search
他カテゴリ

堀之内除厄け祖師 妙法寺 (東京都杉並区)~厄よけのおそっさま~#119

matol's icon'
  • matol
  • 2021/01/06 06:02

2020.12.31 午前中の早い時間帯に妙法寺に参ってきました。空いていました。

「除厄け日蓮大菩薩」が奉安されている日蓮宗のお寺です。

Content image

出店も準備していたけど・・・お正月はどんな人出だったんでしょうね。

Content image

仁王門

Content image

折り鶴がたくさん^^

Content image

けっこう境内が深いです。

Content image

仁王門の隣には狛犬の入口

Content image

江戸の町火消
第8代将軍徳川吉宗の時代にはじまる町人による火消。
享保5年(1720年)、隅田川から西を担当する「いろは組」47組と、東の本所・深川を担当する16組の町火消が設けられた。
いろは四八組は、いろは文字をそれぞれの組名称とした(「い組」「ろ組」「め組」など)。by wikipedia

Content image
Content image

仁王門両脇の金剛力士像
徳川四代将軍家綱公が妙法寺の地頭所日吉山王社に寄進したとされる金剛力士像(仁王様)。「あ・うん」の呼吸で妙法寺をお守りしてます。迫力ありますね~^^

Content image

仁王門の下 お正月のお飾りを付けていましたよ。

Content image

右の「鐘楼」は享保10年(1725)、第十世日弘上人の代に鋳造。

Content image

境内の十月桜

Content image

祖師堂
正面の御簾の奥に「祖師御尊像」つまり「除厄け祖師像」が奉安されています。青空がキレイでした。

Content image

天明の水(手水舎)
天明2年(1782)、第十七世日研上人の時、渇水のために掘った井戸。この井戸は、天明の当時から未だに涸れることなく清水をたたえているそうです。

Content image

本堂(三軌堂)

文政2年(1819)に建立。

Content image

乳母車に乗ったワンちゃんもお参りに^^

Content image
Content image

本堂の左奥の「日朝堂」
文政11年(1828)第二十世日憲上人代に創立され、身延山十一世行学院日朝上人の御尊像が奉安されています。学問と眼病の守護。

Content image
Content image

ニ十三夜堂
二十三夜様とはお月様を神格化した神様で、正式には二十三夜尊大月天王と言い、このお堂にご安置されております。
このお堂は毎月二十三日しか開帳されないので、毎月大勢の方々が参拝され、良縁や財運を呼ぶとして御利益を授かっています。

 

月待塔(つきまちとう)
日本の民間信仰。特定の月齢の夜に集まり、待行事を行った講中で、供養の記念として造立したである。月待信仰塔ともいう。
月待行事とは、十五夜十六夜、十九夜、二十二夜、二十三夜などの特定の月齢の夜、「講中」と称する仲間が集まり、飲食を共にしたあと、などを唱えてを拝み、悪霊を追い払うという宗教行事である。
旧暦23日の月待の記念として、二十三夜講中によって造立された塔である。二十三夜待は勢至菩薩を本尊とする。東京の妙法寺 (杉並区)には二十三夜堂があり、毎月23日に開帳する[24]
月待塔 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2020年6月26日 (金) 03:14 

Content image

本堂の屋根の赤鬼

室町時代に根づき、現代でも続く季節の行事「節分」の鬼は外は一説には感染症で発熱した病人の顔を赤鬼にたとえたとされる。

中国の唐代に実在した説もある鍾馗(ショウキ)は、時の皇帝の病を封じた亡霊で、後に鍾馗を描いた絵、鍾馗図は疫病除けとしてアジア圏にも広まり、日本でも屋根の上に鍾馗像を祀る、魔除けの神として飾る五月人形、青森のねぷた祭りでも幾度とねぷた面のモチーフになり、そして京都には鍾馗様を祀る神社もあり、日本でも身近で、ある意味風貌は厳つく、妖怪アマビエより疫病を封じ込めるかも知れません。
https://www.konayuki-jodo.com/2020/09/01/1878/ 様より引用

 

一日も早いコロナ感染収束を願います。

++++++++++archives++++++++++
★「神社参拝リスト」
参拝した神社の投稿まとめです。

+++++シリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
「シリーズ投稿の分類」一覧まとめ
「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
「古物商に関するあれこれ」~まとめです
「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿
[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 45.49 ALIS Article tip 3.10 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS