◆ リンク
アリスブログ > 「いいね」を増やす方法まとめ > 当記事
◆ 関連記事
◆ 【ALIS】「まとめ記事」の効果とメリットについて
自分の過去の記事が埋もれてしまうことに、悩んでいたりしませんか?
「まとめ記事」は、そのような問題を「ある程度」解決できたりするので、もしお悩みなら、「まとめ記事」の制作を検討してみましょう!
◆ 「まとめ記事」とは、どのような感じの記事なのか
このような感じの記事です。
何らかのジャンルに統一した上で、「まとめ記事」と「単体記事」を全て相互リンクで繋ぐ形式ですね。
(後、「まとめ記事」には、テキスト量を控えめにしつつ、多くのリンクを閲覧できるようにする……という特徴があります)
◆ なぜ「まとめ記事」を作るべきなのか
過去の記事が埋もれてしまう問題を回避するためです。
この記事を書いた時点でのALISでは、せっかく良い記事を作っても「数時間 ~ 数日」で、存在がわからなくなってしまうことが多々あるため、この問題に多少対策をしておいたほうが良いと思っています。
また、ALISの「内部SEO対策」面から考慮するに……、
記事の一番下にあるライター欄からのマイページの移動、及び、これから実装されるであろう、検索機能やタグ検索機能だけでは、内部SEO対策が不十分であり、良い記事の発掘は難しい状態のままであるかもしれません。
(現に、ライターが今までに作った数多くの魅力的な記事が、どこに行ったかわからなくなっています)
ALISメディアの理念には「欲しい情報が すぐに見つかる」というのがあるので、いずれ何らかの手法で解決すると考えられますが、そのシステムが実装されるのは大分後のことだと思われるので、現時点では「まとめ記事」の構築で「内部SEO対策」しておくのが望ましいでしょう。
(ブログとかでは、最初からこれに似たような仕組みが実装されているので、制作者が気が付かなくても、過去記事が引っ張り出されるようになっていたりしますが……、
SNS系サイトの場合では、あまり解決されていないこともよくあるので、多少、ライター自身で内部SEO対策を行っておいたほうが良いように感じています)
◆ 「まとめ記事」を作ると、どうなるのか
1,新作の記事から「まとめ記事」に移動してもらえるので、自分が作った過去の記事の閲覧率が、飛躍的に向上する
2,グーグルから集客が見込める上に、過去の記事が単体でクロールされやすくなる
3,「まとめ記事」の情報量がとても多くなるので、お気に入り登録されやすくなる
4,閲覧者のニーズに合わせた情報提供が行えるようになるので、ユーザー満足度が大幅に増加する
5,記事がまとまることで、情報がわかりやすくなるので、被リンクがもらえたりする
6,自分の記事が表示されやすくなるので、結果として、いいね率が向上して、ALISトークンの獲得量が増える
などなど。
ライター、ユーザー、共に多くのメリットが生じます!
◆ 「まとめ記事」を作る上での注意点
タイトル名に気をつけておきましょう。
まとめ記事は、単体の記事とは違い、「わかりやすいタイトル名」「まとめ記事だと連想できるタイトル名」の方が効果的です。
後、適切な検索キーワードの追加も行っておきたいです。集客力が大分変わりますので。
(検索キーワードに関することは、「記事のタイトル名に『検索キーワード』を入れることの重要性とは」で説明)
◆ 「まとめ記事」を作って、より良質な「情報提供の仕組み」を構築しよう!
「まとめ記事」の有無によって、過去の記事の閲覧数に結構な差がでることもあるので、可能なら作っておきたいですね。
◆ ツイッター