能力です。

日本は勤勉な国民性故に優秀な労働者が高い評価を受けるのは良いのですが、それが少々行き過ぎており、優秀なお客さんがあまり高く評価されなくなってしまいました。

フランスでは芸術や高級品について、その価値がわかるお客さんも(「価値がわかる」ということで)高い評価を受けます。

日本ではお客様は神様と言いながら、お金を出すという行為のみ評価され、過去にお金を出した未来のリピーターを粗末に扱い、評価してくれたお客さんに対してのありがたさのようなものが、あまり感じられません。

それ故に「アニメが世界で人気、日本はすごい!」と言って自画自賛するだけで、高く評価してくれたお客さんに対する感謝が足りないのではないでしょうか。

日本の生産性が低いとか、GDPの伸びが鈍化しているとか、言われて久しいですが。

例えば日本国内で優れた商品や芸術品を生み出して、その品の実力を正しく評価できるお客さんがたくさんいて適正な価格で売られたら、その分GDPも伸びることになります。

今は正しく評価できる人が少なく、とにかく安く買おうとする人が多く、それが最終的に回り回って日本全体を貧しい状態に導いていると私は考えています。

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 4人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 174.13 ALIS Article tip 7.42 ALIS
Article registration Article registration
0-M0T0KI's icon'
  • 0-M0T0KI
  • @0-M0T0KI
これからリベラルアーツをきちんと学んでいこうと思った矢先にやらかす → https://alis.to/0-M0T0KI/articles/aplXOP7X8GYQ 「X」は「@0_M0T0KI」

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS