search
クリプト

ブロックチェーンが世界を救う日、国連環境計画セミナー

MALIS's icon'
  • MALIS
  • 2018/10/16 23:37
Content image

今日(10/16)、国連環境計画のパートナー機関であるUNRP-DTU主催のWebセミナーが開催されました。

お題は“Blockchain and sustainable energy in development and cooperation.”

日本語だと「経済協力開発におけるブロックチェーンと持続可能なエネルギー」でしょうか。

登壇者一覧はこちら


せっかく朝8時から参加したので、様子をお伝えします!



1. 人類が今立ち向かうべき課題

以前の記事でもお伝えしましたが、「持続可能なエネルギー」は、国連SDGsのテーマの一つ(SDG7)に取り上げられています。

エネルギー問題といえば、先日IPCCから衝撃的なレポートが出ていましたね。(日本で報道が少なく残念でした)


気候変動に対する世界的な枠組みといえば、直近では「パリ協定」なのですが、この協定は3.7度以上の上昇を阻止するために作られたもの。

今回のレポートでは、

- 2.6度上昇で壊滅的な被害が発生

- 経済被害総額 54兆円

- 気候変動難民 5000万人発生

と厳しい予測がされています。


持続可能なエネルギー利用を探り、気候変動を抑えていくのは人類共通の課題であり、アルマゲドンばりのプロジェクトでもあるのです。

今回のセミナーは、「持続可能なエネルギー」に向け、ブロックチェーンを活用した経済協力開発プロジェクトのショーケースを紹介するもの。


重要性、伝わったでしょうか???


では、最初の登壇者Gabriela Prata Diasさんから見ていきましょう!


2.ブロックチェーンが省エネに有効なわけ

Content image

トップバッターだからか、持続可能なエネルギーに関するプロジェクトの大きな俯瞰を提供してくれたプレゼンでした。

彼女は、

"気候変動対策に向け、電力P2P取引や省エネプロジェクトが多く立ち上がっている。しかし、共通してあげられる課題もある"

として5つの阻害要因を挙げていました。

- マーケットメカニズム
- ファイナンス
- 情報
- 規制
- 技術

特に今回フォーカスをあてていたのが2つ目のファイナンス


実は、省エネ系事業って利益が出づらいのです。


なぜか?

省エネビジネスで提供できる価値って「コスト削減」に偏りがちですよね?

つまり「お客様がカットできたコストの中から〇%分の利益をいただきます」というビジネスモデルに陥りがちなんですね。うわー、儲からなさそう、、、と思った方多いのでは?


となると、必然的に

プロジェクトの財務能力欠如

が課題にあがってきますよね?


さらに、小規模プロジェクトであるが故に

トランザクションコスト

が大きくのしかかってくる。でかい組織だったら吸収できますが小さなビジネスでは辛い話。小規模商店でVISAの手数料支払えないのと同じような構造です。


これらが相まって、

お金を借りられない!

即ちプロジェクトを大きくできない、という状況に陥ってしまいます。


3. 期待する3つのケース

こういった課題を解消するためにブロックチェーンが有効活用可能である!ということで期待を寄せるモデルを3つ紹介していました。

(1)ホワイト・サーティフィケート

これ何かというと「電力会社に省エネの義務を負わせる制度」のこと。ヨーロッパのいくつかの国、あとオーストラリアでも導入されているようです。

この制度、電力会社は自分たちの顧客の省エネ推奨をしないといけないんですが、じゃあどの家庭がどれだけ達成できたの?全体ではどうなっているの?といった情報を随時集計しないといけません。もちろんスマートメーターの情報も必要です。

これ系は、とにかくトランザクション管理が面倒&手続きが面倒になりがち。この面倒なところを、ブロックチェーンで適切に管理していこうというもの。

そもそも業界内でも課題感の強いオペレーションですし、私も聞いていて理にかなっているなあと思いました。


(2)ESCOモデル

ESCOってご存知ですか?
エネルギーサービスカンパニーの略称なんですが、省エネビジネスのど真ん中を突っ走るモデルでして「光熱費を削減してあげるから利益ぬかせて」ってやつです。

このビジネスモデルでは、光熱費削減に必要な設備やアプリケーションをESCO事業者が用意する必要があります。つまり初期投資として銀行からお金を借りないといけない。

しかし上でお伝えした通り、コスト削減分から利益を得るので利益率が低くなりがちです。

この問題を、ブロックチェーンを用いることでトランザクションフィーを低減。ビジネスを成立させようというもの。さらに初期費用にはクラウドファンディングを利用!?


むむ、、、もう少し詳しく聞きたいモデルでした。


(3)柔軟な需給調整モデル

以前、エネルギーの世界でも分散化がホットトピックとお伝えしました。
というのも、自宅にソーラーパネルやら、蓄電池、IoTやらが入ってきて、発電者と消費者の境があいまいになっているからです。

Content image
MALIS画伯の素敵な絵を思い出してください

一方、北海道の地震発生時にも明らかになったように、電力は「発電する量」と「使う量」のバランスが取れていないと停電してしまいます。さらに、きまぐれ代表格の再生可能エネルギーが入ってきている今、この「需給調整」が重要視されています。

ここでいう「柔軟な需給調整モデル」とは、自宅にある色んな機器も含めて全体で電力需給を調整し、無駄なく使おう!そうしたらエネルギー消費を抑えられるし再エネもたくさん入れられる!、というもの。

そして、このモデルに必要となる大量のトランザクション管理と電気代/インセンティブ代の支払いをブロックチェーン上で行う、というもの。

ただ、Dias氏も仰っていましたが、そもそも電力網というのは国家を支えるインフラとしてごりっごりに中央集権型に作られているもの。さらに、電力需給調整情報は機密性が高いのでブロックチェーン上に載せるには工夫が必要。

3つのモデルの中で最も課題が大きそうだと仰っていました。


最後に、

“ブロックチェーンは生まれたばかりの技術で、(省エネ目指すプロジェクトに使うのに)電気を食うという矛盾もある。様々なブロックチェーンが導入され、どのように連携するのかインターフェースの問題も出てくるだろう。
そして、分散化vs規制という対立はエネルギー業界でブロックチェーンを適用する以上避けて通れない問題だ”

と締めくくられていました。



あれ、嬉々として書いていたら長くなりましたね(笑)

次回はもう少しサクサクと。


Power Ledgerも登場します!


MALIS

◆ツイッターはこちら↓




公開日:2018/10/16
獲得ALIS:70.32
Article registration Article registration
MALIS's icon'
  • MALIS
  • @MariSaita
エネルギー政策専門のコンサルタントです。ニューヨークにいることが多いのでこちらの情報発信が多めになる予定。Twitter: @mari_saita

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS