クリプト

引用とは(引用と転載に関することの説明)

ゆうき's icon'
  • ゆうき
  • 2018/07/13 06:18
Content image


リンク:

アリスブログALISの「ルールとマナー」に関する情報まとめ > 当記事


◆ 引用とは(引用と転載に関することの説明)

ここでは、「引用」と「転載」と「著作物」に関することを説明していきます。


○ 関連記事

引用の方法


◆ 引用について

引用とは、何らかの正当な目的のために「他者のコンテンツを、自分のコンテンツ内でも確認できるようにすること」です。


本来であれば、他者の著作物を無断で利用すると「著作権侵害」になるのですが、日本では、一定の条件(下記の「引用のルール」)を満たせば、権利者に許可を求めなくても、他者の著作物を利用することが可能になっています


より詳しい説明は、Wikipediaにて。


◆ 引用のルール

【条件】
ア,既に公表されている著作物であること
イ,「公正な慣行」に合致すること
ウ,報道、批評、研究などのための「正当な範囲内」であること
エ,引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること
オ,カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること
カ,引用を行う「必然性」があること
キ,「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)

引用元:著作権なるほど質問箱(文化庁)


上記の内容が「一般的な引用のルール」になりますが、私は、それを以下のように解釈しています。


1,引用元が「著作物」であること

2,引用元のデータは、過去に「一般の場」で公開されていること

3,引用された内容は、補足事項であること

4,引用は「正当な範囲内」であること

5,「記事の本文と引用部分が区別されている」と認識できること

6,引用する理由があること

7,出所が明示されていること


おおよそ、上記7つの条件を満たせば、「引用」になるはずです。

(※1 逆に、上記の要素を1つでも満たさなかった場合は、「無断転載」とみなされることがあります)

(※2 画像、音楽、動画などのコンテンツであっても、引用することができます)


以下、私の解釈事項を順番に説明。


1,引用元が「著作物」であること

日本の著作物の定義は、下記の通りになります。

著作物とは、日本の著作権法の定義によれば、「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」(2条1項1号)である。要件を分解すれば、次の通りである。
1,「思想又は感情」
2,「創作的」
3,「表現したもの」
4,「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」

引用元:著作物 - wikipedia


「表現性のある」創作物であれば、大方「著作物」になります。

一方で、表現性のない事件やニュース、自然のもの、普通の動物、ありふれた表現、独創性のないものは、著作物には該当しないことがあります。

(※1 「引用」や「著作物」の判定が曖昧なものに関しては、それを「裁判長」に決めてもらわないと、明確にはわかりません)

(※2 著作物でないものは、自由に転載することが可能です)


2,引用元のデータは、過去に「一般の場」で公開されていること

メールの文章」や「ログインしないと閲覧できないコンテンツ」の場合は、「一般の場」ではないので、制作者の許可がないと転載することができません

ご注意下さい。


3,引用された内容は、補足事項であること

引用の割合は、記事全体の「20%」以下に留めるのが無難でしょう(明確な定義はありません)。

逆に50%を超えると、補足事項とみなすのが難しくなるので、転載になる可能性が高いです


4,引用は「正当な範囲内」であること

他の条件と比べると、わりと曖昧な定義


引用する場合は、その時の社会的な常識の範囲内にしなければなりません。

……つまるところ、

「非難」「中傷」「差別」「弾圧」「他者の著作物を集客の手段として使う」「露骨な金儲け」「情報操作」「不快感を強く与えるために利用」等、

多くの人が嫌うような行為として利用するのはいけない、ということですね。

(これとは別に、多くの人が「正当」と判断できる要素も必要になります)


5,「記事の本文と引用部分が区別されている」と認識できること


・引用文が「"」「”」などで囲まれている

・引用文が「」『』【】()[]などの記号で囲まれている

・引用した画像の上か下に引用元が書かれてあり、画像が引用物であると、すぐに判断することができる

・引用文だけ、四角いボックス等に入っている

・引用文だけ、斜体になっている

・引用文の上下に線が引かれている

・引用文の先頭に、「>」「>>」などの記号が追加されている


上記のうちのいずれかの条件を満たせば、区別されていると判断することができます。


6,引用する理由があること

これは、ただ何となく他者のコンテンツを引用することは行えない、ということですね。


・説明するため

・報道するため

・情報の補強がしたいから

・問題提起に使用したいから

・説明したことを図で解説するため

・研究(考察)するため

・批判するため


などの、何らかの理由が必要になります。


7,出所が明示されていること

基本的には、引用を行った記事の中のどこかに「引用元の情報に関すること」が書かれていれば、問題ありません。

ですが、ネット上においては、情報元のサイトにリンクを貼るのが礼儀となっているので、可能であれば、引用元のサイトにリンクを繋げておきましょう


これらの要素を満たせば、制作者に許可をとっていなくても、自分のコンテンツ内に「他者のコンテンツ」を掲示することが可能です。


◆ 転載とは

こちらに記載。


◆ 引用と転載の違いについて

「引用」と「転載」の大まかな違いは、「著作者の許可を得なかった場合において、違法となるかどうか」です。


・無断引用 → OK

・許可を得た引用 → OK

無断転載 → 著作物の場合は違反

・許可を得た転載 → OK


著作物を無断で転載すると「著作権侵害」になるかもしれないので、「民事訴訟」もしくは「刑事罰」に発展することがあります。


◆ 引用の条件を満たしているかどうかを注意しておこう!

誰かのコンテンツを借りてくる時は、極力、上記の「引用のルール」の全てが満たされているかどうかを確認しましょう。

悪質なものでない限り、引用条件を満たしていないからといって、すぐに訴えられるようなことは(殆ど)ありませんが……、

読者に不快感を与えてしまうかもしれないので、そうならないように気をつけておきたいところです。


「ALISの『ルールとマナー』に関する情報まとめ」に戻る




◆ ツイッター


公開日:2018/07/13
獲得ALIS:24.04
ゆうき's icon'
  • ゆうき
  • @yuuki

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

クリプトスペルズで入手したMCHCを引き出す方法

Like token Tip token
196.20 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

Like token Tip token
32.32 ALIS