今晩10月1日(旧暦8月15日)は中秋の名月です。
写真ではあまりきれいに撮れないけど
秋の中頃になると、空も高くなり、澄んでくるので、お月さまがきれいに見えます。
中秋の名月 = 秋の真ん中の満月
なので、中秋の名月と言われるそうです。
中秋の名月は「芋名月」とも言われています。
夏の作物の収穫が終わり、
稲刈りをするまでの手の空く時期に
稲の豊作を祈るお祭りを行ったことが
始まりとされています。
昔は稲を植え、食べる習慣がなく
芋類を植え、育てていたので
その芋類の収穫祭とされていました。
いつも食べている
お米などの作物の収穫が、
一番多くなる時期なので
「たくさん取れますように!」
と祈りを込めてお月さまにお供えをします。
孫たちと少しだけお月見しました🌕
「お月様にはうさぎがペッタンお餅つきしてるなかなぁ」
今も昔も子どもたちはお月様にうさぎを探して夢を見ます。
今宵はお月さまに感謝しながら、もう一度お月様を見上げてみます✨