search
クリプト

中国のCCIDが9回目のパブリックチェーンインデックスを発表しましたよ!

kaz's icon'
  • kaz
  • 2019/01/24 16:23
Content image

2018年5月から毎月1回公表されることになっている、CCID(中国电子信息产业发展研究院)による「全球公有链技术评估指数(Global Public Chain Assessment Index)」の第9回リストが、2019年1月24日に公式ウェブサイトで公開されました!

これまではスコア発表の1週間前にリストが公表されていたのですが、今回は突然スコアが発表されたので…油断していました^^;

今回も、過去の評価と合わせたリストを、総合評価、および総合評価を構成する3項目のスコアも合わせて挙げておきます!


もくじ

・CCIDのインデックスについて

・第9回パブリックチェーンアセスメントインデックス

・3つの評価の変遷

・継続的な評価に向かって…?


CCIDのインデックスについて

過去のリストと評価基準などについては、これまでの記事を以下にまとめてあります。

特に、今年初めに公表された2018年の総括記事には、CCIDの評価基準について解説されていますので、合わせて読んでいただければ嬉しいです!


第9回パブリックチェーンアセスメントインデックス

本リストの発信元は「CCIDブロックチェーン研究所(赛迪(青岛)区块链研究院)」で、リストは公式ウェブサイト「CCID赛迪区块链」に掲載されています。

詳細は上記のウェブサイトを見ていただくとして、以下、今回のスコアと順位を、過去5回(2018年8月〜12月)の総合評価と過去の順位(丸括弧内に明記)を加えてまとめましたので、画像として貼り付けておきます。

(本当は2018年5月の1回目からまとめておきたかったのですが、そうすると一枚のリストにまとめることが難しくなってきましたので、2018年5月〜7月までの分については、過去記事のリストをご参照ください)

Content image

前回からリスト入りしたOntologyは、スコアはほぼ変わっていませんが順位がひとつ上がって3位となっています。

今回は全体的に、前回のスコアから下落したパブリックチェーンが多く、1位のEOS9,1ポイント減だったことをはじめ、17位のArk9.9ポイント減)や29位のZcash7.8ポイント減)など、大幅なポイント減が目立ちます。

他方で、13位のIOTAと18位のDash(いずれも9.7ポイント増)、24位のHcash9.0ポイント増)などはスコアを上げていて、相対的な順位も大きく上昇しています。

スコアを上げたパブリックチェーンのスコアはいずれも過去最高値となっていて、評価が上がってきていると言えるのかもしれません。

CCIDによる以下の解説記事には、「ベスト10は前回のベスト10のリストと完全に一致している(前10名与上一期前10名名单完全一致)」と言及しています。

EOSとイーサリアムが抜けていますが、1位〜10位上位グループ11位〜23位のCardanoぐらいまでが中位グループ24位以下下位グループという傾向になってきているようで、評価が固まりつつあるのかもしれませんね。


3つの評価の変遷

上に挙げた総合点のリストは、「基础技术水平(Basic-tech)」、「应用层级(Applicability)」、「创新能力(Creativity)」という3項目の評点を合計した点数に基づいたものになります。

以下、それぞれの項目についても、過去5回分の評点と合わせたリストを挙げておきます。(それぞれの順位は第9回の評点に基づいています)


①基础技术水平(Basic-tech)

Content image


②应用层级(Applicability)

Content image


③创新能力(Creativity)

Content image

3つの要素それぞれのスコアを全体のスコアと照らし合わせながら見てみると、ポイントが上がったIOTA、Dash、Hcashのいずれもが、「③创新能力(Creativity)」のスコアを大幅に上げています。

先に挙げた、CCIDによる2018年の総括記事によると、③の項目については「継続的な開発状況」を主に考察の対象としているということですので、これらのパブリックチェーンはこの1か月で、開発に大きな進展が見られたと評価されたようですね。


継続的な評価に向かって…?

最後に触れたCCIDの2018年総括記事では、それぞれの評価項目の評価基準が一部公表されています。

評価基準についての詳細は先に挙げた記事をご参照いただくとして、大きなポイントだけを抜き出すと…

①「基础技术水平(Basic-tech)」:「パブリックチェーンの技術的な実現レベル

②「应用层级(Applicability)」:「実際的なアプリサポートの総合的なレベル

③「创新能力(Creativity)」:「継続的な開発状況

といった要素を中心に評価をしているということです。

この評価基準を基に考えてみると、直近の変化に影響が出やすいのはその時々の開発状況を反映する③であり、①と②は継続的な開発の結果として実現されている到達点を示しているといえます。

ですので、今回の評価結果のように、毎月のスコア変化では③の数値が大きく影響しているように感じますが、大きな流れで見れば①と②のスコアが定着した評価となっていくのかなと思います。

配点割合としては、全体の65%、②20%、③15%なので、CCIDとしては長期的な視点からパブリックチェーンの開発状況を見通す方向で、このインデックスを位置づけているのかなと感じます。

そう考えると、インデックスのスコアはもっと長いスパンで継続的に見ていく必要があるのかなと思いますので、これからもコツコツと情報を追いかけていきたいと思います!

Content image
Content image


Content image


Content image


公開日:2019/01/24
獲得ALIS:42.18
Article registration Article registration
kaz's icon'
  • kaz
  • @kaz
本職のフィールドである台湾・香港・中国の情報を中心に、自分が「面白いな!」と思ったことを記事にしています。Twitter: @kazALIS2

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS