search
トラベル

下りに下って走り湯へ・・・階段降りて登る価値あった。

shum's icon'
  • shum
  • 2019/08/28 04:01

伊豆山神社をあとにして、登って来た階段を降りると、熱海行きのバス停があった。

すぐバスもきそう。タイミングよかった。

が、走り湯、どうしよう・・・・

Content image

伊豆山神社の御祭神が湧き出させている、とか、日本唯一の、といった言葉に思いっきり心奪われた。

 

バスが来たけれど、乗らなかった。

乗らなかったんだから、階段降りるんだよ、私!と、バス停横にある、伊豆山神社の階段の続きを降りだした。

 

 

 

 

 

 

 

Content image

まず最初に階段横のこの風景。通る人みんなが見てしまうだろう。

Content image

あー、あとでこれ上るのか―・・・

Content image

こういう感じ、久しぶりに見た気がする。

Content image

北鎌倉の友達の家に行った時をなぜか思いだしたり。

目の前を蝶が通り過ぎて行った。

綺麗な蝶。

少しして、また違う蝶が通り過ぎた。

Content image

まだまだ続く。

Content image

また通りが見えた。その通りはある程度車が通っていた。

通りを渡った左側に、かなり古くて色あせた感じの公民館的な建物があり、地元の人は安く温泉に入れるようだった。150円くらいだったかなぁ・・・・その地域の組合員以外は350円とあった。

シャンプーリンスはありますとか、お気軽に立ち寄り下さいといったことが書いてあり、恐る恐る、開いた戸口を覗いてみると、おばあさん2人が折り畳み椅子にくつろいでいて、こちらを見た。

あの、走り湯はもう少し先ですかね?

と聞くと、そのまま階段降りるよう言われた。

Content image

あ・・・なんて小さく・・・

Content image

海が見えてきた!

Content image

わ~~~~

このように視界が広がったとき、なんだかとてもいいところへ来た!という気分になる。

下りきって、左側に

Content image

走り湯到着。

20分はかかってないと思う。だいたい、地方では、徒歩どのくらいか聞くと、長めの答えが返ってくる気がする。車社会だから、歩きについては、適当なのかな。

Content image

え、ちょっと、大丈夫?!

Content image

なんか音が聞こえてくる。

Content image

英文説明もあるのか・・・外国人、めったに来なさそうだけれど・・・

Content image

ちょっとかがまないと入れない。音が怖いし、カメラ壊れるんじゃないかと不安になるほど、異様な熱気。

よって、カメラはバッグにしまった。

スマホのカメラで動画撮ってみることにした。

(この走り湯の動画のために初めて、動画の非公開をオフしたw←中途半端な動画の置き場になっているので)

 

中に入る時、どきどきする。沸き立つ音がすごく生き物的で怖くて。

中はすごい熱気で、奥に行くほど暑く、湧いているところは、地球の底から、手が伸びてくるような感じだった。

逃げ戻るように、出入り口に向かい、外出た瞬間、全身スチーマー浴びたように、水気でびっしょり。

しかし外気が、ふっと触れただけで、体や顔についた水滴は一気に消えた。

すごく不思議な感覚。

こんなにびっしょりにスチーム浴びたのが、一瞬にしてさらっと乾く・・・面白くて再度入った。

こんなところが東京からそう遠くないところにあったなんて。

日本三大古泉ってことは、あと二つあるのか・・・

(後で調べてみたところ、何を三大古泉とするか、入れる湯なのか、歴史的に古いかなど選び方がいくつかある模様。)

階段下ってきてよかった!!と思った。

 

そして、再び、無心に階段を上がりだした。

足がつりそうになったり、すごい息が苦しかったりしたから、ほんと自分体力ないなーなどと思いながらも、休んでたらもっときついかも、となるべく続けて登った。

神社の階段を上るのって、修行の一つって言うよな、ありがたい修行ってことだ、などと思ったり。

 

帰りの熱海行きのバスは、ちょっと上りあってもほとんど下りだから、歩いて行ってもいいなと思っていたが、この階段上りの最中には、その考えは飛んで行って、とにかくバスに間に合うようにと考えていた。

ちなみに、伊豆山神社から熱海駅は歩いたら30分くらいかかると社務所の人は言っていた。

バスは1時間に3本くらいだったかなぁ、時間帯に寄るけれど。

恐ろしく汗だくになりながら、バス停に戻った。

15分くらいで上がれたと思う。

バスに乗った瞬間、座席に座った。もうすぐ11時か。

熱海着てからまだ伊豆山神社あたりを見ただけだ。

 

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 4人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 39.67 ALIS Article tip 15.47 ALIS
Article registration Article registration
shum's icon'
  • shum
  • @shum
特に旅が好きです。好きな言葉は、「塞翁が馬」。香りと空気の流れ重視。どうぞよろしく。https://twitter.com/windreamoon

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

地球放浪20年目 - クリプトラベラー 2019/01/31
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

matol 2021/03/22
Like token Tip token
161.25 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

matol 2021/10/09
Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

mitton 2021/09/28
Like token Tip token
62.00 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

KTAG 2021/09/28
Like token Tip token
11.30 ALIS