search
トラベル

日本人のする「ゴミの分別」という無意味な行動

Shu's icon'
  • Shu
  • 2019/09/30 02:58

 

Content image
フィリピンのゴミ山、https://gloleacebu.com/kid_dumpsait/より引用

日本人の常識「ゴミの分別」

燃えるゴミ、燃えないゴミ、ペットボトル、ビン・カン、、様々なゴミを日本人は見て、分けて、それを捨てることができる。

分別をしたことがない日本人は、いないだろう。

しかしこのスキルは、外国人からすると特殊で、「日本のゴミ分別ルールを理解するには博士号が必要だ」と言われている。

例えば、Airbnbで日本人が「外国人はゴミの出し方をまったくわかっていない」として、日本のAirbnbの経営は暗礁に乗り上げた。しかし、外国人からすれば、そんなこと知る由がないため、混乱する。

それでは、日本人がここまでこだわるゴミの「分別」という行動は、必要なのかどうか、を考えていく。

分別されたゴミの行く先とは。

最近、取り上げられている「ウミガメがプラスチックを食べて死ぬ」というニュースがある。

それをインスタグラマーやインフルエンサーは海外の海に行き、捨てられたプラスチックゴミの写真を撮り、「捨てないようにしよう」だの、「ポイ捨てはやめよう」と国民に訴えかける。

この行動は間違いではないし、その通りで、影響がある人が言えば、国民は自分の行動を見直す機会を持てるだろう。

しかし、あのビーチに打ち揚げられたゴミは、どこから来たのだろうか。

収集されたプラスチックゴミの行く先はどこなのか。

これを知っている日本人は少ないだろう。

収集されたプラスチックゴミのおよそ58%は、熱や電気のエネルギーとして再利用されている。

14%は民間業者がアジアの開発途上国に輸出されている。この14%は、海に大量に投げ捨てられているか、ゴミ山に溜まっているのか、真実は誰も知らない。

本当にリサイクルされているのは、14%のみで、新たなプラスチック製品に生まれ変わる。

日本人ひとりあたりののプラスチック製品の消費量は他国と比べても高いため、たった14%大きな問題になっている。では、なぜ多いのか。

ビニール袋による「過剰包装」

Content image
過剰包装されたデコポンhttps://www.buzzfeed.com/jp/stephenlaconte/stop-plastic-waste-please-1より引用

スーパーに行くと果物や野菜に、このような包装がされている。ここにプラスチック製品の消費量の多さが隠れている。

果物や野菜は大体は、実を皮が守っており、人間はその実を食べる。その皮をラップ等で保護し、さらにレジ袋に入れる、これが「過剰包装」を引き起こしているのである。

考察・日本人が考える「ゴミの存在価値」

原因の一つである「過剰包装」は、日本の文化「おもてなし」がもたらしていると私は考える。

人にプレゼントなどをする際にする、ラッピングは、喜んでもらうためや、汚れないようにするなど、相手に過剰に気を遣い、渡すためにする。

これはスーパーの店員も同じ感覚なのではないだろうか。お客様の食べるものに、異物が入ったり、傷が入らないようにするために、この「過剰包装」をやらざるを得ないと考えられる。

ゴミを作らない、という発想

これまで現状とその原因はわかったが、行動に起こさなければ意味がない。

これからプラスチックゴミを減らすためにすべきことは、「ゴミは、必要のないもの」から「ゴミは、病原菌である」と考え方を改めることである。

ゴミひとつ、自分1人がポイ捨てしたとしてもそれだけでは問題は起きない。それがたくさんになると、環境破壊だけでなく、外交関係まで様々な問題を引き起こす。

ゴミ問題は消費者が消費量を減らすか、生産者・国が動き、消費をさせないようにするか、そのどちらが早いかは、わからない。

しかし、日本人の生活に欠かせない存在になってしまったプラスチック製品は、レジ袋をもらわないだけでは、消費を減らすことはできないだろう。

私たちは、今日も病原菌を増やしながら、生活することを強いられている。

Content image
クーリエジャパン2019.9、世界が見たニッポンより

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 7人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 54.96 ALIS Article tip 17.40 ALIS
Article registration Article registration
Shu's icon'
  • Shu
  • @Shu
某大学、経済学部、学生です。最先端の情報を手に入れたい、色々な面から社会を見てみたいという思いを記事を書く原動力にしています。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
前のコメントを表示
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

matol 2021/03/22
Like token Tip token
161.25 ALIS
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

katsuoking 2021/09/27
Like token Tip token
4.47 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

KTAG 2021/09/28
Like token Tip token
11.30 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

matol 2021/10/09
Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

こすもす 2021/09/26
Like token Tip token
297.73 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

katsuoking 2021/09/08
Like token Tip token
70.10 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS