search
他カテゴリ

トイレ時々地下鉄 - 頭脳立国インドの革命

gryption's icon'
  • gryption
  • 2023/02/24 04:18
Content image

インド、それは将来的にGDPが世界第三位になることだけが展望されているわけではない。アメリカのGAFAや中国のBATHに続くSWITCHの存在、そしてパキスタンとはその構造を画す多宗教国家としの顔、インドには多くの面があり、細かくみるとそれが本当にすごいものだとわかるときがある。

インドは、長らくして発展を遅くしてきたが、世界の工場になることなくして頭脳立国として立ち上がろうとしている。その姿はまるで象に例えられるが、あながち間違いではなかったりする。というのも、インドのイメージとして象が染みついていることは事実でもあるからだ。

ペティクラークの法則によれば、一次産業があり、二次産業があり、二陣産業があるから三次産業があるとされている。しかし、インドの場合、一次産業の段階を飛ばして三次産業のサービス業が発展してきたという独特のパターンを形成しており、このことが世界の工場になれず発展が遅れたものとされている。もちろん原因はほかにもあるとは思うものの、インドは数十年前の社会構造ではなくなっている。グーグルやアドビなど、多くのテクノロジー企業においてインド人が活躍しており、日本企業もメルカリをはじめとして、インド人に注目している。とはいっても、インド国内ではアメリカやイギリスなど、英語圏へのアプローチは盛んにおこなわれているものの、東アジアの日本に対しては比較的消極的だとも聞く。

インドのITエンジニアが日本に大量進出するには一つ何か工夫が必要だといわざるを得ない。

そんなインドでは、これまで長らくカースト制が存在してきており、モディ首相もカーストでいえば下の階級出身だともいわれている。IT産業ははじめとする「デジタルインディア」においては、カーストの縦割りが溶け出しているということもあり、外資の誘致なども政権が行っているため功を奏しているといえる。

インドのメトロであるデリーメトロは、東京の地下鉄網の規模を超すことが時間の問題だとされているほどに発展している。また、これまでカーストの最下層である清掃員が行う仕事だった人糞の処理も、ビルゲイツの取り組みやスラブ式トイレの開発などで人いらずになることも予測されている。

日本にいると、インドの状況がどうなっているのか全く分からないままでいる。しかしそれは無理もなく、例えば日本の隣には韓国や中国、アメリカが位置しているものの、インドではパキスタンに中国、ミャンマーやバングラディッシュなどである。それらは、GDP的にもアメリカや韓国よりは低い位置にあり、だからこそインド人は近隣諸国から遠く離れた地域まで行くことが多い。そして、インドから世界を見ると西には日本よりも近い位置でアラブ諸国が見えてくる。

カタールワールドカップで働いていた外国人の大半は東南アジアかインド人という話があったが、それは上述したような距離的な要因が強いのではないかと考えたりしている。インドは、世界一の在外邦人を持つ国としても知られているのである。

Infosysやマヒンドラグループは、日本ではあまり知られていないが世界的に見ると、いや、インド的に見ると非常に有名である。日本でいうNTTくらい有名だろう。しかし、世界には様々な企業があり、それはGAFAだけではない。そのGAFA以外の世界企業を見ることができるGlassdoorは非常に有用なツールだと思った。

インドに旅行したことはないものの、インターネット越しにインドを見るのは非常にセレンディピティを感化される。やはり、何かがあるというのはあながち嘘ではないのかもしれない。

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 40.61 ALIS Article tip 2.20 ALIS
Article registration Article registration
gryption's icon'
  • gryption
  • @biyori
金融系・テック関連のニッチな最新情報をわかりやすくアウトプット&解説ブログ本編:https://note.com/gensnotes/

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS