search
クリプト

なぜ私は表示制限されたか

あび(abhisheka)'s icon'
  • あび(abhisheka)
  • 2020/02/26 04:01

先日より私の投稿はカテゴリー別のオススメにも一切出なくなった。

わざわざマイページに来るか、検索するか、プレミアムアリスからしか私の記事にはアクセスできない。

またそれでも記事にいいねはつくのだが、それによる配布ALISがほぼ0になった。

また私は自分の記事にも人の記事にも一切コメントできなくなった。

(自分の記事にくれたコメントに返信もできない)

なぜそうなったのかということについて、初めは「通報数とミュート数」が閾値を超えたためという説明だった。

通報とはなんらかの問題行為によるものであるから、どのような問題行為なのか中身が通知されないと改善の余地がない。

(自分では違反等が思い当たらない。以前にこれは違反に当たらないかと質問し当たらないと回答をもらった事項はある。別アカウントの近親者が同一端末からログインすることは違反に当たらないなどである。)

よって中身を通知してくださいという再三の要請を行った。

それに対する最終回答は次のようなものである。

やや曖昧な文章だが、意味するところを私なりに要約すれば、、、

問題行為、違反行為については、通報が閾値を超えれば中身のお知らせが自動で行くはずである。

行っていないのなら(来ていない)、閾値を超えていないし、問題行為や違反は存在しない。

つまり、ミュート数が閾値を超えたための処置であるということのようだ。

そしてこれ以上の質問には答えられないとのことだった。

結局、私自身には特に理由がわからないまま、ミュート数が閾値を超えたため、ALISにいても殆ど意味を持たないような処遇になったということのようである。

(通報もあったようだが、閾値をこえたわけではなく内容についても確定していないため、なんについての通報であったか、私に通知すらされていないということになる。)

皆さんに知っておいていただきたいのは、私は何らかの違反行為の結果、このような処遇になったわけではなく、基本的にはミュート数によってこの処遇になったという説明を受けていることになることである。

何らかの疑惑についての通報はあったようだがそれは閾値もこえておらず、中身も知らされていない。

通報について、私の推測では、私自身ではなく、私にいいねを押してくれた人の側になんらかのやり方の逸脱があるのではないかと予想した人がその疑惑について通報したのではないかと思う。

なぜなら、私も驚くほどの大量のALISが配布された日があるからだ。

私が自分から処遇の変化について質問や言及をこれまで積極的に行ってこなかったわけは、それを追求すると、私ではなく、私のためと思っていいねを押すなどの行為をしてくれた側に違反通告することになるという結果になる可能性を考えたからであった。

しかし、必ず違反があったと推測するわけではない。

私は大量の記事を投稿しているため、過去記事を滞在時間をかけて大量に読み、いいねしてくれたら、一日に膨大なALISを配布されることは構造上可能だからだ。

 

いずれにしろ、「違反や問題行動があったのか? あったとするなら、私にか? 私にいいねをした人にか?」という質問には直接の回答はなく、その質問に対するALIS側の最終回答は次のようなものである。

通報数が一定の閾値を超えた場合は自動で通報理由がユーザーに返る仕組みとなっていますので、その点をご確認ください。ただ、こちらで確認したところ、abhishekaさんが数多くのユーザーにミュートされたことが分かりました。よってミュート数によって閾値を超えたという可能性はあります。

先日申し上げたように上記の回答に答えることで現ALISのトークン配布ロジックへの推察が可能となり、それは他ユーザーに対しても公表していない以上お伝えすることはできません。現在β版であるALISはまだ改善途中ですので、その旨を前提としてお使いいただければ幸いです。なお、最後になりますが今後同様の質問にはお答えすることはできません。

繰り返しになるが、通報によるものというより、ミュートが閾値を超えたものだという「可能性はあります」というものだ。

可能性って?
何かぼかしている感じが、ちょっとすっきりしない。

すべてが他人事というのか、とにかくシステムの自動的な発動であり、運営を含む「人間」は関知していませんというような姿勢を感じた。

だが、とにかく違反や問題点の通報数により何かが発動したならその通報理由のお知らせがある仕組みだということだ。

実際にはお知らせはないので、通報は閾値は超えておらず、したがって違反や問題がない、少なくともその通告はないということになる。

そのうえで、処遇の変化は、ミュート数によるもの(評価ロジックの一環)だということの示唆が、最終回答だというほかない。

 

今後私はALISを他に発表予定の原稿などの下書き用などに用いるブログとしてしか用いることはできなくなった。

通常なら退会を選ぶであろうと予測されるような状況に置かれたとしかいいようがない。

 

この件に関して、何らかの情報、裏情報?、アドバイスなどがある方は、私におのおのが私とつながっているメディアによる個人メッセージでお知らせいただくことをお願いしたい。

なぜならコメント欄に書いても私は返答コメントすらできない。

また他のユーザーが記事にしても、私には、それについて何もコメントすることができないという状態であるからだ。

 

私は対話は望んでいるが、思い込みによる断罪は望んでいない。

 

続き

 

続き

 

続き

 

続き

 

続き

 

続き

 

Supporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 2人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 0.01 ALIS Article tip 56.00 ALIS
Article registration Article registration
あび(abhisheka)'s icon'
  • あび(abhisheka)
  • @abhisheka
10代より世界放浪。様々なグルと瞑想体験を重ねる。53歳で臨死体験。31年の教員生活を経て現在は専業作家。https://note.mu/abhisheka

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS