このアコースティックヘルスでは、「医者に頼らず、メディアに惑わされず」をモットーに人間本来が備えている「病気にならない力」について考えます。私も一生懸命勉強していますが間違える事も多くあります。その時はご指導、アドバイスまたは反論(反証)を頂けたら幸いです。皆さんの意見を伺いながら共に成長出来たら嬉しいです。
さて、前回は添加物について書かせて頂きました。今回もその続きです。お時間に余裕のある方は前回の記事のURLを貼りますので是非、お読みください。
アコースティックヘルス:食①https://alis.to/Chamo/articles/34ZOXMRwzoqd
今回は添加物の原料となる物や、代表的な人工甘味料、着色料、保存料、酸化防止剤について、書かせて頂き健康に悪いのか考察したいと思います。あまり長くグダグダとならない様に書きたいと思います。前回、「研究者の話も含めて食②を書く」と言いましたが、やはり、研究者もそれぞれですし、私の考えを書きたいので止めます。
糖尿病、肥満、虫歯などの予防のために、砂糖の代替品として添加物が使われることも多くなってきました。
サッカリン酸・・・砂糖の500倍という、極めて強い甘味が特徴です。
アセスファルムカリウム・・・甘さは砂糖の約200倍で、さわやかな甘さが特徴です。
ソルビトール・・・ブドウ糖を還元して作られます。甘さは砂糖の約60%で、溶解時に吸熱性があるため、口中で清涼感があります。
アステルパーム・・・アスパラギン酸とフェニルアラニンという2種類のアミノ酸が結合してできたものです。甘さは砂糖の約200倍で、さわやかな甘さが特徴です。
ステビア・・・キク科ステビアの葉を粉砕又は水で抽出したもので、さらにそれを精製したものがステビオサイドまたはレバウディオサイドです。甘味は砂糖に近く、甘さは砂糖の約250~350倍です。
自然の状態の色は、維持することが難しいため、加工段階で人為的に色調を調整するために使います。肉や野菜には使用禁止。
(※1葉っぱから直接の場合と蚕の糞からとる場合があります。葉っぱからとるのが大変なので大抵蚕の糞です。)
植物由来・・・ウコン色素、カラメル色素、カロチノイド色素、クチナシ色素、(※1クロロフィル色素)、フラボノイド
虫由来 ・・・コチニール色素(※1クロロフィル色素)
石油由来・・・食用赤色2号3号などの、食用〇色●●●(数字)号と書かれている物
真菌由来・・・ベニコウジ色素
食品の腐敗や変敗の原因となる微生物の増殖を抑制し、保存性を高める添加物です。微生物を殺すことを目的とした殺菌剤とは異なります。
植物由来・・・安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、
魚由来 ・・・白子たんぱく抽出物
菌由来 ・・・ポリリジン
食品を変質させたり劣化させたりする原因として、微生物による腐敗や空気中の酸素によって起こる食品の酸化を防止します。
植物由来・・・アスコルビン酸、エリソルビン酸、カテキン、トコフェロール
以上が食品によく使われる添加物ですが、その他、漂白剤、発色剤など分類が18分類ありここに書くのはアコースティックヘルスの筋が違うので上記以外は省略いたしました。気になる方はURLを貼りそちらをご覧ください。(情報が美化されているサイトだと私は思いますが、種類だけなら見やすいと思ったので東京都福祉保健局を貼らせていただきます。)
ここに添加物の代表例を挙げたのは理由があって、これらは健康に問題ないと断定できる物はほとんど無い事にあります。それぞれ賛否の論文がかなりの数あります。くまなく読むだけで一生を終えるのではないか?ぐらいあります。わからないことが多いのに使っているのは問題ではないでしょうか。アセスファルムカリウムの原料は殺虫剤です。タール色素は石油です。気持ち悪いですが虫の糞まで食べさせられています。このように普段口にしない物が添加され知らずの内に摂取しているのが現状です。
例として安い無果汁ゼロカロリーメロンソーダを作りましょう。
1、甘味料殺虫剤の副産物(アセスファルムカリウム)を入れましょう。・・・アセスファルムだけだと甘みが足りない(規制値がある為)からアステルパームも入れましょう。さわやかさも増しますし。
2、酸味も必要だから、クエン酸とアステルビン酸を混ぜましょう。
3、メロンっぽい色じゃないとなぁ。蚕の糞(クロロフィル色素)入れましょう。
4、炭酸水で混ぜましょう
5、果汁入れると原価が上がるから香料入をいれましょう。
完成
これが、我々がペットボトルで飲んでるメロンソーダです。メロンは一切使っていません。
なんだか気持ち悪くなりますね。
これが、体に悪くないとは言い難いです。ましてや、子供が飲んでいるなんて冗談ではありません。ただ、製造者もそうしなければ売れないと言う現状もあります。見た目良し、味よし、保存性良し。これがいつの間にか常識になってしまいました。しかし、大きな原因は企業の競争ですよね。
メディアはスポンサーの言いなり、政治は経団連の言いなり。そんな世だから、まずは自分や家族を守り、次に地域を守り、いずれは社会を守る。それには周りの理解が必要です。やはり、話し合うことは大切ですね。
ということで、今回はここまでにしたいと思います。私はまだ未熟物です。皆さんからアドバイスや、ご指導、ご意見、反論(反証)を頂きながら成長していきたいと思います。よろしくお願いします。
次回はアコースティックヘルス:食③
食と健康に関して考えたいと思います。