search
トラベル

日本で唯一の恵方社。夜の神泉苑でお札胸に、橋を渡る。

shum's icon'
  • shum
  • 2020/12/17 04:23

石清水八幡宮、飛行神社の後は、京都へ戻った。

今回は、二条にホテルをとった。

清潔で快適なビジネスホテル増えてるなと、感心する。

これも、コロナ前に、海外からの観光客がいっぱい来てくれたおかげかなと思う。

荷物おいてから、少し散歩しようと外に出たが、もう真っ暗だった。

Content image

歩道を勢いよく走ってくる自転車が結構多くて、無灯火も多い。

ジョギングしてる人もいたので、危ないなと思いつつ、歩いていたが、母が目の持病があるため、暗くて慣れないところを歩くのは足元不安で嫌だから、戻ろうという。

一か所だけ、近くで行きたかったところがあったので、そこだけ行った。

Content image

暗闇にいきなりこれ。

舞台セットのように浮き上がる、ここは

Content image

神泉苑

794年に、桓武天皇によって、天皇家のために造られたお庭で、ここで雨乞いの祈祷したり、初めてのお花見がされたりしたらしい。

徳川家康が、二条城を造る際に、多くの敷地を使っちゃったせいで、敷地、小さくなってしまったとのこと。

ここには、

書いてある通り、日本で唯一の恵方社を見に来た。

Content image

歳徳神(としとくしん)については、wikiによると、陰陽道で、その年の福徳を司る神とあるが、なんかよくわからない。しかし歳徳神のいる方角が恵方であり、その方に向かってなんかすると吉、みたい。

毎年大みそかの夜に、向きを変えるそう。

社の下の部分、石臼みたいになってる。そこをぐいーっと動かすのでしょうね。

人いっぱい来るのかなぁ。

Content image

さて、なんかいろいろあるみたいだけど、どこから参拝しよう、と、なんとなく最初に本堂へ行った。

後で知ったが、これが順路として、良いみたいだった。

本堂、聖観世音菩薩、不動明王、弘法大師・・・

Content image

それから、恵方社の近くにある、善女龍王社

善女龍王は、空海に呼び出されて、雨を降らしてくれた雨乞いの神様で、雨をもたらす八大竜王のひとつだそうだが、日本では、雨がどれだけ大切なものだったか、

雨は生命のを守る神だったのだなぁと考える。

今は豪雨災害や、雨が害みたいに言われることの方が多い気がするが、それは人間が開発進めてきたせいでもあるんだよな、そもそも雨って悪いものではなかったはず・・・・

Content image

小さく書かれているのが面白い。

Content image

心願成就の願い事のやり方が書いてある。

まず、このお守りを買う。

お守りを買うって言い方、なんか違和感あるな。

Content image

それを胸に抱いて、そろりそろりと、法成橋(ほうじょうばし)を渡りつつ、

ぶつぶつと、願い事を心の中で念じる。

願い事は一つだけ・・・

 

何願ったっけ・・・・・・・・・・・・・ああ。。。

 

Content image

この池には、善女龍王が住んでいらっしゃるんですって!

日本昔話的世界・・・は子供心に、もっと広い場面だったな。

願い事しながら、橋を渡った後、他に参拝するところあるかなと見まわし、

Content image

弁財天社に行ったのだが、ここには増運弁財天が祀られているらしい。

増運、である。

 

母が、もうホテルに戻りたさそうにしていたので、自分はわくわく、楽しくて興奮気味だったが、おとなしく、ホテルに戻った。

 

神泉苑について検索したら、結構パワースポット的な紹介がされていた。

記事中にも参考にさせてもらったが、真偽や出元はわからない。

しかし、そういう話って、面白い。

 

ホテルに戻って、大浴場に行った。ビジネスホテルの大浴場、清潔なところと、そうでない感じのところがあるが、その日のホテルのは快適だった。

久しぶりの母との旅。

母が、耳が遠くなってきたと言っていた通り、テレビの音量が大きめだった。

 

部屋の窓から、隣の自動車教習所の車が寝静まっているのが見えた。

 

(続く)

 

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 8人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 48.37 ALIS Article tip 13.04 ALIS
Article registration Article registration
shum's icon'
  • shum
  • @shum
特に旅が好きです。好きな言葉は、「塞翁が馬」。香りと空気の流れ重視。どうぞよろしく。https://twitter.com/windreamoon

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
前のコメントを表示
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

KTAG 2021/09/28
Like token Tip token
11.30 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

mitton 2021/09/28
Like token Tip token
62.00 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

katsuoking 2021/09/27
Like token Tip token
4.47 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

地球放浪20年目 - クリプトラベラー 2019/01/31
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

matol 2021/03/22
Like token Tip token
161.25 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum 2021/10/14
Like token Tip token
11.57 ALIS