search
他カテゴリ

緊急事態宣言は5月末まで延長なのねー

連獅子's icon'
  • 連獅子
  • 2020/05/04 04:24

NHKで速報がきました。

まあ、やっぱりね、という感想ではありますが、(とりあえず)月末までとなると、テレビ番組なんかも過去のストックを再編成するネタ(いわゆる「蔵出し」ネタ)も尽きて、大変になるでしょうね、、、と、昨夜のイッテQ!を観て思いました。

北海道の事例を振り返ってみよう

3月から4月にかけて、独自の緊急事態対応を行っていた北海道では、ウイルスに感染してから検査判定ができるまでに2週間がかかることを前提にすると、道内での「緊急事態宣言」の終了直後から感染の第2波が広がり始めたと判断できます。

 道によると、新たな感染確認者は、宣言最終日の3月19日から2週間後の4月1日まで1週間あたり十数人にとどまった。だが4月2日~8日は計26人に増え、4月9~15日は計105人で一気に膨らんだ。

(北海道新聞 4/18)

 新型コロナウイルス対策を話し合う政府の専門家会議は1日、全国的に感染者数は減少傾向だが「減少のスピードが期待されたほどではない」として、引き続き外出自粛などの行動変容が必要だとする提言を発表した。同会議の尾身茂副座長は会見で、再び感染者が増えている道内について「(感染拡大の)第2波がきている」と指摘。全国で感染者の急増を早期に把握するPCR検査の充実や医療提供体制の整備を図る必要があるとの認識を示した。

(北海道新聞 5/2)

こうしてみると、そもそも人口が「密」である都心部で、まだまだ宣言解除なんてできないよな、と思えますね。北海道では、感染者が少なくなってきたな、と判断して宣言解除を行ったわけでしょうが、その決定は時期尚早尚であったと振り返ることができます。こうした「歴史」からは我々は学ばなければなりません。

5月末でも早いかもしんない

与えられた条件から言えることは、「感染者の発生が少なくなってきた」と判断してから2週間をあけて、その間も新規感染者数が低い水準(0名~数名程度)で推移したという実数値の事実前提をもって、やっと宣言を解除できるかどうかということではないでしょうか。

これが現状はというと、昨日は都内で91人、全国で203人の新規感染者です(朝日新聞調べ)。

一度退院してから再陽性になるケースもあり、また、退院者の数よりも新規感染者の数のほうが多いという現況下、とても宣言解除には至らないだろうとは納得できます。

2022年まで、という説もある

そんな中、Science紙には、ハーバード大学のシミュレーションとして、2022年まで収束しないんじゃね、という論文も掲載されました。

まあ、そのくらい長期間の話になれば、ワクチン等の治療法も確立されるかもしれませんから、感染したとしても、徐々に「たちの悪い季節インフルエンザ」程度の扱いになっていくのかもしれません。

政府支援策の拡充は徐々に進んでいる

あまり報道されていないですが(笑)、緊急支援策については自民党のウェブサイトが、とりまとめリンクとして便利です。

まず、そもそもどういった支援策が策定されているのかを知り、手続き的にわからない点があれば応対する自治体に聞くとか、行政的手続きについては地域の行政書士事務所や「地域相談センター」などを訪ねるといいかもしれません。行政手続きについて、相談された側もいろいろと専門があるかもしれませんが、専門外の場合には適切な窓口を紹介してくれるはずです(専門家が持っている人脈等は、こういうときに利用したほうが良いですよ)。一応私は、知財についての専門家ですから、例えば特許庁に対する手続き期限の延長等については、相談があれば対応可能です。個人のみならず、例えば知り合いが経営している会社が特許出願で困っている、なんてことがあれば、相談をしていただければと思います。私が直接解決できなくても、適切な専門家や窓口を紹介できるはずです。

まとめ

緊急事態宣言の延長にともなう、自粛生活はまだまだ続きそうです。ただ、政府も多くの支援策を打つようにしていますので、情報を充分に取るようにして、本来救済されるべきだったのに機会を逸する、なんてことのないように、注意をしていきたいですね。

Content image

では、今日はこのへんで。

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 28.32 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
連獅子's icon'
  • 連獅子
  • @renjishi
弁理士資格、1級知的財産管理技能士資格等を持つ知財系ゆとり。現在は某政府機関に所属。FXやポイントサイトなど、国家公務員でもできる副業を模索中。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS