他カテゴリ

「将軍」がそれほど偉くなかった時代の話

トモヒデ's icon'
  • トモヒデ
  • 2020/03/05 15:23

 

◆足利義輝登場

大河ドラマ「麒麟がくる」を毎週見ている。

明智光秀を主人公にして、どう物語を描くのだろう・・・と、半ば怖いもの見たさのような気分で見始めて、今のところ毎週見ている。

 

見どころや触れたい部分は多いのだけれど、今回は将軍について話したい。

 

このドラマには、室町幕府の13代将軍、足利義輝が登場する。

演じるのは向井理さんだ。

Content image

今のところ、登場場面はわずかしかないが、その出で立ちがまことに美しい。

一部では「神々しい」と絶賛されているようである。

 

さて室町幕府と言えば、統治機構としては非常に弱体だったとされている。

将軍の力が弱く、大名たちを統制できなかったという。

この点について、私はつねづね疑問を抱いてきた。

 

権力などないに等しいにも関わらず、なぜ室町幕府は、15代・250年の長きにわたって存続したのだろう?

 

◆絶対視されていなかった将軍位

そんな長年の疑問に対し、最近ふと、一つの回答を得た。

「弱体なのに存続した」と考えるから不自然なのだ。

「弱体だからこそ、誰もそれに成り代わろうとしなかった」と考えれば、何も不思議ではない。

 

そもそも、「将軍は偉い」という感覚は、江戸時代のものだ。

戦国時代以前は、そうでもなかった。

最初の武家政権である鎌倉幕府において、2代頼家、3代実朝という二人の将軍が暗殺され、初代頼朝の血統が途絶えたのは有名だ。

将軍が殺されたというだけでも、当時の人々が将軍を絶対視していなかったことは明らかだし、その後将軍になった公家出身の将軍も、執権の北条氏によって追放されたりしている。

 

室町幕府では、6代義教が暗殺された。(嘉吉の乱)

13代義輝も、謀反によって討ち死にする。(永禄の変)

その他の将軍も、敵から逃れて京から退去したりしている。

最後の15代義昭は、織田信長によって京を追放され、ついに復権することはなかった。これが室町幕府の滅亡だとされている。

 

将軍の地位は、神聖不可侵でもなんでもなかった。

まるで一大名か、時にそれ以下の勢力であるかのように、普通に他の大名と争う。

そして、負ける時は負けている。

将軍は、地位こそ上だが、扱いとしては武家の一つに過ぎなかった。

 

◆将軍は「表向きの団結」の旗印

将軍の地位は、神聖でも絶対でもない。

 

それでは、幕府というのは、一体何なのか。

幕府とは、要するに「有力大名の連合体だった」ということである。

鎌倉幕府からして、源氏の御曹司である源頼朝という(格上の)人物を担ぎ上げることによって、東国の諸勢力が連合したというのが実態だったろう。

 

将軍とは、武家の連合の象徴だったのだ。

 

しかし、武家は一見連合しているように見えても、裏では誰もが自己の権力拡大を狙っており、そのために将軍を利用しようとする。

その過程で、諸勢力にとって都合の悪い将軍は廃されたり、追放されたりしたのだろう。

 

つまり、将軍の地位は、「その時の権力者の承認」に依存しているのだ。

有力大名が結束して将軍を祭り上げる限り、将軍は安泰である。

しかし有力大名たちが権力闘争を始めれば、将軍はそれに巻き込まれてしまう。

 

そんな不安定な将軍の地位に、誰が成り代わろうとするだろうか?

室町幕府が存続したのは、将軍に実権がなかったからこそなのだ。

 

◆家康の知恵

「武家の棟梁」とは名ばかりで、実権を持たなかった将軍。

鎌倉・室町の両幕府の姿を、他山の石としたのが、徳川家康だった。

Content image

江戸幕府を見ると、過去の幕府との明確な相違点が三つある。

 

まず、将軍家を神格化した。

周知のように、家康は東照大権現として、日光に祀られている。

 

次に、有力大名を幕政から排除した。

石高の大きな大名は、金沢の前田家にしろ、薩摩の島津家にしろ、仙台の伊達家にしろ、幕政に参与できなかった。

こうすることで、将軍は、有力者の傀儡となることを免れた。

 

そして最後に、徳川家を、名実ともに「最大の大名」とした。

俗に言う「八百万石」というのは誇張だとしても、徳川家の所領は飛び抜けており、まさにダントツであった。

 

この三点によって、江戸幕府の将軍は、ついに絶対の存在となりおおせた。

つまり、「将軍は偉い」と誰もが認める存在になった。

 

◆「悲劇の剣豪将軍」はどう描かれるか

そこから振り返ると、室町幕府の足利氏は、自らを絶対視させるような材料に、非常に乏しい。

江戸時代の将軍に比べると、信じ難いほどの侮りを受けていただろうと思われる。

 

前述したように、13代将軍の足利義輝は、謀反によって討ち死にする。「永禄の変」である。

伝説によると、自ら武器を手にして戦い、ついに敵の刃にかかるという、壮絶な最期だったという。

 

これが、大河ドラマの中でどのように描かれるのかは分からない。

ただ、キャストビジュアルの甲冑姿、そしてそこに添えられた「悲劇の剣豪将軍」という文句からして、その最後の奮戦が、ドラマチックに描かれるものと期待できる。

ドラマ前半の山場になるかもしれない。

楽しみだ。

Content image

 

(2020年3月6日)

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 67.15 ALIS Article tip 1.10 ALIS
トモヒデ's icon'
  • トモヒデ
  • @Tomohide
理屈っぽい男ですが、お付き合いくだされば幸いです。ドラッカリアンです。社会ネタの記事の執筆を目指すつもりですが、あちこち寄り道するとおもいます。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

Like token Tip token
26.20 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

Like token Tip token
61.20 ALIS