search
他カテゴリ

ディープフェイクが私たちを強くする

トモヒデ's icon'
  • トモヒデ
  • 2020/03/17 08:39

 

◆「悪用する」以外の使い道

世間一般のディープフェイクに対するイメージは、どんなものだろうか。

 

おそらく、そのイメージは、端的に言って「悪用」であり、「害悪をもたらすもの」である。

 

アダルト動画で使われているのは有名だ。

また、オバマ大統領がトランプ大統領を罵倒するというフェイク動画にも使われたそうだ。

 

そんなネガティブな文脈で引用されることが多いディープフェイクだが、私はそのポジティブな可能性に目を向けたい。

 

以降、本稿ではディープフェイクを、DFと略記する。

Content image

 

さて、こういう二人を想像してほしい。

一人は、誰もが振り向く美人なのに、演技力がない。

もう一人は、演技力があるのに、美人ではない。

 

この二人は、せっかく強みがあるのに、別の弱みがあることで、それを生かす機会を制限されている。

 

そこでDFだ。

この両者をDF技術で組み合わせる。

両者の強みを併せ持つ人、すなわち「演技力のある美人」を、合成するのだ。

 

もしこの合成された美人が、動画に出演するなどして収益を得れば、その収益は、もとになった二人が山分けするという戦略を描くことができる。

 

この合成の元になる人を、パーツアクターと呼ぶことにしよう。

そして、合成された架空のモデルを、デザインドアクターと呼ぼう。

デザインドアクターを介することで、二人のパーツアクターは、ともに利益を得ることができる。

 

現状で、外見の美しさを収入にできるような人は、ごく少数だ。

美貌を収入に結びつけるには、演技力や表現力が必要だし、撮影のストレスに耐えるだけの体力も必要になる。

台本がすらすら読めなければドラマに出られないし、ナレーションができなければ出演できるCMも限られる。

つまり、美しいだけではお金にならない。

 

しかし、DFによって、「部分的に美しい人」も、着実に収益を得ることが可能になる。

これまでは、活かしようのなかったパーツが、本当の資産になる。そんな時代がやって来る。

 

◆どんな外見にもなれる

俳優の動きをデータにして取り込む技術は、映画の世界ではもはや特殊なものではない。

2009年の映画『アバター』のナヴィ(青い肌の種族)の姿は、その細やかな表情まで印象的だったが、これは俳優の表情をトレースしたものだそうだ。

Content image

 

 

つまり、合成されたキャラクターが演技をするのは、別に新しいアイデアではない。

アニメの登場人物は、声優の声と絵を合成しているのだから、これも広い意味ではデザインドアクターと言える。

 

何も演技するだけがデザインドアクターの利用手段ではない。フィクションやCMに出るまでもない。

VRが普及して、仮想空間で人と人の交流が進むようになれば、仮想空間でどのような外見をまとうかというトピックが生じる。

 

DFによって、私たちは、VRにおいて、どんな顔をまとうことも可能になる。

 

 

◆納得ずくで「顔の使用を許す」人も

アダルト動画におけるDFは、一般社会からすると「悪用」というニュアンスで紹介される。

顔を使われた女優は、「被害者」である。

 

しかしいずれ、自らの意思で「顔を売る」女優が現れるだろう。

つまり、アダルト作品に自分の顔を使用するのを許可し、その収益の一部を得るというやり方である。

顔を売る女性からすると、脱ぐわけでもないし、セックスするわけでもない。AV女優になるより危険や失う物は少ない。

 

 

一方、逆に、体だけを動画の素材として提供する女性も現れるかもしれない。

 

 

◆正しく使えば人々をエンパワメントする

「YouTubeが、動画配信を民主化した」と言われる。

この場合、民主化したというのは、これまで無力だった人に力を与えたということである。

YouTubeに限らず、新しいテクノロジーは、私たちに力を与える。

 

そして、ディープフェイクも、正しく使えば、私たちをエンパワメントする。

それは、私たちの一部を、交換可能にする。

それは体のパーツかもしれないし、声かもしれない。

運動神経かもしれないし、誰も真似できない「変な動き」かもしれない。

 

DFは、それらを交換可能にすることで、これまで無力だったのを有益なものに変える。

ひいては、直接の収益や、情報発信力をもたらす。

DFは、そんな大きな可能性を秘めている。

 

◆余談

デザインドアクターというのは、私がこの記事を書くにあたり、適当につくった言葉である。

既に別の表現があるかもしれないが、まだ探していない。

もし適切な表現をご存知の方がいらっしゃったら、ご指摘いただけるとありがたい。

 

「美女の合成」というと、私が思い出すのは、ゼウクシスの逸話である。

ゼウクシスというのは、古代ギリシャの画家である。

ウィキペディアにも項目があり、その中でこんな紹介がされている。

伝説によると、世界一の美女であるヘレネーのモデルとしてポーズをとるのにふさわしい美しい女性を見つけられなかったゼウクシスは、5人の最も美しいモデルの部分を合成して理想的な美女を描いたという。

ーーウィキペディアより

Content image
フランソワ=アンドレ・ヴァンサン『クロトンの娘たちからヘレネーの肖像のモデルを選ぶゼウクシス』1791年ころ(部分)

この絵は、ゼウクシスが、絶世の美女ヘレネーを描くため、そのモデルを選ぶ様子をイメージしたものだろう。

 

デザインドアクターが一般化すれば、その呼び方として、このゼウクシスや、ヘレネーにちなんだ名称が使われるかもしれない。

以上、蛇足であった。

(2020年3月17日)

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 60.10 ALIS Article tip 114.42 ALIS
Article registration Article registration
トモヒデ's icon'
  • トモヒデ
  • @Tomohide
理屈っぽい男ですが、お付き合いくだされば幸いです。ドラッカリアンです。社会ネタの記事の執筆を目指すつもりですが、あちこち寄り道するとおもいます。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS