search
クリプト

コインチェック被害者必見!申告漏れにご注意を。

ゆーこ's icon'
  • ゆーこ
  • 2018/05/08 08:14
Content image

この記事は以前書いた所得税の節税についての記事の補足のような位置づけです。


過去記事で、課税対象となる仮想通貨関連の利益が発生するのは

① 仮想通貨の売却

② 仮想通貨での商品購入

③ 仮想通貨間の交換

④マイニングにより仮想通貨を取得した場合

(詳細は前々回記事もしくは国税庁FAQをご確認ください)


この4つから、と書きました。


ですが、平成30年度(2018年1月1日~12月31日)においては少し例外的なものがあります。


今年頭にありましたね



コインチェック事件!!



実はこの事件の被害者の方は①~④以外から課税対象となる利益が生じている可能性があります。




税務上の取り扱い


先月、このようなタックスアンサーが国税庁から発表されました。

No.1525 仮想通貨交換業者から仮想通貨に代えて金銭の補償を受けた場合


 仮想通貨を預けていた仮想通貨交換業者が不正送信被害に遭い、預かった仮想通貨を返還することができなくなったとして、日本円による補償金の支払を受けました。
 この補償金の額は、預けていた仮想通貨の保有数量に対して、返還できなくなった時点での価額等を基に算出した1単位当たりの仮想通貨の価額を乗じた金額となっています。
 この補償金は、損害賠償金として非課税所得に該当しますか。

 一般的に、損害賠償金として支払われる金銭であっても、本来所得となるべきもの又は得べかりし利益を喪失した場合にこれが賠償されるときは、非課税にならないものとされています。
 ご質問の課税関係については、顧客と仮想通貨交換業者の契約内容やその補償金の性質などを総合勘案して判断することになりますが、一般的に、顧客から預かった仮想通貨を返還できない場合に支払われる補償金は、返還できなくなった仮想通貨に代えて支払われる金銭であり、その補償金と同額で仮想通貨を売却したことにより金銭を得たのと同一の結果となることから、本来所得となるべきもの又は得られたであろう利益を喪失した部分が含まれているものと考えられます。
 したがって、ご質問の補償金は、非課税となる損害賠償金には該当せず、雑所得として課税の対象となります。
 なお、補償金の計算の基礎となった1単位当たりの仮想通貨の価額がもともとの取得単価よりも低額である場合には、雑所得の金額の計算上、損失が生じることになりますので、その場合には、その損失を他の雑所得の金額と通算することができます。

coincheckホームページにもトップページからすぐ飛べる場所にこの取り扱いについてのお知らせがあります。


要約すると、「コインチェックからの補償金は雑所得として課税の対象となる」

ということです。


もっと言うと、保有していたNEMを


1XEM=88.549円 で強制的に売却させられたのと同じような扱いになります。

(レートはcoincheckホームページより)


もちろん、補償対象となったXEMの取得価額分は補償金額からマイナスすることができます。

所得金額計算はこのFAQ内の情報をご参考に↓↓

Content image
国税庁ホームページより

ここで算出された所得金額は雑所得に含める必要があります。


この所得金額がいくらになるかは人それぞれかと思いますが、申告しなかった場合は



申告漏れ



になってしまいますのでご注意ください!


少し理不尽な気もしますけどね・・・


(※前々回の記事で紹介した「2.所得を20万円以内に抑える」ことができた場合は確定申告が不要なのはこの場合も同じです)


ちなみに、補償金がNEMの取得価額を下回る場合、その損失額を他に生じている雑所得からマイナスすることができます。

払わなくていい税金を払うことになってしまいますので、この場合もお忘れなきよう。。




もう知ってるよ!という方もいらっしゃるかと思いますが、取引所からのお知らせやメールは読み流してしまうことも結構あるかと思うので書いてしてみました。



確定申告は来年の3月ですが、その時にまたこの記事を思い出していただけると嬉しいです。


今回もお読みくださりありがとうございました♪


税金&会計関係記事のトップページはこちら↓


Twitterはこちら♪ @yuk1002kuy


公開日:2018/05/08
獲得ALIS:18.40
Article registration Article registration
ゆーこ's icon'
  • ゆーこ
  • @yuk
会計や税金のことをわかりやすく!を目標に。他の記事も書きます。仮想通貨は2018年3月スタートの初心者です!

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS