search
他カテゴリ

カントの「コペルニクス的転回」で情報というものを考えてみた

0-M0T0KI's icon'
  • 0-M0T0KI
  • 2023/01/17 05:40

というわけで、今回は哲学者カントの「コペルニクス的転回」について。

先にお断りしておきますが、深く学びたい場合方はKTAG様のブログ記事『哲学の考え方を変えたカントの認識論~コペルニクス的転回~』がおすすめです(すみません、上手く貼れませんでしたので文字リンクで失礼します)。

ここでは、ものっすごい浅い内容にしか触れていませんので、ご注意を。

というわけで、あらためて哲学者カントの「コペルニクス的転回」について。

実は以前、HiÐΞの以下の記事でそのことに触れていました。

該当箇所を以下、引用します。

「コペルニクス的転回」とは、哲学者のカントが「自らの哲学が従来の哲学を逆転させたこと」を「コペルニクスが従来の天動説を否定し地動説を唱えた」ような、非常に大きな発想の転換である、としたことです。

そのカントの言う「コペルニクス的転回」とは「認識(主観)が対象(客観)に依存するという従来の説に対し、対象(客観)こそ認識(主観)により構成される」というものだとか。

コトバンク様の百科事典マイペディア「コペルニクス的転回」の解説を参考にしました)

例えば、お皿の上にケーキ(対象物)があったとしますと、それまでの哲学では“ケーキがそこにある。人がそのケーキを見たからケーキがあると認識する”ということで「ケーキという対象物が存在→人が認識(=物が先)」と、考えられていました。

ところがカントは“人が見て、ケーキがそこにあると認識する。認識したからこそケーキがそこにある”と、つまり「人が認識→ケーキという対象物が存在(=人が先)」と考えたのです。

以上です。

この時は例としてケーキを挙げていましたが、今回はアイスクリームとします。

私たちはコンビニ等で売っているアイスクリームを見て、それがアイスクリームだとわかります。

Content image
パブリックドメインQ様より頂いた画像です

例えばハーゲンダッツ等のカップに入ったアイスクリームを買って食べようと思って、円形のテーブルの上にぽつんと一つ置いたとしましょう。

それを昔日本人、例えば平安貴族が見て「あっ、アイスクリームがある。美味しそうー」などと思うでしょうか。

決して思うことはないでしょう。

何故なら、わからないからです。

その時代は天皇陛下ですら、真夏に微妙な味のかき氷を食べるのがせいぜいだったからです。

(この話にご興味のある方は、こちらの記事もどうぞ)

というわけで、この平安貴族はテーブルの上に「アイスクリームがある(存在する)」という認識をすることはできませんけれども。

恐らく「冷たくて円筒型をした何かが存在する」というところまでは、認識することが可能でしょう。

手に取って触る、持ち上げるなどをすることで。

(何の説明もないままに食べる猛者はいないのではないかと)

ただしその平安貴族でも人によって、どこまで認識できるかは異なります。

つまり、わからないものは怖いし触りたくないという理由で、テーブルの上に一つだけ置かれたアイスクリームを「遠くからただ眺めるだけ(近寄らないし触りもしない)」という人もいるかと思います。

その場合は、テーブルと置かれたアイスクリームを一体のものと認識するので「脚のついた円形の平たい板の何かの上に、円筒型の何かがついている」てな感じになるでしょう。

そしたら「円筒型の何か」という存在すら認識できていない(認識できない=存在しない=ない)状態となるわけです。

というわけで、ここで私が言いたかったことはですね。

このアイスクリームをアイスクリームとして使う、即ち「食べる」ということができるのは「アイスクリームだと認識している=ある」状態だからこそ、ではないかと。

この「アイスクリーム」を「情報」に置き換えると「その人によって得られる情報が変わるし、使えるかどうかも変わる」という話にも応用できそうですよね。

……ちとムリヤリ感ありますけども。

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 183.92 ALIS Article tip 49.50 ALIS
Article registration Article registration
0-M0T0KI's icon'
  • 0-M0T0KI
  • @0-M0T0KI
これからリベラルアーツをきちんと学んでいこうと思った矢先にやらかす → https://alis.to/0-M0T0KI/articles/aplXOP7X8GYQ 「X」は「@0_M0T0KI」

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS