search
テクノロジー

Scaniverseってフォトグラメトリじゃないの?

handa's icon'
  • handa
  • 2022/09/17 11:06

Scaniverse

ポケモンGOで有名なナイアンティックが、Scaniverseというアプリを出しています。

iPhoneのLiDARを持つ上位モデルでのみScaniverseは使えていました。LiDARとは、レーザー光を対象物に照射し、反射して戻るまでの時間から物体までの距離を計測するセンサーのことです。

このほどScaniverseがバージョンアップし、カメラ画像から奥行きを推測することによりLiDARがない機種でもScaniverseが楽しめるようになりました。こ、これは試すしかない。ということで、使ってみました。

なおALISでも活躍中の御津島なつめさんが、動画でScaniverseのことを説明してくれています。そちらもあわせてご覧ください。

 

インストール

AppStoreでscaniverseで検索します。

Content image
AppStoreでアプリを検索

見つけたら、入手します。

Content image
入手

インストールします。

Content image
インストール

Apple IDのパスワードを入力し、サインインします。

Content image
サインイン

Scaniverseのアイコンが現れます。

Content image
アイコンが出たらインストール完了

簡単ですね。

 

撮ってみる

Scaniverseを起動します。このような画面になります。ここから始めるんだよと矢印で教えてくれています。

Content image
始めに

指示通りNEW SCANをタップします。すると、どれくらいの物をスキャンするんだい?と聞いてきます。ここでは、小物なのでSmall Objectをタップします。

Content image
大きさ選択

初めての場合は、OKを押してカメラの使用を許可します。

Content image
Scaniverseにカメラ使用を許可

スキャンした場所にタグを付け、地図上で確認することができます。また、スキャンした画像を位置情報付きでエクスポートすることもできます。位置情報は、デバイスに非公開で保存されます。このデータってどこで作ったんだっけ?と後で確認したい場合は、許可してください。

Content image
位置情報を付けるか付けないか

プレステ5が買えない腹いせに、プレステ4のコントローラを撮ってみます。位置情報を許可したので、アンカーマークが「RANGE: 0.8M」の左に白く明るく見えていますね(位置情報がオフだとマークは暗くなる)。赤い〇ボタンを押してスキャン開始です。

Content image
スキャンの準備はいいかい

〇ボタンを押してスキャン開始です。さまざまな角度から被写体をとらえてくださいと言っていますが、その後が読めないです(The ****** ***ppear where you've scanned.)。多分、赤い斜線はスキャンされたら消える(disappear)と言っていると思います。

Content image
いろいろな角度から
Content image
スキャンする

Trnioと違い、自動的にスキャンを終了してくれないので、赤い斜線が消えたことを目視確認後、□ボタンを押して終了します。すると処理モードの選択画面となります。詳細が推奨されているので、Detailをタップします。Detailはフォトグラメトリとなっていますね。Scaniverseもフォトグラメトリをするアプリと言ってもいいんですね。

Content image
処理モード選択

処理が終わるまで待ちます。なお、けっこうスマホのバッテリーを食うので、充電満タンで始めるといいでしょう。あるいは、撮影時のみ充電をはずし、処理中は充電ケーブルを挿しておきましょう。

Content image
処理中です。しばらくお待ちください。

処理が完了しましたと出ます。この後データをエクスポートするなら、「Save raw data」をオンにしてSaveをタップします。

Content image
データの保存

処理が終わると、このように閲覧モードになり、ぐりぐり動かしたりしていろいろな方向から眺めることができます。閲覧モードを終わりたければ、左上の×ボタンをタップします。

Content image
閲覧モード

 

 

不要部分を落とそう

Scaniverseではデータの不要部分をある程度削除できます。先ほどの閲覧モードの下にメニューが出ていますが、その中のEDITを選びます。すると編集モードになります。

Content image
編集モード

ここでは、CROPを選んでみましょう。CROPでは四角柱か円柱を選んでデータをトリミングすることができます。白い四角形の四隅を動かして、どのようにトリミングするか指定します。これでいいと思ったら、チェックマークをタップします。

Content image
CROPでトリミング

こんな感じで、不要部分をトリミングできました。

Content image
トリミング後のデータ

 

データのエクスポート

良いデータができたら、メタバースに飾ったり3Dプリンタで印刷したいですよね。そのために、エクスポートしましょう。データの閲覧モードのメニューから、SHAREをタップします。すると、どのように共有するか聞いてきます。

Content image
共有のメニュー

Export Modelを選びます。するとどの形式でエクスポートするか聞いてきます。ここでは、OBJにします。

Content image
エクスポート形式を選ぶ

どのような仕組みを使ってエクスポートするかを選びます。電子メール、LINE、MacならAirDropなど。ここではiCloudのメモ(下の図のNotes)を選びます。

Content image
エクスポートの仕組みを選ぶ

新規メモとしてメモに保存します。

Content image

PCのブラウザでiCloudにログインし、メモを見てみましょう。このように、メモとしてデータが貼りついています。このzipファイルを適当なフォルダに落として、展開します。

Content image
iCloudのメモに貼りついたzipファイル

Trnioを紹介した記事でも使用した「MeshLab」というアプリで見てみましょう。

ところどころへこんでいますが、初回にしてはまぁまぁうまくいきましたかね!?

Content image
MeshLabでデータを開いたところ

終わりに

Trnioは価格が610円、Scaniverseは0円。使いやすさはほぼ同等。動作環境もほぼ同等。これは、価格から見てややScaniverseに分があるでしょうか。

私は今度3Dプリンタの講習会を受けてきます。データの持ち込みもOKと言われているので、それまでにいいデータを作って、実際に造形してみます。

 

次回をお楽しみに!

 

以上

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 7人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 123.91 ALIS Article tip 29.62 ALIS
Article registration Article registration
handa's icon'
  • handa
  • @handa
コンピュータシステムの開発、子供向けプログラミング教室などを行っています。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
テクノロジー

彼女でも分かるように解説:ディープフェイク

Jimmy 2020/03/17
Like token Tip token
32.10 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS