search
クリプト

PancakeSwapの金利表示の謎

ヘクト's icon'
  • ヘクト
  • 2021/02/20 00:39

こんにちは、ヘクトです。

最近バイナンススマートチェーン(BSC)のトークンが上がってる中で、BSC上にあるDeFiで1番使われているであろう「PancakeSwap」のROI表示について書いてみます。

Content image

この表示なのですが、APR 138.89%と書かれている部分をクリックするとウィンドウが出てきて、1d、7d、30d、365dのROIも表示されます。

APRのところは年利138.89%なのに、ROIのウィンドウで365d(APY)が300.01%なのはなんでなの? となるはず。どちらも1年なのに年利が一致しない。

計算がどうなってるのか意味がわからず放置していましたが、その下に書いてある文を読んで計算してみると分かりました。

ちなみに略語はこんな言葉です。
ROI(Return On Investment, 投資収益率)
APY(Annual Percentage Yield, 年収率)
APR(annual percentage rate, 年率)

 

ベースにあるのは1dの0.38%という数字です。

これはDeFiに提供した流動性の金額に対して1日で何%の手数料収入がもらえるかという数字です。小数点以下2桁しか表示されていませんが、細かい桁を知りたい場合は、138.89%を365で割るともう少し細かく分かります。
138.89(%) / 365 = 0.38052055%

逆に言えば、0.38052055%という数字があって365倍すると138.89%という数字が出てくるということですね。年利表示がなぜか一般的なので。

ということで、まずここが365倍の関係になっていることは分かりました。

1年間預けて何もしなかった場合で、流動性と取引量とトークン価格が全く変化しなかった場合の利率ということですね。実際には全部変化するのであまり役に立たない数字です。どちらかというと他の通過ペアとの比較判断用ですよね。

 

次に、下に書いてある文について訳すと、

Calculated based on current rates. Compounding once daily. Rates are estimates provided for your convenience only, and by no means represent guaranteed returns.

現在のレートに基づいて計算されます。 1日1回複利。 料金はお客様の便宜のために提供された見積もりであり、保証された収益を表すものではありません。

こう書かれています。今回は「1日1回複利」というところがポイントですね。

もらえた利息を1日1回再投資に回して複利効果を得るということなので、1日1回Harvest(収穫)をして、それを流動性提供に再度つぎ込むという操作をすると、

1日目の元本+1日目でもらった収穫が、2日目の流動性提供額になるので収穫をまったくせずに1年過ごすより、毎日収穫して再提供するほうが額が増えるという計算ですね。

Content image
Content image

Cの列が1日1回複利にした場合の計算です。Bの列は複利なしです。単位は(%)ではなく(倍)にしています。

計算に使った数字の桁が少ないのか、誤差が出ていますが、365日でだいたい3.0倍 (300%)になりました。

実際はブロックチェーンにアクセスしてHarvest、Swap、AddLiquidity、StakeLPの操作で手数料がかかるので、収穫と手数料の差によってはマイナスになってしまうこともありえます。計算より減るのは確実ですね。

どちらにしても今現在の数値から1年分を計算しているだけなので、あてにならない数字ですね。

 

ちなみに、調べて少し使ってみた感じだと、autofarmというDeFiでは手数料が少し多めにとられますが、収穫と再投資の操作をしなくても自動複利で収穫が再投資に回る仕組みになっているようです。

おそらくある程度長い期間入れておくと手動複利より増やせる計算になるんでしょうかね。

預けた瞬間に手数料をとられて少し減って、そこからは自動複利が働いて放置でも複利効果発生、という感じです。

トランザクション手数料がいらないけどautofarmに手数料をとられていくので、どちらが得なのかは計算が難しいところかなと思いました。

個人的には、放置しておくよりも価格チェックも兼ねて毎日操作したほうが資金を抜くタイミングの判断機会を見逃さずにすむので、autofarmは使わないことにしました。

 

今回はPancakeSwapの金利表示についてでした。複利効果ってすごいんですね。

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 188.60 ALIS Article tip 1.10 ALIS
Article registration Article registration
ヘクト's icon'
  • ヘクト
  • @Hecto55
BTC、ETH、ALIS、XEM、WAVES、BNBが好き。https://twitter.com/Hecto55_crypto

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS