search
他カテゴリ

老いてこそデジタルを  < NO2>

ALISのお婆ちゃん's icon'
  • ALISのお婆ちゃん
  • 2020/10/27 01:56

 

こんにちはALISのお婆ちゃんです。

若宮正子さんの「老いてこそデジタルを」を読むたびに

是非、シニアの人に伝えて欲しい事があります。

知ってもらいたい事があります。

ニラの花

 

それは、分からない事は、自分で調べることができるということです。

私たち世代の常識は、分からない事は、わかる人の教えを請うでした。

そして、傍に分かる人がいない時は、家に帰って、広辞苑で調べたものです。

作法、常識も、地域で違いがありましたし、専門分野に至っては、一般人は何も知りませんでした。

それが当たり前な世界でした。

だから、徒弟制度があり、教えてもらうために、辛い修行を何年も強いられました。

根性論と忍耐‥‥そんな世界です。

だから、多くの人が、専門職を目指し、勉強をして、資格を取得しました。

 

ススキ

 

今こそ、デジタルを

今は、誰でも、パソコンやスマホさえあれば、分からない事は、調べられます。

若者は、みんなググっていますよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

まるで、大きな辞書や、図鑑を何冊も持っている様なものです。

それに、スマホなら、バックに入るし、ポケットに入って、いつも身につけていられます。

(ポケットは危ないわ!トイレで落としたりしたら大変!首から下げるのはどうかしら?)

スマホのアプリで、電車の乗り換えや、道案内までしてくれます。

降りた駅周りのお店も紹介してくれて、ご当地の美味しい物を食べることも出来ます。

こんな便利な時代に生きている私達は、それを利用しないのは、もったいないです。

 

例えば、お寿司も、今は、ロボットが大将のように、美味しく握ってくれます。

「オッケーグーグル」誰よりも、丁寧に、さわやかな声で、間違いなく教えてくれます。

いままで、専門家に、お願いしていたことも、インターネットがあれば、問題が起きた時、誰がいなくても、自分で調べて自分で問題解決出来ることも増えました。

その可能性が高まるという事を・・・私達は知ってしまった。

こりや!便利だわ!

 

シロバナカタバミ

 

私にもできる <ググる>こと

でも、これが、シニア世代には当たり前ではないんです。

分からないと、何もしないうちから諦めてしまう日常でした。

そのような日常の中に、ほんの少しの挑戦をしてみませんか?

調べる力、検索する力を身に付ければ、自力で解決できる力を身につける事が出来ます。インターネットで、それが出来るのですよ♡

今必要なのは、ほんの少しの好奇心とパソコンやスマホです。

 

ツルボ

 

例えば、最近でいうと、マイナポイント

マイナポイント仕組み、

マイナポイント利用法、

マイナポイントアプリ設定方法、

などと検索すれば、関連する記事や動画が出てきて、普段そういうのには疎い私でも問題なく設定できました。

役所によっては役所の端末を使い、職員が手伝いながら設定を一緒にやってくれる所もあると思います。

もちろん、端末がない人や、ネットなどを使わない人たちのために、それは必要だと思います。

でも・・・

家にネット設備があり、パソコンもある。

だけど面倒だから、役所の職員に一緒にやってもらうと、思っているあなた!

少しだけ、自分で出来るように、なりたいと思っているあなた!

ほんの少しの好奇心さえあれば、出来ますよ!

市役所の職員の手を借りながら、自分でやれるように、支援してもらいましょう♡

子供が教えてくれるかもしれない。

それも、自分でやって、分からないところは何度でもわかるまで聞いたり、調べたりする事がコツです。するとにかく自分でトライする事が大事です。

 

大切なのは

「トライアル・アンド・エラー」です。これは、日本語にすると試行錯誤。人は困った時に新しい事を覚えるのです。

(中略)

「困った時に」と書きましたが、むしろ楽しい事をしているときに、「困ったな」と感じた時がチャンスです。それを解決しようとするとき、新しい知識をてにいれることができるのです。

スマホを使い始めるきっかけは、何でもいいと思います。最初はこれが出来るようになると嬉しい、楽しい、そんなワクワクするようなことがきっかけになるといいですね。    

               老いてこそデジタルを  若宮正子著

 

 

習うより、慣れろ!っていうでしょ!

 

そして教えてくれる人にお願い

なんでも、やってあげてはいけませんよ!

シニアの人が成長する機会を奪う事になりかねません。

 

体が思うように動かなくなった時こその、デジタルですからね!

今から、さぁ〜、ご一緒に始めましょう!

・・・・

あらゆる嵐を乗り越えた私達だからできますよ(^_-)

戦後の高度経済成長期に育ち。

バブルを経験し、崩壊し。

リーマンショックも地味に立ち直り。

数多の災害を、乗り越えてきた私たちです。

誰が何と言おうと、これまで昭和から令和まで、一生懸命頑張ってきた世代ですからね!

 

私たちが夢のある老後を実現することが、経済効果に繋がり、明るい未来を作る事になると、私は思います。

 

そのためにも、老いてこそデジタルを・・です。

ハギ

では、今日はこの辺で(@^^)/~~~

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 6人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 329.05 ALIS Article tip 12.08 ALIS
Article registration Article registration
ALISのお婆ちゃん's icon'
  • ALISのお婆ちゃん
  • @Enigma
興味あって、見る側に居ましたが、私もやってみようかな!年齢制限もないみたいだし、精神年齢だけは若い。何なら、止まっているのかも。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS