トラベル

京都東山・長楽寺の秘仏がなんと30年ぶりに御開帳!

こすもす's icon'
  • こすもす
  • 2019/05/14 14:20

京都・八坂神社の奥にひっそりとたたずむ長楽寺
便利な場所にあるわりには知られていないけれど、素敵なお寺。

この長楽寺の御本尊は秘仏で、普段はまったく公開されていません
しかし、天皇陛下が即位される際にだけ開帳、つまり一般に公開されるのです。

これは長楽寺が創設された805年以来の伝統とのこと。
(今まで天皇が崩御された際にも開帳されたことがあるとのことです。)

秘仏が見られるというだけでワクワクしますね。
今回、天皇陛下御即位にともない30年ぶりに開帳されましたので、見に行ってきました!

 

長楽寺

Content image

京都祇園・八坂神社の奥に円山公園があります。
ここまでは有名で多くの観光客が訪れるのですが、円山公園の奥まではみなさんあまり行きません。

その奥、後ろはもう東山という場所に長楽寺はあります。
山の斜面なので階段だらけです。

長楽寺は桓武天皇の勅命により伝教大師最澄が805年に創建したお寺です。
平清盛の娘、建礼門院が出家された寺としても有名で、平家物語にも記されています。
由緒ありますね。

では、境内に入ってみましょう。

 

Content image

階段を登ると、長楽寺本堂
この奥に秘仏であり御本尊の准胝観音(じゅんていかんのん)像」が安置されています。

と、本堂の前になにやら棒が立っています。

Content image

これは、角塔婆(かくとうば)で、紐が吊るされていますね。

この五色の紐は、本堂内の御本尊に繋がっているんです。
御本尊を直接触ることはもちろんできませんが、この紐を触ることで間接的に触れることになり、縁を結ぶことになります。
僕はめっちゃ触りましたね。

さて、その御本尊・秘仏はどんなのでしょう?
本堂の中に入ります。

と、本堂内は撮影禁止なんですね、やっぱり。

Content image

ということで、上の写真は長楽寺の看板を撮ったもの。
本堂仏壇の写真です。

これは秘仏で御本尊の准胝観音像が安置されているお厨子(入れもの)です。
そして写っている仏像は秘仏ではなく、前立ちの阿弥陀如来像。
いつもはこの光景を見ることができますが、今日はこのお厨子の扉が開くのです。

これがその秘仏

 秘仏 御本尊「准胝観音像」

Content image

出典: 長楽寺オフィシャルサイト

オフィシャルサイトから引用しました(引用の条件は満たしていると思います)。
ちっちゃくてわかりにくいですね。

観音様が二頭の龍の上に乗っています
この像は、ここ長楽寺の開祖である有名な最澄(伝教大師)が中国と日本の間を航海していて、船が難波しそうになった際にこの二頭の龍に乗った観音様が現れて波が静まったといういわれから彫られたとのことです。

ちっちゃいので、持ってきた単眼鏡で拡大してまじまじと眺めました。
細工が見事で、とてもありがたみがあるものでした。

秘仏を一目見ようと訪れる人は多く、階段を上るにも不自由される思われるくらいのご高齢の方もたくさんお見かけしました。
今回で見納めと思って、少し無理をしてでも参拝されたのだと思います。

幾人ものお年寄りが山の斜面の階段を一段づつゆっくりと上り下りされているのを見ていると、人生の残り期間について考えさせられるものがありました。

 

長楽寺庭園

さて、長楽寺は庭園も美しいのです。

Content image

新緑の額縁庭園。
長楽寺庭園は相阿弥が銀閣寺の庭園を作る前に試作として作ったと言われる庭園です。

Content image

この庭園は銀閣寺庭園より規模は小さいながら、背後の東山の斜面をうまく利用してそびえ立つように立体的に作られており、山の湧き水を利用した池もあるなど工夫が凝らされている庭園です。

 

Content image

今は新緑と青空がとても鮮やか。
少しだけ朱色が入っているのがまた粋です。ノムラモミジかな。

このお庭は季節によって大きく色を変えて、一年中飽きさせません。
昨年の初秋に訪ねた記事はこちら。

 

長楽寺は東山の斜面に建っているだけあって、京都市街の眺めも良いです。

Content image

 

長楽寺 特別御朱印

もちろん御朱印もいただきました。

Content image

天皇御即位本尊御開帳」の印、そして開帳された秘仏の准胝観音菩薩と筆書き。
この時期だけの特別御朱印です。

最後に

秘仏をしっかりと目に焼き付けたので、そろそろ帰りましょう。

Content image

八坂神社を通っての帰路。
鳥居に新緑、そして浴衣がよく似合います。

ほんの2ヶ月前とはすっかり色を変えた京都東山。
夏の日差しは強いけれど、素敵な季節がやってきています。

 

Camera: PENTAX K-3II with SIGMA 17-70mm F2.8-4

 

Content image
Content image

 

よろしければ他の記事もご覧くださいね。   

神仏タグの記事
Cosmosのトラベル記事 
Twitter: @cosmoscx

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 32.15 ALIS Article tip 2.00 ALIS
こすもす's icon'
  • こすもす
  • @Cosmos
京都・大阪で暮らし働いています / X(Twitter): @cosmoscx

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

Like token Tip token
62.00 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

Like token Tip token
11.30 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

Like token Tip token
161.25 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

Like token Tip token
297.73 ALIS
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

Like token Tip token
11.57 ALIS