search
他カテゴリ

髙城神社(埼玉県熊谷市)~高木神を祀る式内社#200

matol's icon'
  • matol
  • 2021/10/05 00:27

埼玉県熊谷市に鎮座する、式内社の髙城神社を参拝してきました。

Content image

境内入り口

鎮座地の南側の国道17号(中山道)から一の鳥居二の鳥居と参道が続いていたようなのですが、境内の中に駐車しちゃいました^^:
東西からも鳥居があって境内に入れます。

Content image

境内に入ると直ぐに立派な常夜灯がありました。青銅製で、高さは2.75m。

熊谷市の有形文化財に指定されている常夜燈で、天保十二年(1841)藍染業者によって奉納されました。
江戸時代の後期、武州紺と呼ばれる綿織物が生産され、羽生を中心とする北埼玉一帯で盛んに取引されていました。燈の台座には江戸や高崎、京都の業者を含む150もの藍染業者の名前が刻まれていて、当神社が厚い崇敬を受けていた事実を今に伝えています。神社hpより。

渋沢栄一さんの実家の名前も載っているのかな?

Content image

装飾彫刻が美しい手水舎

Content image
Content image

御神木
樹齢800年ともいわれる巨大なケヤキ。近年洞(ウロ)が広がり、中から外の光がはっきりみえるようになった。境内には他にも樹齢600年程度のケヤキが数本あります。

Content image

亀さん

東日本大震災の復興祈願と第62回式年遷宮の奉祝事業として、平成26年に建てられた石像。昔神社の境内には池があり、たくさんの亀が自生していました。

Content image

拝殿脇の末社6社
伊奈利大神、鹿島香取大神、大国主大神、八幡大神、琴平大神、白山大神
瓦葺の屋根が良いですよね~。

Content image
Content image

拝殿

Content image

拝殿の造りが面白いです。扁額は、普通、拝殿前の賽銭入れの上の辺りに掲げていることが多いですが、拝殿から屋根が伸びていて、そこに掲げてありました。この空間は心地よかったですね~。

Content image
Content image

拝殿内部も見ることができました。こちらも美しいです。

Content image

拝殿東側

Content image

拝殿西側

Content image

本殿

高城神社(たかぎじんじゃ)は、埼玉県熊谷市宮町にある神社延喜式神名帳に記載されている式内社であり、旧社格は県社熊谷郷の総鎮守とされていた[2]。「日本一長いおみくじ」で知られる。

祭神:高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)

高皇産霊尊は別名高木神(たかぎのかみ)と呼ばれ、生成力を神格化した神であるため万物をつくり出す神とされており、「えんむすび」「安産」の神として崇敬されている[3]

延喜式神名帳』に「大里郡一座 高城神社」と記載される古来からの神社。鎮座地とその周辺は荒川扇状地内にあり、ここの湧水は諸病に効があるという記述が1670年寛文10年)の『高城神社縁起』にあり、この湧水に対する信仰基盤は、古代から存在していたと思われる[3]鎌倉時代初期、熊谷直実が崇敬していたが、1590年天正18年)の豊臣秀吉小田原征伐の際に焼失[4]忍城の城主阿部忠秋阿部正能親子によって、1671年(寛文11年)に社殿が再建された[3]

高城神社 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2021年8月10日 (火) 09:51 

祭神のタカミムスビは古事記の造化三神の一柱ですね。この辺りは荒川の扇状地で、熊谷での人々の生活は、野原の遺跡から発見されている石器から、今から約22,000年前の旧石器時代に始まったと考えられます。4世紀頃からは塩古墳群(狸塚支群)の前方後方墳など、有力者によって古墳がつくられはじめます。よって神社の成立以前の、かなり古い頃から祭祀が行われていたのかもしれません。

Content image

他に天神社、熊野社があります。

Content image

肉眼ではあまり分かりませんでしたが境内では紅葉も進んでいます。

Content image

社務所

残念ながらだいぶ老朽化しちゃってました。

とても清らかな空気・空間でした。気持ち良かったです。

+++++++++archives++++++++++
★「神社参拝リスト」
参拝した神社の投稿まとめです。

+++++シリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
「シリーズ投稿の分類」一覧まとめ
「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
「古物商に関するあれこれ」~まとめです
「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿
[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 45.62 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS