search
ビジネス

好きなことを仕事にしてはダメ?好きなことよりワクワクを!

伊藤 拓@コンテンツメイカー's icon'
  • 伊藤 拓@コンテンツメイカー
  • 2019/05/11 16:44
Content image

※オリジナルソース:Gifted公式HP(https://gifted-corp.com)

 

今回のテーマは、「好きなこと」と「ワクワクすること」です。
「好きなことを仕事にすると上手くいかない」というのは、ホントでしょうか?

今回は、「好きなこと」と「ワクワクすること」はちょっと違うかもしれない、ということを紹介していきたいと思います。

 

「好きなことで生きている」への違和感

「イージーモード」の考え方でいくと、「好きなことを仕事にしても成功しない」というのは、「本人がそう思っているから、そうなんだ!」と言いたいところです。

確かに、好きなことを仕事にして、成功している方もいますよね。

ちなみに、「イージーモード」については、こちらで紹介しています。

 

私自身も「SEOライター」を仕事にしていますが、自由なマインドを大切にしているのは、「好きなことを仕事にしている」からではありません

何より、ボク自身が「好きなことで生きています」というのは、どこかしっくり来ないところがありました。

この言い方をしてしまうと、「好きなことだけやってればいい」という刹那的な考え方に感じる上、もう一つ、印象的なエピソードがあります。

 

ゲーマーが、ゲームに飽きた日

Content image

 

私は、1983年生まれで、「ゲームと共に大きくなった」と言っても過言ではありません。
そして、今現在でもゲームは、アニメと並んで、ボクにとって本当に好きなものです。

 

昔、大学受験のときに私は、「深夜12時になったらゲームを始める」という自分ルールを決め、毎日ゲームしていました。

しかし、どうでしょう。
不合格通知が続き、2月の終わりにようやく届いた1通の合格通知

届いた合格通知はこの1通だけでしたが、1通あれば十分です。
ボクが行く大学は1つですから。

 

合格通知が届き、「もう終わったんだ」と思った途端、毎日やっていたゲームがそれほど楽しいものとは思えなくなりました

そのとき、ボクは「ゲームが好きだから毎日やっていたのではなく、受験勉強から少しでも逃れるために毎日ゲームをしていたのだ」と、否が応でも気づいてしまいました。

もちろん、この話は、当時遊んでいたソフトが古かったことなど、他の要因もありますが、それは本質的なことではありません。

 

「好き」を言い訳に使っている自分に、気づかなかったことも、言い訳に使っている事実そのものにも、文字通り震えるくらいに驚いたのです。

 

「好き」よりも、「ワクワクするかどうか」を大切に!

今の私の判断基準は、何事においても、「ワクワクするかどうか」だけです。


もちろん、ワクワクする対象は、マインドに共感した人たちと一緒にいる未来です。つまり、これから仕事をしようとしている人の考え方や、一緒にいる未来を想像してワクワクするか、それだけです。
 

そのため、「好き」かどうかも大事ですが、それ以上に、ビジョンの共有を目的にしています。

例えば、「好き嫌い」で言えば、考えが合わずにジョイン出来ない人も「嫌い」です。
あるいは、自分とは違うアプローチが出来る方、ボクに苦言を言う方も感情的には「嫌い」でしょう。

 

ですが、後者の方は、ワクワクする未来を一緒に見ているならば、一緒に何かがやりたい人です!

逆に、ただ「好き」でも、ワクワクする未来がその先に描けないなら、それぞれ別な道を行くこともあるはずです。

 

「ワクワク」には前向きなベクトルしかない!

Content image

 

私が、「ワクワク」を最重要視するのは、この前向きなベクトルが理由です。

「好き」はどちらかというと、内向きなエネルギーです。
底知らずのエネルギーにもなりますが、こじらせることもあるし、もしかしたら、思い詰めた結果、あらぬ方向に向いてしまうかもしれません。

 

しかし、「ワクワク」は、淀んだエネルギーになりにくいです。
これは、また別な記事で詳しく紹介しますが、「ワクワク」は、試したくてうずうずしている状態です。
「ワクワク」には、当然「サボり」といった概念がありません。

「誰か」と共有している未来へのアプローチで、しかも、即実行という形です。
仮に、見切り発車になったとしても、軌道修正が出来ますし、不足している部分は、お互いで知恵を出し合うことが出来ます。

 

「ワクワク」だけで食べていくことは、出来る?

結論から言うと、出来ます

そのためには、
・マインドを変えること
・出来ている人に聞くことが、重要です。

私は文章を書くことや、言葉としてアウトプットをすることが好きです。

ですが、SEOライターになったのは、自分が書く文章で報酬を得ることに、最高にワクワクしたからです!

あなたも、自分の「ワクワク」を、大切にしてみませんか?

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 20.47 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
伊藤 拓@コンテンツメイカー's icon'
  • 伊藤 拓@コンテンツメイカー
  • @GiftedTakuIto
Gifted代表 伊藤拓│SEOライター/広報戦略「マインドが変われば、世界の見え方が変わる」https://gifted-corp.com/アルティメット紅白大運動会エースライター(白組)

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

Decentralizationについて語る時に僕の語ること

ALISブロックチェーンブログ 2018/12/10
Like token Tip token
11.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NasdaqがDeFi(分散型金融)関連のインデックスを上場させると聞いたので、構成銘柄を調べてみた

昆布森ちゃん 2019/09/12
Like token Tip token
33.60 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
ビジネス

Gamestonk!! 〜ゲームストップ株暴騰の背景〜

大田コウキ 2021/04/08
Like token Tip token
6.02 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
ビジネス

最低賃金の推移2021。

IMAKARA 2021/10/13
Like token Tip token
26.94 ALIS
Eye catch
クリプト

イーロンマスク(Elon Musk)とビットコイン(BTC)

Taka 2021/02/10
Like token Tip token
11.52 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS