2020.7.22 神奈川県三浦郡葉山町芝崎 一か月ぶりに潮間帯シュノーケリングでウミウシ探索を行いました。
太平洋側では、3月~10月頃、月に二回(二週間に一度)日中に大きく潮が引きます。その潮の引いた時間帯を狙ってシュノーケリングすると、魚やウミウシなど、いろいろな海中生物が見られるわけです。なお、冬場は夜に潮が引きます。ナイト磯観察も行ったことがありますが、夜に活発に活動する海中生物が見られますよ。
磯に降りる階段入り口の表示板
左に江の島、中央右に森戸神社の鳥居が望めます。
大潮で12:30ボトム/7cm。09:30~11:30までシュノーケリングでウミウシ探索。
海に入ると大粒の雨が降ってきましたが、出る頃には止んでいました。
ウミナメクジ 40mm位
久しぶりに出逢えました。三度目。ポツンと居ましたよ。
アカエラミノウミウシ 15~20mm位 たくさん居ました。10個体は見たかな。
ミヤコウミウシ(幼体) 20mm位。ミヤコのちっこいのはホントに可愛いです。
小さいくせに精妙なデザイン^^ 動画も撮ってみました。ゆ~ったり、のんび~り動いています。
サガミコネコウミウシ 8mm位こちらも久しぶりに逢えました。三度目です。まったく動かないのでウミウシではないかと思いましたよ。それにしても複雑なデザインですねー。
サキシマミノウミウシ 50mm位
このような大きめの子が5個体居ましたよ。
他にタツナミガイ、ヒラミルミドリガイくらいだったかな(計8種)。種類は少なかったですが、久しぶりの輩が2種も見れて楽しめました^^
++++++++++++++++++++
番外編
ケヤリムシ きれいなカタチでした。
割と素早く動くコヤツは何ていう生物なんでしょ?>>>
http://www.umiushi-zukan.com/main/disp_pic.php?pic_id=8359
この個体と一緒ですね。
ヒラムシ(扁形動物門・渦虫綱・多岐腸目)の仲間の無腸類(扁形動物門・渦虫綱・無腸目)である「Amphiscolops sp.」
いや~、なんだか判らない生物が磯にはうじゃうじゃ居ますよ(笑)
カワハギ カップルでたくさん居ました^^
季節来遊漁のチョウチョウウオも見られました。
++++++++++archives++++++++++
★「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」
日々のつぶやきのまとめです。
+++++シリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
・「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
・「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
・「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
・「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
・「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
・「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
・「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
・「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
・「古物商に関するあれこれ」~まとめです
・「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿(1~8回+1)
・[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ