search
クリプト

ALISは「信頼スコアのエコシステム」を目指しているのだろう…という話

もずく's icon'
  • もずく
  • 2019/01/26 13:19

Content image


もずく・Ð・図解屋です。


最近時間がなくてぜんぜん図解記事が書けてないので、そろそろ名前を変えようかと思っています…

今日は妻子が1時間ほどお出かけなので、その隙を狙ってALISにLP(Lightning Post)したいと思います。 


お題はプリンさんの痛恨の記事について。

引用いたしますと、

BitcoinやRippleの”決済機能”だとか、Ethereumの”スマートコントラクト”みたいに、ALISにも特別な優れた機能があって、それがALISのメディアなどの信頼性の可視化を支える、と思っていました。

記事の原稿の著作管理や原稿料や使用料の管理なんかを、スマートコントラクトで実現するのかと。

(略)

現状のALISは、どう見てもブロックチェーンやスマートコントラクト機能を必要としていない方向。

ということで、

ALIS=SNSそのもの
SNSがALISの正体で、ALISトークンは必須ではない

という裁きがくだされています😆


いや~ 現状を見ているとそのように解釈されて当然ですよね…

nemlogと比較されてしまう時点で「ALISプロダクト=トークン報酬付きSNS」というイメージになっているわけで、そうすると、その“トークン”の部分は別にALISじゃなくていいんじゃないの…と。



さて、ALISチームがその点についてどう考えているのかを(勝手に)推測するには、AMAでの質疑のやりとりが一番参考になるかと思います。

12月17日のAMAは私もタイミング良く視聴していたのですが、その中の「信頼の可視化について」の部分の話を聞いて、私が「あ、そうなのか、それは期待できるな…」と感じたのです。


上記のAMA議事録にはしっかり明記されていない(省略されたのか私の期待感による空耳なのか)のですが、私が12月17日のAMAで聞いた記憶があるのは、ALISチームが目指しているのは「ALIS=トークン報酬付きSNS」ではなく

「ALIS=信頼スコアのエコシステム」

だということです。(※この表現は私の意訳です)

最近のALISチームの発言や発表の中に、複数の信頼スコアを扱うようにしていく話がよく出てくることからもそうではないかと思います。


だから、現状のALISプロダクトのSNS(ブログ)の部分は飾りであって、核となる部分は「信頼スコアに関するデータ構造や処理(API)の定義(=信頼のプロトコル)」にあると私は考えています。

つまり、最終的には、ALISブロックチェーン上には様々な信頼スコアのロジックがスマートコントラクトのように記述できるようになって、それを各自のウェブサービスなりビジネスなりで使用できるようになるのではないか…と。


図解するとこんな感じです。

Content image


ここからは完全に私の想像ですが、独自に定義された信頼スコア毎にALISベースのトークン(もしくはポイントに当たるもの)が発行されて、それらのトークンを仲介して流動させるのがALISトークンという位置づけです。

ERC20トークンにおけるETHみたいな感じで。

そうしないと、信頼スコアのロジックが複数あるのにALISトークンが1種類では、簡単にALISトークンを取得できるロジックが書けてしまうので。


もしくは、KyberのようにALISトークンを一定量リザーブして、その範囲でALISトークンを配布する独自の信頼スコアロジックを定義できる…とか。

そういう意味では、ALISはEthereumというよりはKyber Networkに近いようなエコシステムになるのかもしれません。

…と、語り出すと小難しくなってしまいそうです。



もしそのような独自のブロックチェーン(Plasmaでもいいと思いますが)をALISチームが開発するというのであれば、プリンさんの言われた「ALISにも特別な優れた機能があって…」という部分も満たされるかと思います。


ま、実際ところはどうなるのか(ALISチームがどう考えているのか)わかりませんけども、私は「ALIS≠トークン報酬付きSNS」ではない方向性に期待したいと思います:)


公開日:2019/01/26
獲得ALIS:83.41
Article registration Article registration
もずく's icon'
  • もずく
  • @mozk
主要な記事はHiÐΞに移行中

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
前のコメントを表示
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS