search
他カテゴリ

マインドフルネスとヨガって何?

kotakotamai's icon'
  • kotakotamai
  • 2019/01/30 13:35

ヨギーニのMaiです!

そもそも今、私が広めたいと思っている

【マインドフルネス】と【ヨガ】って何?

これについて紹介します。


◆マインドフルネス

「今この瞬間に100%意識をおく」

きっとこの一言じゃ表せないくらい、もっと深い、ということを前提として。

私たち人間の意識は、

常に「過去」か「未来」に向いていると言われています。

そして結構みんな、

「過去」こんなことがあった→あぁ、またこうなるかも、不安だ。

「未来」こんな風になるかも→あぁ、どうしよう、不安だ。

逆も然り。

過去や未来に想いを寄せて、不安になったり、ワクワクしたり。

それがワクワクならいいものの、不安になると、落ち着かないですよね。

禅の世界では、【莫妄想】なんて呼ばれたりもしているそうです。

過去や未来に想いを寄せて、勝手に妄想して、気持ちが落ち込むなら、

「今この瞬間」に意識を置いて、この瞬間を楽しむ。

この瞬間にできることを100%でやる。

この感覚でいる時間や状態のことを「マインドフルネス」と呼びます。

Content image

でも、実際どういう状態のことなの?


何かに夢中になって、ふと気づいたら何時間も経っていた、

そういう経験ありませんか?

これ、脳が瞑想状態に近い状態になっていると言われていて、

過去や未来、周りのことなんか眼中になく、

ただひたすら目の前の一瞬一瞬に意識を100%向けている状態。

こういう状態の時に、出来上がった作品なり、

成果物はかなりいいものだったりします。それに明らかに生産性もいい。

ITが発達してスピード社会だからこそ、今だけに集中する癖を作ることができる

「マインドフルネス」が今Googleなどでも実施されています。




◆ヨガ

マインドフルネスという状態を作るための手法の一つ


そもそもヨガは、昔々のインドで、神様に挨拶するために、

身体・心全て綺麗な状態で合うための「浄化法」として捉えられていたそう。

ヨガといえば、

アシュタンガ・シバナンダ・ハタヨガ・サップヨガ・沖ヨガ・・・

などなど今はいろんな種類のヨガがありますが、

全て「身体を動かすフィットネス?」として捉えられています。


でも、例えば、

*ヨガの哲学を学ぶ(日本でいう道徳みたいなもの)=ジュニャーナヨガ

*困っている人の手助けをする=カルマヨガ

*マントラ(真言)を唱える(日本でいう念仏)=マントラヨガ

など自分の内側と外側を綺麗にするための行為全て、

実は【ヨガ】と呼ばれています。

一般的に今、認識されているヨガは、

*身体を動かすヨガ=ハタヨガ

ハタヨガの中に、アシュタンガなど上記の述べたようないろんな種類のヨガがある、というわけです。

もともとこれらのヨガを練習する目的は、

感情をコントロールして潜在意識(真意・宇宙)と繋がる=浄化」のため。

Content image

感情をコントロールするためには、今この瞬間に起こった出来事を一度、

「受け止め」「(今までの経験で)ジャッジしない」ことが、何よりも大切。

人間は本能的に、身を守るために、起こった出来事に対して、

今までの経験から一瞬でジャッジし、決めつけると言われています。

決めつけたらその次には、感情が出てくる。


(負の感情の場合)*大抵負の感情です(防衛本能が働いて変化を怖がるので)

またこうなった→思った通りだ→イライラ→私はやっぱりダメだ→未来に対する不安

そしてまた決めつける。

なんか負の感情でいっぱいになって、気持ちよくないですよね。

綺麗な感じしないですよね。笑


ヨガでは身体を整えながら、知識を習得しながら、

「感情をコントロールする方法」を学びます。

方法の一つが「マインドフルネス」になること。


つながりましたか?


マインドフルネスは瞑想や他の方法でももちろん練習できます。

でも瞑想ってちょっと難しいイメージ。

ハタヨガ(動くヨガ)を通してマインドフルネスを練習すると、

身体に意識を置くことによって自分を客観的に見る=受け止める

練習をすることができます。


「意識を置くってこういうことか」というのを

身体の変化を体感することでさらに実感できます。


ヨガが世の中にフィットネスとして浸透してきた今だからこそ、

知ってほしいヨガの本質。

そしてマインドフルネスって状態を少しでも多く作ることが、

明るい未来や明るい社会に繋がる。


そう信じてるので、

マインドフルネス×ヨガ

もっといろんな人に知ってほしい。体感してほしい。

少しでも多くの人にこの記事が届きますように。


Mai

公開日:2019/01/30
獲得ALIS:22.05
Article registration Article registration
kotakotamai's icon'
  • kotakotamai
  • @kotakotamai
現在のMission 【マインドフルネスヨガを世の中の普通にする】ヨギーニ、英語コーチ、潜在意識メンタルトレーナーとして「なりたい自分になる」「自己実現」のサポートをしています!

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS