search
教育・子育て

保育園に行くか幼稚園からか。

MillineryandHats's icon'
  • MillineryandHats
  • 2021/05/29 13:42
Content image

来月で子供が1歳半を迎えます。今の住まいが手狭になってきたこともあり、来月に近場でもう少し広いマンションに引っ越すことにしました。

 

引越し当日はバタバタするので、区の保育園で1日だけ預かり保育を頼むことに。

利用するためには事前に保育園に行って子供の簡単な面談と利用登録が必要とのことで、初めて保育園なるものに足を踏み入れました。

 

行った時刻が保育園児たちの昼ごはんの時間。息子と同じ1歳半の月齢ぐらいの子たちが食事をしていました。

 

びっくりしたのはみんな机と椅子にしっかり座ってちゃんともぐもぐ一人で食べていたことです!

 

うちの子はご飯に集中するのが苦手な子で、椅子にじっと座るのも苦手。飽きてくるとご飯や食器で遊ぶし機嫌が悪いと椅子の上でそりくり返って泣いてそのまま椅子ごと後ろへバタン!倒れてまた泣く、の繰り返しです。

 

なのに保育園のみんなは何て行儀の良い!!

毎日通ってるとここまで出来るようになるんだなあ、と関心してしまいました。

 

そして利用登録をする際に保育園の1日のスケジュールというものを見てまたびっくり!

 

朝8時半からちゃんと何時におやつを食べて何時に遊んで何時に昼寝をして。。。と決まってるじゃありませんか!

 

これを見た瞬間に我が子がこのスケジュールに馴染めるか心配になったと同時に、私は彼を保育園ではなくて幼稚園までは自分がそばにいて一緒に過ごしたいと改めて思ったのです。

 

これは私の個人的な考えですので、保育園が良いとか悪いとかではありません。そもそも保育園に入れるのが良いも悪いもなくて、どちらも良いのです。

 

その上で私の選択は保育園に入れない、を選択したというお話です。

 

保育園に通っているお友達は確かにみんな集団行動に慣れていて、うちの子よりも何かと色々できます。

 

私は息子のペースを優先して時間を過ごしているので、彼は集団なんて経験がないし、保育園の子よりも時間という概念(何時になったらこれをする、など)がありません。

 

でも、興味のあることをしている時にずーっと好きな時間好きなようにやらせてあげている今のこの時期が彼にとってはとても重要に思えてきたのです。

 

特に他の子よりも我が強い感じなので、やりたいこと、興味があることにはとことん付き合ってあげたいーそう思うようになってきました。

 

例えば今は葉っぱと石ころに夢中で、公園に行くとひたすら葉っぱと石ころと睨めっこ。何時間でも平気で石と戯れています(笑

 

きっと保育園だと、石に集中している途中で「時間なので帰りますよー」となることでしょう。そうすると彼の興味と集中を途中で遮ってしまうーそんな気がしてならないのです。

 

公園からの帰り道も至る所で石や雑草を見つけては立ち止まって観察したり触ったりするので、大人の足で10分の道のりを40分かけて帰ります。急に立ち止まって飛行機を探して空を10分近く眺めることもあるし、段差を見つけて遊んだりすることもあります。

 

スムーズに家に帰ることがまずない。

でも、私からみてこれは道草なんですが、この世に生まれてたった1年半の彼にとっては目眩く素晴らしい体験と発見の宝庫のような気がするのです。

 

私たちが初めて行く国で散歩したら、物珍しくてあちこちキョロキョロしてしまうのと同じような感じ。

 

散歩道も毎日が驚きと発見に違いない。

だから時間をかけて帰ってます。

もう少し物事を理解するようになったら時間の概念も教えるつもりですが、基本集中していることを好きな時間だけさせてあげたいーというのが私の想いです。

 

こんなことを書いていますが、そもそも私が今住んでいるところは待機児童が多いので保育園には預けることができませんが。

 

今の時期は今しか体験できないから、息子の日々の成長を手を繋ぎながら感じて、感動してこれからも育児に奮闘する覚悟です。

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 64.99 ALIS Article tip 6.32 ALIS
Article registration Article registration
MillineryandHats's icon'
  • MillineryandHats
  • @hP7ERbIAu0IY1wi
イギリスで学んだトーナル式パーソナルカラー分析をするイメージコンサルタントです♪色のこと、服のこと、育児のことをシェアしていきます。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

BCAAは本当に必要なのか?徹底的調査

Jimmy 2020/07/05
Like token Tip token
1.20 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学】アリストテレスにデカルトにニュートンに…みな光に取り憑かれた~光学の発展~

KTAG 2021/09/25
Like token Tip token
23.75 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学(化学)】進化に必要だった猛毒のガス~酸素~

KTAG 2021/02/11
Like token Tip token
25.63 ALIS