search
他カテゴリ

穴澤天神社(東京都稲城市)~湧水の洞窟#210

matol's icon'
  • matol
  • 2021/12/14 01:02

2021.12.9 東京都稲城市に延喜式内社があるとおしえてくれた方がいたので、早速参ってきました。

ナビに穴澤天神社を入れたものの、なかなか辿り着けません(笑)。
よみうりランドの北側なのですが読売ジャイアンツ球場へ入りそうになったり(笑)
結局、京王相模原線の周辺をウロウロして、ん?行っていいのか?と思われるほど細い道を駆け上がりました(対向車すれ違い不可)。

Content image

お~、神社っぽくなってきましたね。三沢川沿いの多摩丘陵の中腹に境内があります。

Content image

鳥居の奥の境内に車を停められそうです。

Content image

大きなイチョウがあって良い感じです。

Content image

左側に神楽殿社務所

Content image

巨樹の木の根が祀られています。今まで巡った神社で、台風で倒れてしまったり、枯れてしまったりした、かつてのご神木を祀っているのは良くありましたが、これは、昭和58年に神輿庫を建設する際に地盤から発見されたもので、調査の結果、穴澤天神社に昔から伝わっていた樹齢一千年有余の御神木であることがわかったそうです。で、神輿会の有志の皆さんが巨大な根を掘り起こし、神社の歴史を語る宝物として境内に祀られることとなったようですよ。https://www.odekake-yuruota.com/様のブログ様より引用。

Content image

拝殿

参道にイチョウの黄葉のデコレーションが良いですね~。

Content image
Content image

手水舎

Content image
Content image
Content image

拝殿

穴澤天神社(あなざわてんじんしゃ)は東京都稲城市矢野口にある神社である。延喜式神名帳に記載される「武藏國多磨郡穴澤神社」に比定されている。旧社格は郷社

主祭神 少彦名命[1] 現在の主祭神は少彦名命となっているが、これには異論もあり、本来は少彦名命ではなくこの地の土地神(穴澤神)を祀っていたのではないかとも考えられている。

創建は孝安天皇4年(紀元前423年)3月とされる[4]三沢川沿いの多摩丘陵の中腹が境内となっている。境内直下の崖下の洞窟の祠からは東京の名湧水57選に選ばれている湧水が湧き出ており、これを汲みに来る者が絶えない。

例大祭は8月25日で、江戸の里神楽(国の重要無形民俗文化財[5]獅子舞(市指定文化財[6])などが奉納される。

穴澤天神社 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2021年8月21日 (土) 11:38

Content image

境内社・稲荷神社

Content image

キツネさんもイチョウの黄葉に囲まれて^^

Content image

神輿庫 とびらが良い感じですね~。

Content image

拝殿前の背の高いイチョウの巨樹。枯れ葉はこの木のものですね。ご神木なんでしょうね??

Content image

境内入り口の山王神社神明神社

この辺りからの境内直下の崖下に弁天様と湧水の矢印があったので下りてみました。

Content image

三沢川 (町田市小野路町を源として多摩川に注ぐ)沿いに出ました。

Content image

湧水場所にあるので弁天様が祀られています。

Content image
Content image

御神水 境内下になるのですが、こんこんと水が湧き出ていましたよ。
東京の名湧水57選の一つです。

Content image

鳥居をくぐると弁天様の石像の脇に胎内巡りのような洞窟がありました。

Content image

洞窟内 祠の辺りも水が湧き出ていましたよ。この洞穴が穴澤天神社の社号の由来だそうです。江戸時代までは、洞窟入口に大黒天や毘沙門天等の仏像が安置されていました。

Content image

京王相模原線が見えました。

Content image

境内下の川沿いより。隠れ上手な神社でした^^

Content image

参拝後、近くのお蕎麦屋さんへ

Content image

新そば、大盛り!美味しかったです^^

+++++++++archives++++++++++
★「神社参拝リスト」
参拝した神社の投稿まとめです。

+++++シリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
「シリーズ投稿の分類」一覧まとめ
「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
「古物商に関するあれこれ」~まとめです
「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿
[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 52.07 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS