search
マンガ・アニメ

Vol.238 漫画と小説の違いは「キャラの外見同定速度」にある

gryption's icon'
  • gryption
  • 2022/10/21 05:27

小説と漫画はどちらも文学としてくくることができますが、それらを同じような媒体として語ることは一概にできないように思えます。小説と漫画が同列に語れないという理由について少し考察したいと思います。

小説は括弧の中が何に当たるかがノーセンス

こと小説においては、括弧の中に何が当てはまるのかというのは漫画以上にアロケートすることが難しいと思われます。というのも、漫画では吹き出しというのもで説明が展開され、それはほとんどの場合キャラが発しています。一方で小説はキャラクターがいるというわけでは全体に当てはめることは難しく、キャラやキャラではない表現の一環として吹き出し的な括弧が使われます。

Content image

小説においては括弧の中身に書いてある文言が「だれによるものか」はいちいち確認することができず、読者の想像にゆだねられます。一方で、漫画ではそのような演出をする際には、あえてコマのなかに誰も書かずに吹き出しだけ出せば「誰が言ったかわからない」文言となり、考察の対象になりえます。

このように小説と漫画によって、誰が何を発したのかという視点を持つことそのものが疑われることになり、それら両者がことを異にするわけでもあります。

キャラ性というのは日本においてはとくにもたらされるものであり、海外にはキャラという概念がないのもしばしばいわれることです。それは大体の場合一人称にも表れているようにキャラというのを表現するために多くの引き出しを持っているのも一つあるでしょう。

キャラを外見で同定する漫画

Content image

漫画はキャラを作り上げるのに多くのパラメーターが用意できるのです。というのも、文体ではおもに「一人称」「語尾」「周りからの性格」「容姿」などでキャラを作り上げていくでしょうが、容姿や見た目は文体では伝わらないことが多く、複雑怪奇な外見をした表現物はなかなか理解されない傾向にあります。だからか、文章上で表現した「名状しがたいなにか」は漫画のほうが有利に表現できます。

例としては、日本のアニメキャラに言えるでしょう。大体の場合「ほとんどのアニメで出てくるキャラクターの外見は著しく似通って」います。しかし、その似通っていることにあまり不快になる人は少ないでしょう。なぜなら、そもそもキャラを重要視している文化の中にあるため、些細な差でもあればそれは一つの独立した惑星と認知するからです。

Content image

文章では、それに関してあまり差別化できないのも一つあります。例えば一人称が「おいら」で語尾が「じゃ」の人物と、一人称が「俺」で語尾が「じゃ」の人物がいたとして、それらの差は語尾でしかありません。すると、他に容姿や性格で差別化しようとしますが、小説では文体のため容姿をはっきりと映すことができず、どうしてもイラストだよりになります。しかし、イラストと文章が別々に駆動するため、イラスト入り小説は漫画よりもキャラ同定を行うまでのプロセスが長くなります。

キャラ同定がコマ内に収まっており、毎回確認できる漫画はよりキャラを色濃くできます。

Supporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 2人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 45.91 ALIS Article tip 7.40 ALIS
Article registration Article registration
gryption's icon'
  • gryption
  • @biyori
金融系・テック関連のニッチな最新情報をわかりやすくアウトプット&解説ブログ本編:https://note.com/gensnotes/

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
マンガ・アニメ

まんが日本昔ばなしのこわい話

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2020/10/23
Like token Tip token
55.90 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

ジャンプ+掲載の画像使っていいか念のため聞いてみた件と電車で読みたい漫画4選

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2018/10/22
Like token Tip token
0.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

【個人メディアとは?】個人メディアの種類と特徴を徹底解説

かいち@ALISから生まれた漫画家 2019/03/31
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

プロシュート兄貴の名言から学ぶ完了主義【行動のすゝめ】

YU-MA 2020/11/02
Like token Tip token
4.00 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

かわいいキャラクターの作り方

ねっむ 2018/10/27
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

装甲騎兵ボトムズ 塩山キリコと谷口キリコの違い

Merkmal205 2021/03/08
Like token Tip token
5.50 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

甘露寺蜜璃ちゃんのカラダのヒミツ【”筋肉密度が常人の8倍”を真面目に考える】

YU-MA 2020/12/01
Like token Tip token
202.22 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

ファイブスター物語のロボットがゴティックメードに変わって驚いた

Merkmal205 2021/02/19
Like token Tip token
6.10 ALIS
Eye catch
マンガ・アニメ

禰豆子(ねずこちゃん)と我妻善逸が夫婦になる理由の考察【キーワード:カグツチ】<後編>

YU-MA 2020/11/26
Like token Tip token
14.22 ALIS