search
クリプト

ちょっと特殊⁉︎Primasの記事をパソコンで作成して投稿しました!

kaz's icon'
  • kaz
  • 2018/12/06 17:08

ALISで記事を書き始めてから、いろいろなプラットフォームに興味がわいてきました。

実際に、steemitnoteに登録して記事を書いたりしてみるとなかなか新鮮で、かえってALISの特性が見えてきたりして、いろいろと楽しんでいます。

そんななか、「暗号通貨ジョシ校生 蟻巣」さんの記事に魅かれて、「Primas」というプラットフォームに登録して記事を書いてみました!

「Primasって何?」「どうやって登録するの?」「記事の投稿はどうしたらいいの?」ということについては、蟻巣ジョシさんの記事が完璧にまとめてくださっていますので、興味を持った方はぜひこちらの記事をご覧ください!

そのうえで、僕の記事では、Primasの記事をパソコンで作成・投稿する方法について、ちょっと特殊⁉︎というか、興味深いユーザー体験でしたので、記事として書き留めておきたいと思います。

Primasでの記事投稿に興味があるけれど、スマホでの記事作成はちょっと…と思っている方の参考になりますように!

(記事の内容は2018年12月6日現在のものです)


まず、Primasのウェブサイトを開きます。

右上の言語選択には「日本語」も準備されていますので、日本語ページにアクセスすると以下のような感じですので、言語選択欄の隣にある「投稿文章」のボタンをクリックします。

Content image

すると、以下のようなページに移ります。

(どの言語のページから遷移してもここから中国語になりますので、ややハードルが高く感じるかもしれませんが、この記事どおりにやっていただくと問題なく投稿できるはずです!)

Content image
一部加工しています。

パソコン画面上にQRコードが表示されたところで、スマホアプリを起動します。

Content image

ホーム画面の左上のマークをタップすると、以下のようにカメラが起動します。

Content image

これで先程のQRコードを読み込むと、以下のように自動的にログインされます。

Content image

いや、当たり前なのかもしれませんが、「QRコード読み込み」→「パソコンの方が自動ログイン」というのがなかなか新鮮で、「おぉ」と声を出してしまいました^^;

Content image

画面上部の「2018-12-06」と表示されているところがタイトル欄ですので、ここにタイトルを入力し、真ん中の空白スペースに本文、下部にタグ入力欄があります。

本文入力を進めていくと、自動的に保存され、左端のエリアに表示されます。

Content image

タグを設定して、記事を公開するときには、右上にある「去发布」と書かれたボタンをクリックします。

Content image

すると、以下のように再びQRコードが表示されます。

Content image
こちらも一部加工しています。

このQRコードを再び、スマホアプリのリーダーで読み取ると、自動で記事が投稿されます!

ここから先はスマホアプリから投稿した場合と同じですから、これ以降の段取りについては、冒頭の蟻巣ジョシさんの記事をご参考ください!


以上の方法で投稿した、僕のPrimas初記事がこちらです!

写真が変な感じになっていますが、これは区切りのバーを写真として利用したものが表示されてしまっています^^;

サムネイルが選べないので、このあたりは記事を書くときに工夫が必要ですね。


スマホアプリで完結する作りになっていますので、パソコンで記事を投稿しようとすると、パソコンとスマホを行ったり来たりすることになりますから、面倒かもしれません。

ただ、僕のように長めの文章を作成する方にとっては、パソコンで記事が作成できるというのはありがたい機能ではないかと思います。

シンプルに記事を書く機能だけが実装されていますし、下書きを書き溜めておくこともできますから、記事作成のメモ代わりに使うこともできるように感じました。


ちなみに、蟻巣ジョシさんの記事にも書いてありますが、Primasで記事を投稿するためには独自トークンの「PST」をロックする必要があります。

これはちょっとハードルが高い…と思っていたのですが、Twitterで蟻巣ジョシさんが「Primas Japan公式」さんのアカウントに相談されていましたので、僕も相談させていただきましたところ、ご協力くださいました!ありがとうございます!

Primasでは中国語メインで投稿しつつ、これからも使い心地を確認していこうと思います!

Content image
Content image


Content image


Content image


公開日:2018/12/06
獲得ALIS:64.73
Article registration Article registration
kaz's icon'
  • kaz
  • @kaz
本職のフィールドである台湾・香港・中国の情報を中心に、自分が「面白いな!」と思ったことを記事にしています。Twitter: @kazALIS2

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS