search
他カテゴリ

「すげえどうでもいいデータ」と「Twitterフォロー」

モノブログDX's icon'
  • モノブログDX
  • 2019/05/22 11:01

どうも!こんばんは。2019年5月も末、モノブログDXです。ご無沙汰であります。

 

今までほとんどログインしませんでした。いかがおすごしでしょうか。٩( 'ω' )و
(ダーン!)

 

2019年の立夏が今日で終わり、そろそろ梅雨であります。

 

さて、最近の新カテゴリといった流行の最先端にほとんど乗れませんでした。(´ω`)(オーウ)

 

最近見たニュースでは、結婚を控えた小室圭さんと眞子さまが少し話題になっており、皇室ジャーナリストが週刊文春で、秋篠宮様を取材したものを読んできました。

 

秋篠宮さま(眞子親王のお父さん)は昨年まで月に1回、2人を食事に誘い「自分に見合った生活」を勧め「結婚は反対ではないよ。国民に後ろ指さされないことを目指すように」と説教していたようです。٩( 'ω' )و 

 

会話を通して将来を考えることはとても良いことなのですが、それを彼はおざなりにしてアメリカに行ってしまいました。(´ω`)

 

現在独身男のモノブログは親の気持ちで考えると「どこぞの馬の骨みてえなお前に娘はやらねぇ」と言いたく、嫉妬半分・羨ましさ3分の1・やっかみほとんどであり、結構ショックでありました。(。・ω<。)
(それは親の気持ちではないです。あなたの気持ちですね。)

 

◆ライフスタイルに投稿します!◆

さて、今回は新カテゴリ総選挙候補であった『ライフスタイル』に投稿であります。投票期間は終わってしまったのだけど、投稿してみたかったカテゴリーであります。(・ω・)

 

今回のテーマは「すげえどうでもいいデータ」と「Twitterフォロー」です。前編は昨年いろいろなところでデータをとり、ここ最近までまとめてきました。後編はソーシャルネットワークのフォローしているアカウントです。

 

データを取るって取っている最中は地味なものですが、結果が出ると面白くて、見えない部分を数字で見ることができて、「ああ。こういうことなんだね!」という印象がありました。٩( 'ω' )و 
\ヤッタネ!/

 

さて、今回は「すげえどうでもいいデータと話」をそれぞれ2つ支度してきました。結構どうでもいいです。

 

◆すげえどうでもいいデータ◆

うちの家計簿

Content image
キングジム領収書ファイル・スキットマン

うちの家計簿です。

 

昨年キングジムから発売されている「領収書ファイル・スキットマン」を買い、生活費である「電気・ガス・水道」の固定の出費と食費(食べ物)・外食費(飲み物)・雑費(髪の毛を切るなど)・生活用品(ティッシュなど)の計算をし、22日で締めて計算しました。٩( 'ω' )و 

Content image
ポケットが大きいんだぜ〜

 

そこで1年間にかかった出費を計算してみました。

Content image
ガス・リースはガス警報器のことなのさ。

ほとんど毎日自炊をするのでガス代金が最も多いかもしれません。(・ω・)

 

そして自分のデータを周りのデータを照らし合わせてわかったことに、関東甲信越の平均水道光熱費は20.7千円、20万7千円ほど使うそうです。さらに暴力的な見方をすると1人暮らしであれば年間10万円で1年間生活ができることがわかりました。٩( 'ω' )و 

 

Content image
冷房と暖房は考えるところだね

春夏秋冬で色別、にわけて電気が¥2000・ガス¥4000・水道¥6000・総合計¥10000を越したものに赤で印がつけてあります。真冬の長湯と、真夏の冷房は考えなければなりません。現在扇風機を検討しています。

 

そしてモノブログは喫煙者なのですが、1日1箱タバコを買うとすると、実は1ヶ月あたりの水道光熱費よりもタバコ代が高いことがわかりました。

Content image

1箱、30日・31日の計上で、2月は28日であります。10月ごろにタバコ税の値上げがありました。

 

たくさんの大人に「お前の生活は泡と煙に消えている」と言われたことは、あながち間違っていないようであります。(´ω`)(ウーム)

 

Content image

 

◆Twitterのフォロー◆

さて、昨今のデジタルマーケティングの領域で、ソーシャルネットワークのビジネス戦略がよく言われるようになりました。٩( 'ω' )و 

 

現在世界中で有名なソーシャルネットワークはTwitter、Facebook、Instagram、YouTubeが有名であります。ちなみにInstagramはFacebookの子会社、YouTubeはGoogleの子会社です。

 

Twitterのソーシャル戦略は話題性に長けていますが、店舗といった現実の集客においてはInstagramの方が有効と最近では言われており、レストラン、美容院、フィットネスのアカウントがそこそこ多いです。

 

そして、著者スコットギャロウェイセンセの「GAFA〜四騎士が創り変えた世界」の日本人としての解説をした岡田斗司夫センセ(ガイナックス元代表取締役・立教大学客員教授)のニコ生岡田斗司夫ゼミによると、TwitterとInstagramにおいては「共感性」が違うようです。

 

そして、Twitterの「いいね!・リツイート」のつきやすさに『怒り』が集中しやすく、Instagramの「いいね!」は『共感』『好意』が集中しやすいそうです。

 

モノブログ実はTwitterの怒り関係とそれらの群がりがマジで苦手で、「リツイート(自分のタイムラインに掲載する拡散する機能)」と「いいね!(自分アカウントに保存する)」の数がめちゃめちゃ多いのだけど、蓋を開けたらいい大人がきたねえ言葉でディスり合っている「炎上」を見るのがなんだかモヤモヤし、憂鬱なたちであり、正直嫌いです。。(´ω`)

 

日本人は本音と建前が分かれてるんですが、端末でインターネット開いたらみんな一箇所に集まるのと、Twitterの140文字でしか見えてこない5W1Hと前後関係がよくわからないヤツがマジでダメです。(´ω`)

 

そこで広報としての個人店アカウントか、通ったお店、使っているブランド、知っている、出会ったことのある人をフォローすることが多いです。٩( 'ω' )و 

 

国内の広報だよ

日本に住んでいるので内閣広報と政府広報はもちろん、行政機関から安倍晋三内閣総理大臣もフォローしています。外交と災害はやはり気になります。

このつぶやきは確かまだ内閣が発足してなかった時期のつぶやきだった気がします。

 

他にも今年は大阪で大きなG20サミットが行われます。

参加国の大使館らが2分ほどの動画で食文化の紹介をしています。規模がめちゃめちゃでかいようです。気になります。

 

諸外国の著名人なのさ

そして好きな著名人のビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)パイセンからスティーブ・ウォズニアック(アップル共同設立者)パイセンにティム・クック(アップル代表)パイセンのコンピュータ関連の著名人もみています。

これは母の日のつぶやきです。若いです。30年近く前の写真でしょうか。プログラマらしく過去の写真をスキャナで取り込んだものかもしれません。

 

そして、スマホが手放せないんじゃないかと思うぐらいつぶやくトランプ大統領(アメリカ45代大統領)に前任のオバマ元大統領(アメリカ44代大統領)から、著作を読んだマルクス・ガブリエルセンセ(ドイツボン大学の哲学科)にWEBブラウザのFirefoxとGoogleといったIT企業の広報も見ています。٩( 'ω' )و 

これも母の日ですね。多分ホワイトハウスからです。

オバマ大統領も母の日でした。

 

この、世界中の「今何してる?」を知ることができるっていうのはとても面白いのであります。٩( 'ω' )و 

 

Twitterの創設者たち

さて、Twitterの創設にはジャック・ドーシー(広報)とエヴァン・ウィリアムズ(GoogleサービスのBloggerとMidiumの創業者)そして、ビズ・ストーンとノア・グラスによって始まりました。

これは一番最初のアカウント開始のつぶやきで、創業当時は全員ゴリゴリに喧嘩したらしく、クソ仲が悪かったようです。(。・ω<。)

 

気になる共通のフォロワー

さて、そこで「面白そう」と思ってフォローしたとき、共通のフォロワーという表示が出てきます。

Content image
Twitter @realDonaldTrump

「〜人の知り合いのフォロワー」という項目です。

 

ジャック・ドーシーは現在代表取締役なので、政治・経済・ビジネスに関わらず著名人、あるいは認証マーク(青いチェックマーク:本人である印がつく)のノア・グラス以外のTwitterアカウントをほとんど全員フォローしています。٩( 'ω' )و 

 

ノア・グラスとは多分なんかあったっぽいです。(´ω`)

 

さらに、オバマ前大統領はかなりアメリカで支持されていたような印象があります。

Content image
Twitter @BarackObama

退職したからでしょうか、アカウントを長く続けているということもあり、共通のフォロワーが最も多いアカウントであります。

 

左からエヴァ、ビル・ゲイツ、あるデザイナー、ビズ、Gmailのマリッサ・メイヤー、下にうちの国の安倍首相とジャックで、マルクス・ガブリエルセンセです。

 

そして現大統領です。

Content image
Twitter  @realDonaldTrump

ジャック、ビズ、うちの国の首相、マルクスガブリエルセンセにデザイナーです。フォローしているほとんどが母国の人間ではなく、前任大統領よりアメリカの資産家にほとんどウケていません。。

 

あれえええ。。(´ω`)

 

そして、ここ2年のあいだで資産額が世界一になったAmazon設立者のジェフ・ベゾスは、実はTwitterのジャック、エヴァン、ビズ以外ほとんど誰もジェフベゾスをフォローしていません。

これは何かあるなと思っていたところ、ジェフ・ベゾスのアカウントは前妻(2019年1月に離婚)のマッケンジー・ベゾスのアカウント1つのみをフォローしています。

 

そして、フォロー先のマッケンジーはこのつぶやき1つを残して誰1人フォローもつぶやきもしていません。

 

そういうことか。(´ω`)

 

(やめなさいよ)

 

そんなTwitterから見るフォローでした。
 

それではまたどこかでお会いしましょう。
モノブログDXでした。٩( 'ω' )و 

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 19.05 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
モノブログDX's icon'
  • モノブログDX
  • @monoblogdx
友達が欲しくて始めました。This sentence is written by Mono blog.

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS