電子書籍『高級品で、これからの生き方を学ぶ』の「第二章、高級婦人服を買う女性はアホなのか?」です。
目次はこちらです。
よろしくお願い致します。
「まえがき」でも触れておりましたが、まずは前著『ゲームやアニメ、漫画でこれからの生き方を学ぶ』の「第九章、書きたかったことをまとめると(前編)」より、必要な部分を引用させて頂きます。
~~引用ここから~~
さて、ここで「まえがき」で紹介した伊藤忠商事の会長CEO岡藤正広氏の話をもう一度繰り返します。
「東北のあるメーカーがフランスの高級婦人服シャネルに生地を納めていた。一メートルあたり五千円の生地がスーツになると百五十万円にもなる。その生地がなければその服はできないのに、あまりの違いではないか」
この百五十万円にもなるシャネルのスーツですが、これを着るお客さんは誰でしょうか。
もちろん、女性ですよね。
日本でそれなりの権力を持っている男性、例えば政治家や大企業の経営者等の中には、次のような考え方をされている方がたくさんおられるのではないかと、私は疑っています。
「こんな布切れが百五十万円もするとはあり得ない、そんなお金を出して買う女性はアホだ」
「たかが布切れに百五十万円の値段を付けるとは、欧州の奴らはぼったくってるじゃないか」
では何故、シャネルのスーツが百五十万円もするのでしょうか。
日本製の生地だけでなくデザイン、つまりデザイナーやパタンナーの人件費、これらのものを合計しても百五十万円には程遠い、だからぼったくりである(暴利を貪っている)というのがその方々の考えだと思います。
しかしこのシャネルのスーツに含まれているものは、それだけではないのです。
一時は引退していた創設者ココ・シャネルでしたが、クリスチャン・ディオールの「ニュールック」と呼ばれる女性的なデザインの服が復権したことに激怒し、復活しました。
「ニュールック」の服とは、男性の目から見た女性らしい美しさを追求したもので、細いウエストラインと足首まで届くロングスカートが特長です。
ココ・シャネルが激怒した理由とは「せっかく自分が苦労して、締め付けて苦しいコルセットと動きにくい長いスカートを女性に強要していた時代から解放したのに、またそれが復権するなんて」というものでした。
つまり、シャネルのスーツの何がすごいのかと言うと「男性から見た女性の美しさの強要から、女性を解放する」という思想的なものが含まれているところです(単にコルセットをやめただけならポール・ポワレという男性デザイナーの方が先でした)。
創業者であるココ・シャネルの哲学から生まれたそのようなコンセプトが、このシャネルのスーツには含まれているのです。
また、哲学やコンセプトなどの話だけではなく実際に窮屈な服ではないため、このスーツを着て働く女性の生産性もより高くなったことでしょう。
そういう意味でも、ココ・シャネルは人類の歴史に多大なる貢献をしました。
シャネルのスーツの価格の中には生地や糸などの原材料費や製造時の人件費だけではなく、こういった哲学や歴史などの無形の価値が含まれているのです。
~~引用ここまで~~
今回、最も注目して頂きたいのは、次のところです。