トラベル

54.代々木八幡宮(東京都渋谷区)~半島のヘリで暮らす縄文の人たちに思いを寄せ・・・

matol's icon'
  • matol
  • 2020/01/18 07:31

割と近くだったのですがなぜか参拝の行ったことがなくて・・・行ってきましたよ。小田急線「代々木八幡」駅から直ぐ近くです。

正月にボケ~っとテレビを観ていたら、会社単位で初詣に来られている方も多いようで、ならば一度は詣でてみないとなあと。そもそも「代々木八幡」の駅はこの神社から付けられたわけで・・・知ってはいたもののアウトオブ眼中だったんですよね~。

Content image

山手通りの反対側より。

Content image
Content image

参道へ続く階段の上の第一の鳥居。けっこう横長で大きいです。

Content image

境内は石は引き詰められていてとても綺麗です。階段上ると割と平ですね。

Content image

第二の鳥居

手前に石を引き詰めた業者さんの石碑がありました。

Content image

お~、遺跡跡があ~るではありませんか!縄文の頃からココは地理的にも良さげだったんでしょうねー。少し高台なのです。私的にテンションが上がります(笑

Content image
Content image

4500年前の石器時代中期! いいですね~^^ 縄文初期~中期~後期!!

標高32~33mの幡ヶ谷丘陵の南方に突き出した半島の端に位置している・・・・。

お~、まさに「ヘリ」ですねー、ブラタモリ^^。半島のヘリといえば熱田神宮もそうだったし、他の古い神社も丘陵は半島のヘリに鎮座していることが多いですね~。

Content image
Content image

境内内には石を引き詰めた丸い場所がいくつかありました。八幡神社なので、「土俵」をモチーフにしたのでしょうか?う~ん・・・面白い神社だなあ。

Content image

ご神木・・・??

Content image

こういう寄付板の写真はあまり撮らないのですが、すごい名前が並んでいたので撮りました。「明治神宮」「東郷神社」「熊野神社」「鳩森八幡神社」「北澤八幡神社(先日アップした神社です)」宇賀神さん、宇佐見さん、角栄グループ、崇教真光・・・・・・ちょっとすごいです・・・・。

Content image
Content image
Content image

手水舎

Content image

拝殿

Content image

手水舎の奥の囲われた古い立木。どうも枯れてしまっているようなんですよね・・。
ちょっと、いろいろなワードでググってみましたが情報が出てきません^^;

Content image

 

Content image
Content image
Content image
Content image

本殿の裏のご神木。境内では一番太いかも?

Content image

拝殿を続く参拝者の廊下

Content image

左奥に社務所 肌色の木はサルスベリ

Content image
Content image

拝殿左脇から稲荷神社へ続く鳥居。鳥居に幾つかの小石が置かれていました。

Content image
Content image
Content image
Content image
Content image
Content image
Content image
Content image

お稲荷さんの右側に富士講の石碑が建っています。お稲荷さんをお参りしてぐるりと
廻って降りる雰囲気は、ここは富士塚だったのではないかなあと・・・。丘陵のヘリなので南東方向は開けています。昔は、ココから富士山が拝めたのかもしれませんね。

Content image
Content image

境内からお稲荷さん、富士講の碑をぐるりと回ると、この入り口から出てきます。

で境内方向へ戻ると・・・

Content image
お神輿
Content image
出土遺跡の展示
Content image
Content image

いや~、良い神社でした。黒塗りの高級車で、何処かのお偉いさんも参拝に来ていました。そういう神社でもあります^^  テレビで観た時も一般参拝者というより会社全員で参拝の来られている方が多かったですね。この日は金曜日でしたが一般参拝者も途切れることなく詣でていました。確かに現世ご利益を受けられそうな空気・空間でもありました。ただ、それは後世の人々が作り上げた「気」のような気もします。私的には半島のヘリで暮らす縄文の人たちに思いを寄せました。

代々木八幡宮がお祀りしている神さまは応神(おうじん)天皇=八幡さまです。 応神天皇さまの時代は、大陸文化が多く渡来したことから「産業・文化の発展と守護」の神、 またお母上である神功(じんぐう)皇后さまとの神話から「安産」「子育て」「家内安全」の神として、 さらには、「怨霊退散」「渡航安全(交通安全)」の神としてもあがめられています。

鎌倉時代、二代将軍・源頼家の側近であった近藤三郎是茂(これもち)の家来で荒井外記(げき)智明(ともあきら)という方が、頼家公暗殺の後、名も宗祐(そうゆう)と改めてこの代々木野に隠遁し、主君の菩提を弔って暮らしていましたが、時に建暦2年(1212年)8月15日夜、霊夢の中で八幡大神の託宣と宝珠の鏡を感得しました。そこで同年9月23日、元八幡の地に小さな祠を建て、鶴岡八幡宮を勧請したのが創始とされています。

当社は草創以来、社僧の手によって管理されてきました。当社の別当寺であった福泉寺の文書によれば、 天保元年(1644)伝養律師という方が中興開山として天台宗に改め、次いで二世の僧が社殿、植林などの整備を行い、 三世の長秀法師の代に現在の場所へ奉遷したといわれています。

明治維新以降、神仏混淆が禁止され当社は村社に列せられました。 江戸時代からの稲荷社、天神社の末社に加え、旧代々木村にあった小さな神社が合祀され、 天祖社(天照大神)と白山社(白山大神)が八幡さまの配座に祀られることになりました。神社hpより。

Content image

代々木八幡宮前の山手通り。この煙突は地下の首都高の排気口でしょう。

Content image

その後、代々木上原駅まで、ぶらぶらと・・・。かわいい教会もありました。

Content image

ん?神社?と思いましたが神道系の宗教法人のようですね。南向きに門があって、奥を観ると上り坂となり、その丘陵に立地しているようです。

++++++++++archives++++++++++
★「神社参拝リスト」
参拝した神社の投稿まとめです。

Supporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 2人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 44.07 ALIS Article tip 2.20 ALIS
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

Like token Tip token
4.47 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

Like token Tip token
21.40 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

Like token Tip token
11.30 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

Like token Tip token
97.73 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

Like token Tip token
68.10 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

Like token Tip token
2.20 ALIS