search
テクノロジー

Hello Worldと分散型SNSの話

blank71's icon'
  • blank71
  • 2020/06/17 01:41
Content image

はじめまして

新しいプログラミング言語を始めるとき、私たちはまず Hello World を書き Hello World とコンピューターに返してもらう。Alisを育てていこう!というようなコミュニティの精神を創設者から感じていて、面白そうなプロジェクトであるから私も参加してみたいなと思い、始めてみることにした。私の Hello World が誰かに届いて、その相手から Hello World が返ってくるような暖かいコミュニティだといいな。

ALISを知ったのは、Suji Yanさんのこの投稿に共有してあるALISの記事からだ。

このALISの記事。

どうしてALISなの?

最近はブログの投稿先として一番初めに名前が挙がるのが note だろう。SEOがよく、私のGoogle Discoverでは時々記事が表示される。私も気が向いたときに記事を投稿してみたりしている。

ただ、その中で、今主流である中央集権的なサービス・プラットフォームよりも脱中央集権を試みたものに触れたいと漠然と思っていた。HugoとGitHub Pagesを使ってページを作ってみたものの、管理が面倒くさくてそのままになってしまっている。

ALISというプラットフォームを知った。運営が存在している時点で中央集権的だと言えてしまうが、評価軸に暗号通貨を使い、いいねのする/されるのインセンティブとしていくらばかりかトークンが貰えるというのは画期的で新鮮だと思った。暗号通貨やブロックチェーンについては疎いが、これらの技術は脱中央集権・非中央集権化に大事な技術であり、これをキッカケに少しずつ知れればいいかな、と思い、今回記事を書いてみることにした。獲得したトークンで色々遊んでみたりしたいな。

私は、Mastodonを始めとした分散型SNSを中心にした記事を書いていきたいと考えている。分散型SNSについてメディアが取り上げることはほとんどなく、記録として参照できる情報が個人ブログしかない。記録は積極的に残していきたい。私のnoteにはいくつか記事があるのでよければ読んでみて欲しい。

これから

下書きが消せない。ユーザーも減っている。ALISには何か色々問題があるようだけど、新機能の追加は避けつつ、不具合や使い勝手の悪さが改善するように応援したいと思う。

これから書こうと思っている記事は先述のSuji YanさんのSujitechという会社が mstdn.jp の運営権を引き継ぐことだったり、SujiさんのDimentionという会社のやっているMaskbookについて書きたいと思う。MaskbookはTwitterとFacebook上で情報収集されない暗号の形で投稿し、閲覧対象を限定するものである。私のTwitterにいくつかMaskbookで投稿したものがあるから復号して閲覧してみるのもよいだろう。

Mastodonサーバーの1つであるFedibirdでメインに活動している。

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 7人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 56.35 ALIS Article tip 41.93 ALIS
Article registration Article registration
blank71's icon'
  • blank71
  • @blank71
https://twitter.com/8blank71 https://fedibird.com/@blank71

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS