2024/7/13 東京ビックサイトへ。
目的はTOKYO JEWELRY FESというイベントの、宝石研磨ワークショップ。つまり宝石の研磨を自分でやってみよう的なイベントです。
というわけで10時くらいにビックサイトの会場へ到着。資産運用EXPOも開催されているようでした。
あと朝だったためか、警備ロボットも休憩中だった模様。
会場入口。ベストドレッサー賞受賞者が掲示されています。
後で会場内に入ると、実際にこの画像の方々が着用した宝石類も展示されていました。
会場案内図。左下のエリアでワークショップが開催されるとのこと。そちらへ向かいます。
受付を済ませて宝石研磨のとこへ移動します。
こちらが宝石研磨の機械です。左の方の回転するところで荒削りし、右のヤスリがついてるベルトで研磨していきます。
研磨用のヤスリのベルトです。研磨していきつつ、細かいものに切り替えていきます。
画像下に見えるのが、今回研磨する石。好きなものを選べるそうなので、赤い石を選びました。カーネリアンです。
そしてこの木のとこを持って削っていきます。カボションカットということで、丸い形にしていくのが目標です。
荒削りが終わり、ヤスリで削っていくとどんどんツヤが出てきます。横のとこが磨き残しになりがちなので、そのあたりを丁寧にやります。歯磨きっぽいですね。
そしてどうにか完成。本体にもう一つつける小さい石を選んだら、あとはその石と金具を完成品に付けてもらえました。
難しそうでしたが、意外にツルツルに仕上がるものだなあと思いました。
イベント参加も無事終わり、その時のメンバーと豊洲市場へ移動。
さつま揚げの店があったので、買って食べました。魚の味がしっかりしたさつま揚げでしたね。
場外市場は観光客が多く、ゆっくり食べれそうにない雰囲気だったのでそこでのランチは断念、勝どきに移動しました。
魚鬨 勝どき店で魚鬨海鮮重を注文。いろいろな具が楽しめて良いです。
これは他のメンバーが研磨した石と自分のを一緒に撮ったもの。
僕のが赤で、他のメンバーのがどちらも青でした。
----- 著 書 の 紹 介 ------
◆kyo asahinaの著書◆
PythonとQt5ではじめるGUIプログラミング for Windows (NKYS書房) Kindle版